Acall株式会社

ワークスタイルプラットフォーム「Acall」を提供する、Acall株式会社のnoteへ…

Acall株式会社

ワークスタイルプラットフォーム「Acall」を提供する、Acall株式会社のnoteへようこそ。 様々なワークスペースとモノ、行動、そして人をつなげ、どこでも安心・安全・快適な働き方の実現を目指します。 私たち社員や社内の様子、制度、働き方、ライフスタイルについて発信します。

マガジン

  • チーム紹介

    Acallの各チームを紹介します!

  • わたしたちの働き方

    Acallメンバーのはたらき方をご紹介します!

  • Acallイベント

    Acallが主催、共催、参加のイベントのお知らせやレポートです。

  • これからのワークスタイルを考える

記事一覧

固定された記事

「Acall公式note」とは?

こんにちは。Acall株式会社の公式noteアカウントです。このnoteは2018年から2020年にかけて更新されていた「ACALL BLOG」をリニューアルし、「Workstyleラボ」としてワーク…

18

Acallはどんなヒトが働いているの? vol.8 〈カスタマーサクセスチーム・サポート担当〉

こんにちは!Acall HR担当の山本です。 このシリーズは、転職先としてAcallに興味を持って下さっている方々へ、「Acall内にはどんなチームがあるの?どんな人たちが働いて…

Acall株式会社
7か月前
1

Acallはどんなヒトが働いているの? vol.7 〈マーケティングチーム〉

こんにちは!Acall HR担当の山本です。 このシリーズは、転職先としてAcallに興味を持って下さっている方々へ、「Acall内にはどんなチームがあるの?どんな人たちが働いて…

Acall株式会社
8か月前
9

カルチャーをアップデートしました!

こんにちは!HRチームの山本です。 今回は社員総会レポートでも、チラっとご紹介している、昨年から全社で取り組んできたカルチャーのプロジェクトについて、お話したいと…

Acall株式会社
8か月前
7

Acallはどんなヒトが働いているの? vol.6 〈CREチーム〉

こんにちは!Acall HR担当の山本です。 このシリーズは、転職先としてAcallに興味を持って下さっている方々へ、「Acall内にはどんなチームがあるの?どんな人たちが働いて…

Acall株式会社
9か月前
6

Acall全社総会-All Hands Meeting 2023-レポート

こんにちは。AcallでHRを担当している三塚です。 何度かこの弊社が運用する公式note、Workstyleラボをご覧になったことのあるみなさま、お気づきでしょうか。実は本日(202…

Acall株式会社
10か月前
9

ACALLはどんなヒトが働いているの? vol.5 〈パートナーサクセスチーム〉

こんにちは!ACALL 人事担当の山本です。 このシリーズは、転職先としてACALLに興味を持って下さっている方々へ、「ACALL内にはどんなチームがあるの?どんな人たちが働い…

Acall株式会社
10か月前
4

イベントレポート【Workstyleラボ対談企画#4】フルリモートだからこそ、人が集まるオフィスづくり!? コロナ前後で社員数を2倍に…

こんにちは。ACALLでウェビナー担当をしている近藤です。 4月に引き続き、6月も「Workstyleラボ対談企画」を開催いたしました! 今回は、株式会社コラボスタイルさんをゲ…

Acall株式会社
10か月前
10

ACALLはどんなヒトが働いているの? vol.4 〈フィールドセールスチーム〉

こんにちは!ACALL 人事担当の山本です。 このシリーズは、転職先としてACALLに興味を持って下さっている方々へ、「ACALL内にはどんなチームがあるの?どんな人たちが働い…

Acall株式会社
10か月前
6

Work from Anywhere について考えてみる

ACALL公式note Workstyleラボ をご覧の皆様、こんにちは!カスタマーサクセスチーム所属の嶋村です。 今回はWork from Anywhere についてお話ししたいと思います。 Work f…

Acall株式会社
11か月前
11

ACALLはどんなヒトが働いているの? vol.3 〈インサイドセールスチーム〉

こんにちは!ACALL 人事担当の山本です。 このシリーズは、転職先としてACALLに興味を持って下さっている方々へ、「ACALL内にはどんなチームがあるの?どんな人たちが働い…

Acall株式会社
11か月前
4

従業員エンゲージメントについてのインタビュー結果を少しだけご紹介します!

こんにちは。QA&PdMのたかはらです。 コロナ禍を経て、働き方の多様化が一気に進みました。5類移行後、オフィス回帰の流れが加速するのではとみられていましたが、コロナ…

Acall株式会社
11か月前
10

ACALLはどんなヒトが働いているの? vol.2 〈カスタマーサクセスチーム〉

こんにちは!ACALL 人事担当の山本です。 このシリーズは、転職先としてACALLに興味を持って下さっている方々へ、「ACALL内にはどんなチームがあるの?どんな人たちが働い…

Acall株式会社
11か月前
3

在宅勤務大好き・子育て世代の私があえて出社してみた

こんにちは!CRE チームのみのわです。 コロナも第5類になり、徐々に出社される方が多くなっていることを感じます。 私はものすごーく自宅が好きでして、自宅でリモートワ…

19

ACALLはどんなヒトが働いているの? vol.1

こんにちは!ACALL 人事担当の山本です。主に、マーケティング・セールス職の採用と、全社へのカルチャー推進を担当しています。 このシリーズは、転職先としてACALLに興…

6

ACALLのフルリモ・フルフレなスクラム開発!~イベントLTのまとめ~

こんにちは。 ACALLでHRをしている三塚です。5月を迎え、私のACALL歴もようやく1年を迎えました。GWには1年の振り返り・キャリアの棚卸をしようと思っていたはずなのに、終…

9
固定された記事

「Acall公式note」とは?

