My Favorite Music

My Favorite Music

記事一覧

雨の日に聴きたい2024年の音楽 私的5選

雨の日に映える音楽は雨の日に聴きたいと思って、自分なりにまとめたやつ。 (高速で作ったから割と内容ズタズタかも🫠笑) Four Tet - "Three +" 雨が持つ"天から降り注…

温
1日前
2

五月病対策

誰かの悲しみのことを分かったような口は絶対に利けない。 私は何もかも間違っていて、調子に乗ることも、何かの信念を持つことも決して許されない。 そもそも、私は誰かの…

温
3週間前
3

今年ボロ泣きした2024年の曲(~4月)

泣いたかどうかは表面的なステータスでしかないのでめちゃめちゃどうでもいいのだけど、とにかく私が鑑賞中に生理的な反応をどうしても我慢できなかった、心が激しく動かさ…

温
1か月前
7

「新しい音楽なんかどうでもいい」を覆す新しさ

※「新しい音楽を聴かないなんてダメだ」という内容の記事では全くないです(むしろ逆) 退屈な時間をなるべく避けたい。例えば、自分の関与が掠るくらいしかないプロジェ…

温
1か月前
38

気分が悪くなるものなんかクソほどどうでもいい(Morgan Harper-Jones感想)

2024年3月22日、心に沁みる感動作を創り出し続けるAdrianne Lenker(Big Thief)と、私が音楽で1番好きな感情的作用の神秘性を完全に体得したJulia Holterと、2020年の音楽の…

温
2か月前
11

超個人的に選ぶ『失恋した時に聴きたい曲』5選(温)

サブスクがまとめてる失恋ソングのプレイリストとかの方が多くの人に当たると思うけど、ここでは個人的にぶっ刺さるもの5選 5. PUP - "Can't Win" from The Dream Is Over…

温
3か月前
16

2023年の大好きなエレクトロニカ(温)

いつも自分のバカさにうんざりする。だから賢い人が好き。「私も賢い人になりたい」って四六時中頭いい人に大きな憧れを抱いている。エレクトロニカが世界で最も大好きなジ…

温
5か月前
24

2023年の大作アクション振り返り(温)

映画の感想記事。 (ネタバレを含んでる) ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE"イータン" 1番好きなシーンは敵のガブリエルがポケットの鍵取られて…

温
7か月前
4

『マイ・エレメント』22回観て感想

8/15現時点で22回鑑賞してる。 8/4の公開前に前売り券を1枚しか買わなかった先々週の自分を心の底からボコボコにしたい。 【ネタバレなし】(私的)映画の概要私的にマイ・…

温
9か月前
13

2020年代の音楽シーンってこう?

(後で消すかも) 今朝Current Joys聴いてたらびっくりしてなんか無性に書きたくなった 笑 昔がどんな時代だったのか、今がどんな時代なのか、これからこの先どういう時代…

温
10か月前
15

Fuji Rock Festival '23感想(温)

もし私が今回のフジロックのスローガン的なものを後付けするとしたら、「~いつまでも心に残る夢のひととき~」とかの路線ではなく、「楽しい!楽しい!楽しい!!!」って…

温
10か月前
22

約束のネバーランドの大好きなところ3つ

「Faye Websterが約束のネバーランド好き」っていうのを知ってめちゃめちゃびっくりした...!!"大好きな人が自分の大好きなものを大好き"ってすごくすごくいい。笑 とい…

温
2年前
1
雨の日に聴きたい2024年の音楽 私的5選

雨の日に聴きたい2024年の音楽 私的5選

雨の日に映える音楽は雨の日に聴きたいと思って、自分なりにまとめたやつ。
(高速で作ったから割と内容ズタズタかも🫠笑)

Four Tet - "Three +"

雨が持つ"天から降り注ぐ"のイメージって神秘的な観念を抱くのだけど、個人的にFour Tetはその神秘的な兼ね合いとしてフィットするやつ。3月にリリースされてから2ヶ月後に4曲追加されて1時間越えになった『Three +』は、曲ではな

もっとみる
五月病対策

五月病対策

誰かの悲しみのことを分かったような口は絶対に利けない。
私は何もかも間違っていて、調子に乗ることも、何かの信念を持つことも決して許されない。
そもそも、私は誰かの心のことを理解できると思ってはいけない。

ただ、胸の内に溜め込むより、何かしらの形で外に吐き出して楽になりたいとは思う。

音楽ならそれができると思う。

Chantal Michelle - "66 Rue L - EP"

鑑賞後に

もっとみる
今年ボロ泣きした2024年の曲(~4月)

今年ボロ泣きした2024年の曲(~4月)

泣いたかどうかは表面的なステータスでしかないのでめちゃめちゃどうでもいいのだけど、とにかく私が鑑賞中に生理的な反応をどうしても我慢できなかった、心が激しく動かされた、ありがとうの想いで胸一杯満たされた、私にとってそんな2024年の音楽を4月終わりの時点で6選。

(既に何かで別のトピックで投稿した作品は除く。)

Adrianne Lenker - 'Fool' (from Bright Futu

もっとみる
「新しい音楽なんかどうでもいい」を覆す新しさ

「新しい音楽なんかどうでもいい」を覆す新しさ

※「新しい音楽を聴かないなんてダメだ」という内容の記事では全くないです(むしろ逆)

