マガジンのカバー画像

豊な暮らし、真規準。

17
毎日の暮らしにワクワクを!それは小さな発見、小さな満足、丁寧な暮らし。環境・人・生活と・モノ。暮らしの雑記コラムです。
運営しているクリエイター

記事一覧

機能的でおしゃれなパントリーにする収納の”コツ”を徹底解説!

パントリー上手に活用できていますか? 欲しくて作ったけど何を収納してどう使うのがいいの? 少し油断するとすぐにごちゃごちゃと悩まれる方も多いようです。 今回はそのような方のためにパントリー種類や収納のコツをまとめました。 パントリーとは?パントリーにはどんな種類がある?パントリーとは、キッチン内や周辺にある収納スペースのことです。 調理器具や家電、調味料や、買い置きの食材を置くために、キッチン付近に設けられた収納スペースのことです。 パントリーはキッチンを常にすっきり

デスクの片付けのコツ!|机周りを整えて心地よい職場を

分かってはいるけれど毎日忙しくてなかなか片付けられないのが職場のデスク。 この記事は、現在は乱雑な机だけど、本当は整理整頓されたキレイでオシャレなデスクで仕事がしたい。とお考えの方に、片付けのコツ、アイテム、そしてその背中をちょっと押させていただく記事となっています。 きれいなデスク、気持ち良い職場で是非、効率の良い業務をしてください。 1)机、デスクの上が整理されていると仕事ができるのは本当か? あなたは今「机の上を整理したい。」そう思ってこの記事を読まれていることでし

梅雨前に準備したい!|玄関周りの傘収納のアイデア5選!

そろそろ梅雨。 傘の出番も多くなってきますね。この時期濡れた傘の置き場や、傘立てが邪魔になって玄関周りがスッキリしないなんてお悩みはありませんか? 普段から気にはなっているけれど、なかなか改善できないポイントですよね。 1.傘収納アイデアその①  玄関周りもスッキリ!後付けアイアンバーシューズクロークの内側にタオルバーを設置したアイデアです。 タオル掛けなどの用途で100円ショップなどにも売られていて、取りつけも簡単です。 シューズクローゼットの内側に取り付ければ、扉を閉

片付けが苦手な人必見!| 引き出しの整理のコツとおすすめ収納アイテム

業務効率がアップする理想のデスクは引き出し内がきれいに整理整頓されていて目的の物を素早く見つけられる状態です。 この記事では引き出し収納のコツやアイデアおすすめ収納アイテムをご紹介します。 1)散らかる人がやっているNG習慣物を置くところが決まっていない物の収納場所が決まっていないと適当な場所に置きっぱなしにしがちです。 いらない不要な物がありがち 「いつか使うかもしれない・・」といったん置くことが散らかる原因になります。 「とりあえず置くからはじまる負のスパイラル」

梅雨時期前に対策したい!|湿気対策のアイデアとおすすめグッズ5選

梅雨入りすると室内に結露やカビが発生しやすくなります。 放っておくと、体調の原因にもなりかねません。適切な湿気対策で不快な時期を乗り切りましょう。 私たちは新築住宅の工務店なので、新築を検討する際の湿気対策にも触れますので参考にして下さい。 今すぐ対策!おすすめ除湿グッズ 5選 除湿グッズ①  重曹は優秀な除湿剤|靴箱の湿気と臭いは重要で解決! 料理やお掃除として活躍する重曹は実は湿気を吸収する役割や、消臭効果もあります。ただし、大きなお部屋の湿気対策としてはちょっと能力

自分で簡単にできる!|壁紙・クロスの補修法とお掃除

新築の家でも長く住んでいると徐々に目立ってくるのが壁紙の汚れ。 特に小さい子どもがいると壁の傷も多くなり、時には落書きされることもありますね。 なんとなく難しそうな壁紙(クロス)の補修。 実は小さい傷なら自分で補修することも可能です。 この記事では自分でできる壁紙の応急処置の方法をケース別で紹介します。 壁紙(クロス)の穴埋め|クロス補修キットを使わない場合も紹介〈ティッシュを使って簡単補修〉 画びょう跡や小さなネジ穴であればお金をかけなくてもティッシュとつまようじさ

高機能で便利すぎる!|スマホジンバルの基本解説

高性能カメラ付きのスマートフォンを誰でも持てるこの時代、写真や動画も高画質なものが手軽に撮影できるようになりました。 動画をインターネットの発信素材として活用したり、家族で楽しんだりする場合、手ブレしていたり、被写体をうまく追えていなかったらもったいないですよね。 この記事ではスマホの動画撮影をもっと便利に、もっとハイクオリティに仕上げてくれる「ジンバル」について解説します。 ※本記事はジンバルの商品比較のレビュー記事ではございません、ジンバルって何?どんなことができる