こんにちは。Acall株式会社の公式noteアカウントです。このnoteは2018年から2020年にかけて更新されていた「ACALL BLOG」をリニューアルし、「Workstyleラボ」としてワークスタイルのトレンドや働き方について発信をしてきました。 2024年5月、「Workstyle Lab 」がAcallのオウンドメディアとして誕生したことを背景に、noteはAcall株式会社の公式noteとして生まれ変わりました。 私たちのVISIONとMISSIONAcall

Acallはどんなヒトが働いているの? vol.8 〈カスタマーサクセスチーム・サポート担当〉

こんにちは!Acall HR担当の山本です。 このシリーズは、転職先としてAcallに興味を持って下さっている方々へ、「Acall内にはどんなチームがあるの?どんな人たちが働いているの?」をテーマに、各チームをご紹介する記事です。 今回は、カスタマーサクセスチーム(サポート担当)のご紹介です。 ー カスタマーサクセスチーム(サポート担当)について ユーザー数増加に伴う組織体制強化を背景に、約2年前にチーム発足。 当時は既存顧客を対象に、利用促進・解約防止・アップセル/

Acallはどんなヒトが働いているの? vol.7 〈マーケティングチーム〉

こんにちは!Acall HR担当の山本です。 このシリーズは、転職先としてAcallに興味を持って下さっている方々へ、「Acall内にはどんなチームがあるの?どんな人たちが働いているの?」をテーマに、各チームをご紹介する記事です。 今回は、マーケティングチームのご紹介です。 ー マーケティングチームについて セールス&マーケティンググループに所属し、「リード創り」「認知度向上」「ブランディング」をミッションとしたチーム。 マーケティング、広報、クリエイティブの役割を持

カルチャーをアップデートしました!

こんにちは!HRチームの山本です。 今回は社員総会レポートでも、チラっとご紹介している、昨年から全社で取り組んできたカルチャーのプロジェクトについて、お話したいと思います。 Acallのビジョン・ミッション・バリュー 改めてですが、Acallは以下のビジョン・ミッション・バリュー(以下略:VMV)を掲げています。 Vision Life in Work and Work in Life for Happiness 私たちは、テクノロジーを通じて、それぞれの人々にとって

Acallはどんなヒトが働いているの? vol.6 〈CREチーム〉

こんにちは!Acall HR担当の山本です。 このシリーズは、転職先としてAcallに興味を持って下さっている方々へ、「Acall内にはどんなチームがあるの?どんな人たちが働いているの?」をテーマに、各チームをご紹介する記事です。 今回は、CREチームのご紹介です。 ー CREチームについて ユーザー数増加に伴う組織体制強化を背景に、約2年前にチーム発足。 エンジニアリンググループに所属し、主に社内外からの問い合わせに対して エンジニアリングを活用した課題解決を担って

Acall全社総会-All Hands Meeting 2023-レポート

こんにちは。AcallでHRを担当している三塚です。 何度かこの弊社が運用する公式note、Workstyleラボをご覧になったことのあるみなさま、お気づきでしょうか。実は本日(2023年8月1日)より、会社名の表記が「ACALL」から「Acall」へと、ロゴやプロダクトの名称などにも変更がありました! 詳しくはブランディングのプロジェクトチームからどこかで発表があると思いますので、ここでは意図や変更の背景などのご説明は割愛させていただきます。なお、本投稿では社名やロゴが変

ACALLはどんなヒトが働いているの? vol.5 〈パートナーサクセスチーム〉

こんにちは!ACALL 人事担当の山本です。 このシリーズは、転職先としてACALLに興味を持って下さっている方々へ、「ACALL内にはどんなチームがあるの?どんな人たちが働いているの?」をテーマに、各チームをご紹介する記事です。 今回はパートナーサクセスチーム(以下略:PSチーム)のご紹介です。 ー パートナーサクセスチームについて 「パートナー(代理店)との販路拡大」「アライアンスを通じた事業開発」2つのミッションを担う。今後の売上拡大にあたり、直販だけでなくパー

イベントレポート【Workstyleラボ対談企画#4】フルリモートだからこそ、人が集まるオフィスづくり!? コロナ前後で社員数を2倍にした秘訣とは?

