見出し画像

【能力】マロニーちゃんに学ぶマーケティング

マーケティングは、社会人の共通技術としてロジカルシンキングと並んで重要なものです。仕事で成果を出すにも、マーケティングの知識を活かすと一味ちがうものになります。

また、自分の市場価値を高めるために、自分自身を「商品」と見立てて、そのマーケティングをすることが必要です。

マーケティングは幅広い分野なので、マーケティングの知識と一口に言ってもいろいろとありますが、マーケティングならではの観点の一つはSTPというフレームワークです。

S: Segmentation。 市場の分解・分類の仕方
T: Targeting。 分解した市場のうち、どこをねらうか
P: Positioning。 競合と比較して、どこに位置取るか

ユニークなポジションを取ることが、その市場で成功するための一つの要素です。
このポジション取りで勉強になるのが、マロニーちゃんです。


マロニーちゃんってすごいです。何がすごいかというと、「マロニーちゃん」以外に、あの食品を呼ぶことができないんです。

一般名称(でんぷん麺)がまったく普及していないから、競合が同じ土俵に乗れない。そして、競合の参入を許さない。
ブランドとポジションが強烈に強いです。

マロニーちゃんがどのようにしてあのポジションを獲得したかは分かりませんが、開発秘話を読むと、だいぶ苦労したのだと推測できます。

その苦労も良いお手本として、いつも尊敬の目で見ています。

みなさんも自分を売り込む先のマーケットにおいて、「マロニーちゃん」のようになることをプランしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?