いけみか|旅しつづけたい夫婦

関西出身アラサー夫婦👫 共働き・共家事で円満な結婚生活を送っていたが、旅の刺激中毒が無…

いけみか|旅しつづけたい夫婦

関西出身アラサー夫婦👫 共働き・共家事で円満な結婚生活を送っていたが、旅の刺激中毒が無視できないレベルに到達し、勢い余って10年勤めた会社を退職 とりあえず行きたいところに行けるだけ行ってみます 主に妻が執筆 23.10〜24.03🇩🇰🇸🇪🇫🇮🇪🇪🇱🇻🇱🇹🇭🇺🇸🇰🇦🇹🇨🇿🇩🇪🇳🇱🇧🇪🇱🇺🇫🇷🇨🇭🇮🇹🇪🇸🇵🇹🇬🇧🇮🇪🇹🇷🇪🇬🇹🇼

最近の記事

  • 固定された記事

【5か月世界周遊旅】ルート(ヨーロッパメイン)

5か月世界周遊旅を終え、絶賛ニート中の夫婦です。 10月末から3月末にかけて、152日間28カ国95都市を旅しました。 感想は、楽しくておいしくてあっという間で名残惜しかったです。 あと、荷物が重かったです。 ひとこと目にこんな薄っぺらな感想しか出てこないくらいには、ハードで目まぐるしい日々でした。 ちなみに旅行中は無収入でした。 9年半働いた会社を退職して、貯金を崩して旅をしました。 行ってよかったと思っています。 これから旅行される方に向けて、少しでも参考にしてもらえたら

    • 【5か月世界周遊旅】費用は夫婦で◯00万円!

      もったいぶらずに結論から言いましょう。 500万円使いました。 500万円使いました!!! 滞在先と期間 ヨーロッパ3か月 イギリス3週間 トルコ3週間 エジプト2週間 台湾1週間 概要 旅の手配は基本的に自分でしました。 3回くらいツアーに参加しました。 旅の予算を大きく変動させるのは宿泊施設のタイプだと思います。 ドミトリーは利用していません。 ホステルの個室、Airbnb(たまにフラットタイプ・たまにホストと共同利用)、ホテルなどに泊まりました。 なるべく自炊が

      • 【スコットランド】キルトを追い求めたらタータンの沼にハマった話

        スコットランドといえば スコットランドではエディンバラに4泊し、1日はグラスゴーに行きました。 エディンバラでの滞在時間は実質2.5日ほど。 この短い時間の中で、国立博物館・国立美術館・エディンバラ城・グラスゴー大聖堂などを訪れ、ハギスを食し、インドカレーを食し、スコーンと紅茶で一息つき、ロンドンで入手した日本のカレールーでカレーを作って食し、というシャカリキ充実日程の中で、お気に入りのキルトを入手するため奔走し、おまけにアンティークセンターで可愛すぎるミルクジャーをゲット

        • アンネの家と日記とアップルパイと

          バルト三国・ポーランドの後 ハンガリー、スロバキア、オーストリア、チェコ、ドイツを経てオランダ アムステルダムに辿り着きました。 アムステルダム滞在は3泊4日。 1日目 移動とスーパーで買った夕食。 2日目 5時間かけて国立美術館を観た後、街歩きとニシンのサンドとインドネシア料理(スーパー)。 3日目 昼までだらだらしてワッフルとローストビーフサンドとアップルパイとアンネ・フランク。 さて、この記事ではアンネの日記と隠れ家について書きます。 noteでは真面目なことを

        • 固定された記事

        【5か月世界周遊旅】ルート(ヨーロッパメイン)

          【東欧歴史旅】独露に挟まれた国々の激動

          北欧を10日間旅した後、バルト三国及びポーランドを巡りました。 これらの4か国に対し、旅行前はほとんどなんの印象もありませんでした。 せっかく旅をするなら、各国の歴史背景も学びたいと、情報収集及び現地の博物館を巡る内に、目を背けたくなるような壮絶な歴史があることを知りました。 主には、ロシアによる支配とナチスドイツによるユダヤ人迫害の歴史。 ホロコーストの舞台はドイツがメインかと勘違いしていましたが、有名なアウシュビッツ収容所はポーランドのクラクフにあります。 アンネの家はオ

          【東欧歴史旅】独露に挟まれた国々の激動

          【北欧3か国】体調崩したらなに食べる?