こんにちは。ACALLでウェビナー担当をしている近藤です。 4月に引き続き、6月も「Workstyleラボ対談企画」を開催いたしました! 今回は、株式会社コラボスタイルさんをゲストにお迎えし、フルリモート制度の中でも人が集まるオフィス作りや、働き方の制度についてお話しいただき、コロナ前後で社員数を2倍にされた秘訣の数々をご紹介いただきました。 【Workstyleラボ対談企画】とは? ACALLのnoteアカウント「Workstyleラボ」では、人々の「くらし」と「はたら

ACALLはどんなヒトが働いているの? vol.4 〈フィールドセールスチーム〉

こんにちは!ACALL 人事担当の山本です。 このシリーズは、転職先としてACALLに興味を持って下さっている方々へ、「ACALL内にはどんなチームがあるの?どんな人たちが働いているの?」をテーマに、各チームをご紹介する記事です。 今回はフィールドセールスチーム(以下略:FSチーム)のご紹介です。 ー フィールドセールスチームについて インサイドセールスからパスされた新規案件のサービス提案~受注までを担うチーム。且つ直販のお客様のみを担当する点も特徴のひとつです。

Work from Anywhere について考えてみる

ACALL公式note Workstyleラボ をご覧の皆様、こんにちは!カスタマーサクセスチーム所属の嶋村です。 今回はWork from Anywhere についてお話ししたいと思います。 Work from Anywhereとは? 突然ですが、皆さまは Work from Anywhere(以下、WFA)という言葉を聞いたことはありますでしょうか。リモートワークやハイブリッドワークという言葉をご存知な方もWFAは聞き馴染みがない方もいらっしゃると思います。 WFAは

ACALLはどんなヒトが働いているの? vol.3 〈インサイドセールスチーム〉

こんにちは!ACALL 人事担当の山本です。 このシリーズは、転職先としてACALLに興味を持って下さっている方々へ、「ACALL内にはどんなチームがあるの?どんな人たちが働いているの?」をテーマに、各チームをご紹介する記事です。 今回はインサイドセールスチーム(以下略:ISチーム)のご紹介です。 ー インサイドセールスチームについて マーケティングチーム(以下略:MKチーム)・フィールドセールスチーム(以下略:FSチーム)の間に立ち「顧客の意向を高め、受注に繋がるパ

従業員エンゲージメントについてのインタビュー結果を少しだけご紹介します!

こんにちは。QA&PdMのたかはらです。 コロナ禍を経て、働き方の多様化が一気に進みました。5類移行後、オフィス回帰の流れが加速するのではとみられていましたが、コロナ前と比べると70%程度といったお話もありますね。 実際に体験することで、決まった時間・決まった場所ではたらくことの必要性について、改めて問い直されているということではないかと感じています。 わたしたちは自身の体験を通じて、はたらく場所、時間を選択できるということは、前提条件はあるものの一人ひとりの生産性向上、従

ACALLはどんなヒトが働いているの? vol.2 〈カスタマーサクセスチーム〉

こんにちは!ACALL 人事担当の山本です。 このシリーズは、転職先としてACALLに興味を持って下さっている方々へ、「ACALL内にはどんなチームがあるの?どんな人たちが働いているの?」をテーマに、各チームをご紹介する記事です。 今回はカスタマーサクセスチーム(以下略:CSチーム)のご紹介です。 ー カスタマーサクセスチームについて ユーザー数増加に伴う組織体制強化を背景に、約2年前にチーム発足。現在は既存顧客への「オンボーディング」「サービス利用促進」「アップセル

在宅勤務大好き・子育て世代の私があえて出社してみた

こんにちは!CRE チームのみのわです。 コロナも第5類になり、徐々に出社される方が多くなっていることを感じます。 私はものすごーく自宅が好きでして、自宅でリモートワークすることになんら不便を感じていない勢です。 私と同じ子育て世代にはお仲間が多いのではないでしょうか。 リモートワークの課題で言われるような社内のコミュニケーションも、仲間にめぐまれているおかげなのか、何も問題ない!!!! でもそこに甘んじてはいけないと思うのです。 そして「人々の『くらし』と『はたらく

ACALLはどんなヒトが働いているの? vol.1

こんにちは!ACALL 人事担当の山本です。主に、マーケティング・セールス職の採用と、全社へのカルチャー推進を担当しています。 このシリーズは、転職先としてACALLに興味を持って下さっている方々へ、「ACALL内にはどんなチームがあるの?どんな人たちが働いているの?」をテーマに、魅力と個性で溢れる各チーム・メンバーをご紹介する記事です(/・ω・)/ 最初の記事は、ACALL全体についてです! 全体の組織構成 23年5月時点でACALL ASIAメンバー含め、70名弱の

ACALLのフルリモ・フルフレなスクラム開発!~イベントLTのまとめ~

こんにちは。 ACALLでHRをしている三塚です。5月を迎え、私のACALL歴もようやく1年を迎えました。GWには1年の振り返り・キャリアの棚卸をしようと思っていたはずなのに、終わってみれば結局キャンプとBBQに明け暮れて終わりました…。(だってずっと天気が良かったから…) さて、私は普段HRとしてエンジニアグループの採用や組織作りなどを行っていますが、採用活動の一環として、エンジニアイベントの実施や参加の裏方も担当しています。 今回はこのACALL公式note「Work