ワーママあっきー

2021年10月に長らく働いていた大手IT企業を退職し、ITベンチャーへ転職。 しかし…

ワーママあっきー

2021年10月に長らく働いていた大手IT企業を退職し、ITベンチャーへ転職。 しかし転職したら業績悪化により入社10か月で整理解雇で退職…。 再度転職活動を開始したアラフォー子持ちワーママの転職活動をリアルにお伝えします。

最近の記事

内定

私の転職活動愚痴をあーだこーだ書きまくっていますが、 第一志望企業より内定のご連絡をエージェント経由で頂きました! そして引き続き、採用業務中心の人事領域へ携わります! 300社以上応募し、50社程面接し、内定1社(今のところ)。 つまり ・アラフォー ・子持ち ・ワーキングマザー ・キャリアブランクなし(産休育休の9か月間のみ) ・エンジニア採用というニッチな職域約10年経験のキャリア (超上流からクロージングまで一気通貫経験) ・営業経験も同時に9年ほどあるため、顧

    • 最終面接で落ちる

      実は、私、約50社面接を受けて、最終面接に10社近く進んだのです。 しかし、内9社は最終面接でお見送りになりました。今週なんて3社最終結果お見送りでした… googleで 最終面接 落ちる  最終面接 落ちる 人 最終面接 落ちる 確率 なんて調べまくりです。 最終面接でこんなにも落とされると、自分が日本中の会社から否定されたような気分になります。 書類選考で落とされるよりよっぽど精神的に辛いのが最終面接で落とされることです。 こうも続くと、 って思っちゃいます。

      • 第二関門~面接(一次、二次)

        1.面接へ進む書類選考通過すると、早速実際に企業の方とお会いすることになります。 計算したのですが、私が今回面接に進んだ企業、48社。 この後も6社面接が入っております。 「え!!結構面接進んでいるじゃん!!」と思われるかもしれませんが、応募したのはゆうに300社以上。 書類選考通過率は20%に満たないです。そのため、私はとにかくあらゆる手法を屈指して応募しまくりました。 エージェントは大手、中小も含めて10社程度は使いエージェント経由での応募、媒体を使い自己応募、ダイ

        • 第一関門(書類選考通過)

          Q:転職活動において第一関門は?当たり前ですが、面接にたどりつくまでに書類選考を通過しないといけないです。 私自身、何度か転職を経験しているため、職務経歴書をアップデートして基本的には流用していました。 ただ、年齢と職歴が増えると10年前に使っていた職務経歴書では通過が圧倒的に低くなることに気づきました。 20代前半~29歳まではポテンシャル、期待値、伸びしろで比較的書類通過もいけると思いますが、 30代に入るとポテンシャル、期待値、伸びしろから当然即戦力、経験値、マネジメ

          突然の解雇予告…からの転職活動リスタート

          2021年10月に社員10名未満のITベンチャーへ入社。 バックオフィス全般担当者として。 組織は代表以下、営業1名、管理部の私1名、他は全員エンジニア。 やりがいを感じていたのですが、、、超大型案件遅延、ミスにより 大規模な引当金を計上。。。 7月、代表から「8月末で退職してくれ」とお告げあり…アーメン。 ここで骨を埋める、大きな会社にしてやる!と希望をもって入社したしたら、1年たたずでこの宣告。 そんなわけで、7月からアラフォー子持ちワーママの転職活動が始まりま

          突然の解雇予告…からの転職活動リスタート

          アラフォー子持ちワーママ転職活動

          初めまして。ワーママあっきーです。 私、2021年10月に転職したんですけど、2022年8月末に業績悪化で整理解雇されたんです。 1年たたずして転職活動再開… アラフォー子持ちワーママの転職活動、、、えげつないです。 7月から転職活動をはじめて、2か月以上過ぎようやく最終面接複数出てきたかなという状況です。 私が経験した(現在進行形なので、正しくは「経験している」) アラフォー子持ちワーママの転職活動の話を少しできればと思っています。 宜しくお願いします。

          アラフォー子持ちワーママ転職活動