          Hej! 北欧に入って1週間が経過し、デンマーク、スウェーデンを経てフィンランドにやってきました。 へい!は北欧で最もよく聞く挨拶です。 私たちもしっかりかぶれています。 さて、長期で旅行するとなると、気になるのは体調です。 もし体調を崩したら?どうやって治す? もちろん緊急時には病院で治療が受けられるよう、保険には入っています。 ただ、風邪や下痢などよくある不調は、栄養と休息をしっかりとることが基本だと思います。 私が不調のときに食べるものは、おかゆ、うどん、りんごのすり

          【北欧3か国】体調崩したらなに食べる?

          【コペンハーゲン】電車の乗り方難しい

          コペンハーゲンに来て気づいたことは色々ありますが、まずはこれが新鮮で苦痛でした。 難しいのは、切符の買い方です。 いや、料金の把握です。 比較対象は ・普通の片道切符 ・24時間〜乗り放題チケット ・観光割引含むコペンハーゲンカード コペンハーゲンカードは高すぎたのでスルーしました。 どけち関西人としては、片道切符の積み重ねにより、結果的に乗り放題チケットを買えばよかった、、!という感情が許せないのです。 (私だけかもしれません。) そんなわけで、片道切符VS乗り放題マッ

          【コペンハーゲン】電車の乗り方難しい

          【コペンハーゲン】ビザなし長期滞在の入国審査

          ついに旅に出ました。 これからヨーロッパ3か月、イギリス1か月、その他諸々1か月の旅暮らしです。 ・ヨーロッパ(シェンゲン協定加盟国)は180日の間に90日まで ・イギリスは6か月以内 であれば日本のパスポートがあればビザなしで滞在できます。(観光目的の場合) ビザなし長期滞在は初めてなので、入国審査で不法滞在を疑われて別室送りにならないか心配していたところ、まったくもってチョロかったので、やり取りを残しておきます。 Why are you here? -Holiday

          【コペンハーゲン】ビザなし長期滞在の入国審査

          ウィーン 美術館巡りと麗しすぎるカフェ

          こんばんは。10月に仕事を辞めて5か月の旅に出る者です。 絶賛有休消化期間は英語学習と過去の旅の記録に努めます。 この1か月は仕事を引き継いだり、病院に通ったり、送別会をしてもらったり、挨拶回りをしたり、引っ越したり、人間らしい社会生活を送りました。 長年勤めた会社を辞め、新婚生活を送った部屋を出て、形上は古いものを捨てて新しいものを手に入れに行く冒険のようですが、目に見えないものは自分の人生にずっと繋がっていくと思うので、大事にしたいものです。 全く新しい環境に飛び込むと思

          ウィーン 美術館巡りと麗しすぎるカフェ

          60日後に旅に出る夫婦

          2か月前にnoteを初めて、「120日後に旅に出る夫婦」を書きました。 時が流れるのは本当に早く、もう2か月経過し、出発まで残り2か月となりました。 会社勤めをしながら引越し準備や旅行準備を進める忙しくも充実した日々です。 来月中旬からスーパー有給タイムに突入するので、出発まで1ヶ月半で荷物の用意や英語の勉強を頑張る予定です。 さて、これから予定している旅は、ヨーロッパを中心に約5ヶ月のちょい長旅です。 その前に自己紹介も兼ねて今まで行った国を振り返ってみます。 バックパッ