退屈な時間をなるべく避けたい。例えば、自分の関与が掠るくらいしかないプロジェクトのオンラインミーティングの時間とかがそう。(内職すればいいでしょって話だけど、そもそも仕事する気がそんなない汗)そんな意味の薄い無駄な時間を過ごし続けるのは嫌だから、そんなとき私は頭の中でギターを弾いたり、映画を作ったり、自分にとって

もっとみる
気分が悪くなるものなんかクソほどどうでもいい(Morgan Harper-Jones感想)

気分が悪くなるものなんかクソほどどうでもいい(Morgan Harper-Jones感想)

2024年3月22日、心に沁みる感動作を創り出し続けるAdrianne Lenker(Big Thief)と、私が音楽で1番好きな感情的作用の神秘性を完全に体得したJulia Holterと、2020年の音楽のこれ以上ないほどの象徴になったみたいなWaxahatcheeと、私にとって最上級に素晴らしいアーティストたちがこぞって新譜をリリース。もし週間で自分の大好きランキングを作ろうことなら3月4週

もっとみる
超個人的に選ぶ『失恋した時に聴きたい曲』5選(温)

超個人的に選ぶ『失恋した時に聴きたい曲』5選(温)

サブスクがまとめてる失恋ソングのプレイリストとかの方が多くの人に当たると思うけど、ここでは個人的にぶっ刺さるもの5選

5. PUP - "Can't Win" from The Dream Is Over (2016)聴くと心臓が張り裂けそうなくらい悔しさが掻き立てられる曲。挑戦的なことを言うけど、彼らのこの敗北のエモを聴いて平然といられる人がいるなら教えてほしい。悔しさはもともとセンチメントと

もっとみる
2023年の大好きなエレクトロニカ(温)

2023年の大好きなエレクトロニカ(温)

いつも自分のバカさにうんざりする。だから賢い人が好き。「私も賢い人になりたい」って四六時中頭いい人に大きな憧れを抱いている。エレクトロニカが世界で最も大好きなジャンルの一つである理由は主に知的でクールでカッコイイからだけど、その知的な音楽性は頭いい人に憧れてる私にとって人格の潜在的意識のレベルから本能的に惚れるものである気がする。

2023年の大大大好きなエレクトロニクカアルバム10枚を順不同で

もっとみる
2023年の大作アクション振り返り(温)

2023年の大作アクション振り返り(温)

映画の感想記事。
(ネタバレを含んでる)

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE"イータン"

1番好きなシーンは敵のガブリエルがポケットの鍵取られて「イーサン」の発音が「イータン」になっちゃうところ。悔しすぎて取り乱すあまりイーサンのサン(than)の部分が訛り(?)全開になっちゃう感じ、それまで強敵な印象だったのが1本取られてザコ化するギャップと、シンプルに"イータン

もっとみる
『マイ・エレメント』22回観て感想

『マイ・エレメント』22回観て感想

8/15現時点で22回鑑賞してる。
8/4の公開前に前売り券を1枚しか買わなかった先々週の自分を心の底からボコボコにしたい。

【ネタバレなし】(私的)映画の概要私的にマイ・エレメント(Elemental)は、ズートピア(2016)で描いた「異なる種族たちの共存」と、ソウルフル・ワールド(2020)とかストレンジ・ワールド(2022)で描いた「スピリチュアルなモチーフのファンタジー」と、ひな鳥の冒

もっとみる
2020年代の音楽シーンってこう?

2020年代の音楽シーンってこう?

(後で消すかも)

今朝Current Joys聴いてたらびっくりしてなんか無性に書きたくなった 笑
昔がどんな時代だったのか、今がどんな時代なのか、これからこの先どういう時代になるのか、未来のこと考えるのって好き。例えばアイドル、モーニング娘→AKB48→乃木坂46ってトレンドの傾向を見ると男性の好みってハピハピで明るい系女子からどんどん清楚系女子になってるの?とか。そうすると男性の全体的な精神

もっとみる
Fuji Rock Festival '23感想(温)

Fuji Rock Festival '23感想(温)

もし私が今回のフジロックのスローガン的なものを後付けするとしたら、「~いつまでも心に残る夢のひととき~」とかの路線ではなく、「楽しい!楽しい!楽しい!!!」って感じになると思う 笑。前回はJack Whiteの一線を超えるみたいな鳥肌モノの熱狂と洗脳のSeven Nation Army合唱で「マスクライブの終わり」をハッキリと自分の感覚の中に手に入れることができたのだけど、今回はそれをあたりまえの

もっとみる
約束のネバーランドの大好きなところ3つ

約束のネバーランドの大好きなところ3つ

「Faye Websterが約束のネバーランド好き」っていうのを知ってめちゃめちゃびっくりした...!!"大好きな人が自分の大好きなものを大好き"ってすごくすごくいい。笑

ということで、ざっくりめちゃ簡単に私的約束のネバーランドの大好きポイント3つを述べる。(※途中ネタバレあり)

あらすじ(ネタバレなし)メインの登場人物は、頭にぴょんと飛び出た髪が特徴的な活発系ガールのエマ(通称 : 触覚)と

もっとみる