劇的に上手くなる!|スマホ撮影の基本

なぜか写真が垢抜けない・・・ 最新スマホにしているのに、写真がなぜか垢抜けない。 そんな悩みをお持ちではありませんか? 被写体に合わせて構図や撮り方をちょっと工夫するだけでスマホの写真は劇的に良くなります。 今回の投稿ではすぐにでも実践したいスマホ撮影の簡単テクニックをご紹介します。 1)はじめに〈スマホ撮影での注意点〉 ①フラッシュは使わない フラッシュは全体に光を行き渡らせることがむずかしく、一部分のみが白くなってしまう恐れがあります。自然光をうまく生かしながら撮影

高級ティッシュ・保湿ティッシュの世界 |おすすめ商品5選!

はじめに 花粉症の季節ばかりでなく、慢性の鼻炎に悩ませられている方は多く、ティッシュペーパーを購入する時に、安いものにするか、ちょっと高級だけど柔らかいものにするか一瞬迷ってしまいます。また高級ティッシュ、保湿ティッシュを購入する場合にも数ある商品からどれを選ぼうか迷ってしまいます。 各商品、レビューや比較記事も多く、いずれも参考になりますが、この記事では、そもそも保湿ティッシュとは何かという点と、それぞれの商品に一歩踏み込んだ内容を紹介し、高級ティッシュ、保湿ティッシュ

【グッと掃除が楽になる】汚れ防止のアイデアと、掃除がしやすい間取り、設備の紹介!

「予防掃除」をご存じですか? お掃除が苦手な知的家事プロデューサーの本間さんが、掃除を楽にする方法の取材を受けた時に何気に口に出た言葉だそうです。現在では「予防掃除」で色々な方のたくさんのコラムや記事を見ることができますね。 「予防掃除」は言葉のイメージ通り、掃除を簡単に済ませるために普段からできる工夫のこと、ちょっとした豆知識を実践するだけで、普段のお掃除から年末の大掃除まで時間短縮ができます。また家がキレイに保たれることで毎日気分よく過ごせますね。 ここではそんな豆知

プランターで夏野菜を育てよう! | はじめての方に簡単解説 !

ゴールデンウィークの季節は夏に収穫できる夏野菜の植え付け時期です。ホームセンターですべて揃うグッズでベランダや玄関周りで楽しく夏野菜を育ててみましょう。 この記事では最低限必要なものの準備や知識に加え、日差しが強く、風が強い高層化のマンションのベランダでも育やすいミニトマト、ナス、ピーマンの育て方のポイントを解説します。 集合住宅のベランダでのプランター栽培で気を付けること一戸建ての庭先で野菜を育てる場合は、特に気にすることはありませんが、アパートやマンションのバルコニー

衣替えの豆知識 |スムーズな衣替えの手順と衣服を傷めないポイントを解説

「衣替え」は6月に夏服へ、10月に冬服へと準備するのが一般的と言われています。皆さんはどうでしょうか?意外とこの時期、4月頃から徐々に厚手の衣服をしまいながらクローゼットや衣装ケースの入れ替えを行っているのではないでしょうか? 片付けや、収納上手の方ならスムーズに衣替えが行えますが、基本的な知識がないと衣類を痛める原因になりかねません。また単純に大変で面倒だと考えている方もいるでしょう。 たしかにかさばる冬物や、シワになりやすい春物ブラウスなどを入れ替えるのは意外と手のか

花粉症に効く対策|薬とアレルギーの簡単な関係を知り、自分でできる花粉症対策の例を紹介!

今や国民病ともいわれる花粉症。実に4人に1人がスギ花粉症といわれ自己負担平均金額も12,169円と言われています。 今年も多くの方が花粉症に悩まされる季節が近づいてきました。 大切なのは早めの治療と症状に合った正しい花粉対策です。しっかり予防して爽やかな春を満喫しましょう。今回の記事では、私達の専門分野である住環境改善からのアドバイスも踏まえ効果的な花粉症対策を網羅的にご紹介しています。 花粉症の薬の役割と早く病院に行った方がいい理由 花粉症はアレルギーの一種です。ア

ペットと暮らす家| ストレスなく暮らせるアイデアの紹介5選

愛犬・愛猫と心地よく暮らす住まいをつくるにはどんなことに着目すればいいのでしょうか。共に暮らす動物の習性を理解した上でストレスなく過ごせる空間を考えることが大切です。柴犬を室内飼いしている私の経験も踏まえ、この記事では人もペットも快適な家づくりのポイントを5つご紹介します。 ペットの室内飼いの現状とお悩み猫の多くは室内飼いですが、犬の場合はどうなのでしょう。アンケート調査によると犬も86%が室内で飼っており、現在では犬も室内飼いがスタンダードになっているようです。 ペット