          夏のチェコ・オーストリア夫婦旅 #4.5

          こんばんは。 鳥のハラミを甘辛く焼いたお料理で無限にワインが飲めそうです。 焼き鳥はビールもいいけどワインもいいですよね。 焼肉も。すき焼きも。 ちょっと濃いめのお肉料理を赤ワインで流し込むのが好きです。 そんな私も昼下がりのザルツブルクではお魚料理に白ワインを捧げました。 それではザルツブルク後半いってみましょう! 2022年8月14日~8月20日 1週間で、プラハ・チェスキークルムロフ・ザルツブルク・ウィーンの4都市を巡りました。 駆け足でしたが、行きたい見たい食べたい

          夏のチェコ・オーストリア夫婦旅 #4.5

          夏のチェコ・オーストリア夫婦旅 #4

          こんにちは。 今日は朝から外出して京都駅のヨドバシカメラまで行きました。 旅行に向けて、スマホジンバル・PCなどなど見学してまいりました。 夫は電化製品や新しいものに詳しいのですが、私はさっぱり疎く、3つくらい文明の隔たりがあるように感じます。 とりあえずバーガーキング食べてヘラヘラしときました。 今日も暑かったですね。 ヨーロッパの夏は暑くてもサラッとして、ビール飲んだりワイン飲んだりコーヒー飲んだり気持ちよかったんだけどなー。 そんな1日の記録です。 2022年8月14

          夏のチェコ・オーストリア夫婦旅 #4

          夏のチェコ・オーストリア夫婦旅 #3

          こんばんは。 昨日のnoteにて、「明日は早く起きる!」宣言をし、7時起床を目指したところ、無事8時に起きることができました。 今日で引きこもり生活3日目です。 思いっきり海外旅行することもあれば、一日中家でダラダラするのも好きな、二刀流です。 旅行に行くときは、本・旅行会社のツアー情報、個人の方のブログなどを見て情報収集します。 いつも個人旅行で、大体私がプランニングします。 大まかに掴んでから、こまかいことを決めていくときに、個人の方の情報がとってもためになります。 いつ

          夏のチェコ・オーストリア夫婦旅 #3

          夏のチェコ・オーストリア夫婦旅 #2

          こんばんは。台風野郎が近畿東海に迫ってますね。 明日はずーーーーーーーーーーーーーーっと前から行くのを楽しみにしていたレストランでの食事を予約してましたがキャンセルしました。 お出かけ、お仕事の皆様、お気をつけてお過ごしください。 去年のお盆はヨーロッパ、年末年始はタイ、今年のGWはギリシャとトルコに行きました。 旅行しない長期休暇は久しぶりで、朝寝坊記録だけを毎日更新しています。 明日は早く起きる! これはそんな1年前の旅行を振り返る日記です。 2022年8月14日~8月

          夏のチェコ・オーストリア夫婦旅 #2

          夏のチェコ・オーストリア夫婦旅 #1

          こんばんは。お盆休みに入られた方が多いと思いますが、今日もお仕事の方はお疲れ様です。飲食・サービス等お休みのときこそお忙しい皆様、ありがとうございます。おかげさまで家族と楽しく過ごせます。 さて、ちょうど1年前の今日、私たちはプラハに到着し、楽しい旅が始まりました。 2022年8月14日~8月20日 1週間で、プラハ・チェスキークルムロフ・ザルツブルク・ウィーンの4都市を巡りました。 駆け足でしたが、行きたい見たい食べたい飲みたいをた~~くさん詰め込んだ贅沢な旅になりました

          夏のチェコ・オーストリア夫婦旅 #1

          富士山登ってみた~悲願の登頂編~

          2023年7月、標高3776m、日本最高峰富士山に登ってきました! 筋肉痛は3日ほど滞在して去って行きました! せっかく貴重な経験をしたので、スケジュール・準備物・体感したことなどを記録しておきたいと思います。 ↓準備編もご覧ください おおまかなスケジュール☆1日目 7月21日(金) 10:30 五号目にて昼食、ストレッチ 12:00 いざ、出発! 13:00 六号目着 15:00 七号目山小屋鎌岩館着 チェックイン 16:30 晩ごはん 18:00 就寝 23:00

          富士山登ってみた~悲願の登頂編~