国際協力キャリアコーチ田中大一の 世界を舞台に働こう

『国際協力キャリアコーチ 田中大一の世界を舞台に働こう』は、アジアやアフリカの10カ国…

国際協力キャリアコーチ田中大一の 世界を舞台に働こう

『国際協力キャリアコーチ 田中大一の世界を舞台に働こう』は、アジアやアフリカの10カ国以上で、学校建設や教育支援に関わってきた「国際協力キャリアコーチ」の田中が、国際協力に関するお話のほか、海外で働くことの楽しさ、英語学習のお悩みなどにお答えする番組です。

最近の記事

第127回『Season3-ep.12 The story about the samples of "Made in India" products. (メイド・イン・インディアの商品サンプルの話)』

第127回『Season3-ep.12 The story about the samples of "Made in India" products. (メイド・イン・インディアの商品サンプルの話)』というテーマで語っていきます。 Apple Podcastで聴く ↓↓↓↓↓↓↓↓ 【ハイライト】 ・インドで製造した商品を輸入するビジネスを考えています! ・ついにインドから商品サンプルが届きました! ・現在の楽器の製造における試行錯誤の様子について ・インドで楽器を作ろ

    • 第126回『Season3-ep.11 The story about American exchange student and Japanese children having a battle of playing tag! (アメリカ人留学生と日本人の子供たちが鬼ごっこバトルをした話)』

      第126回『Season3-ep.11 The story about American exchange student and Japanese children having a battle of playing tag! (アメリカ人留学生と日本人の子供たちが鬼ごっこバトルをした話)』というテーマで語っていきます。 Apple podcastで聴く ↓↓↓↓↓↓↓↓ 【ハイライト】 ・イッポラボアスレティックスで最近企画した鬼ごっこについて ・鳥取県と米国バーモ

      • 第125回『Season3-ep.10 The story about having fun to speak English with foreign friends. (外国人の友達と英語で会話するのは楽しいですよ、という話)』

        第125回『Season3-ep.10 The story about having fun to speak English with foreign friends. (外国人の友達と英語で会話するのは楽しいですよ、という話)』というテーマで語っていきます。 Apple Podcastで聴く ↓↓↓↓↓↓↓↓ 【ハイライト】 ・毎月1回ZOOMで海外の友達とディスカッションしています! ・IMFSの参加者の出身国とは? ・ディスカッションで盛り上がったMeta AIに

        • 第124回『Season3-ep.9 The story about going to India again in August 2024. (2024年8月にも、インドに行くことになりました!という話)』

          第124回『Season3-ep.9 The story about going to India again in August 2024. (2024年8月にも、インドに行くことになりました!という話)』というテーマで語っていきます。 Apple Podcastで聴く ↓↓↓↓↓↓↓↓ 【ハイライト】 ・前回行ったインド出張の目的の振り返り ・インド出張の様子を多くの人に共有した結果起きた事とは? ・次回インド出張時に生徒向けにやってみたい事 ・インドスタディツアーで

        第127回『Season3-ep.12 The story about the samples of "Made in India" products. (メイド・イン・インディアの商品サンプルの話)』

          第123回『Season3-ep.8 The story about a 26-year-old young man, who manages a hotel in Bodhgaya and contributes to local employment.(ブッダガヤでホテル経営をする26歳青年、地元雇用にも貢献という話)』

          第123回『Season3-ep.8 The story about a 26-year-old young man, who manages a hotel in Bodhgaya and contributes to local employment.(ブッダガヤでホテル経営をする26歳青年、地元雇用にも貢献という話)』というテーマで語っていきます。 Apple Podcastで聴く ↓↓↓↓↓↓↓↓ 【ハイライト】 ・インドのホテルの価格事情 ・ホテル滞在中にオーナ

          第123回『Season3-ep.8 The story about a 26-year-old young man, who manages a hotel in Bodhgaya and contributes to local employment.(ブッダガヤでホテル経営をする26歳青年、地元雇用にも貢献という話)』

          第122回『Season3-ep.7 The story that the symbol of Bodh Gaya, the Great Buddha, has a lot to do with Japan.(ブッダガヤの象徴「大仏」は日本が大いに関係しているという話)』

          第122回『Season3-ep.7 The story that the symbol of Bodh Gaya, the Great Buddha, has a lot to do with Japan.(ブッダガヤの象徴「大仏」は日本が大いに関係しているという話)』というテーマで語っていきます。 Apple podcastで聴く ↓↓↓↓ 【ハイライト】 ・ブッダガヤには高さ25mの大仏があります! ・ブッダガヤの大仏が出来た経緯とは? ・世界各国からの巡礼者に親

          第122回『Season3-ep.7 The story that the symbol of Bodh Gaya, the Great Buddha, has a lot to do with Japan.(ブッダガヤの象徴「大仏」は日本が大いに関係しているという話)』

          第121回『Season3-ep.6 A story about a home visit to children in India.(インドの子どもたちの家庭訪問をさせてもらった話)』

          第121回『Season3-ep.6 A story about a home visit to children in India.(インドの子どもたちの家庭訪問をさせてもらった話)』というテーマで語っていきます。 Spotifyで聴く ↓↓↓↓↓↓↓↓ 【ハイライト】 ・支援先のAozora Schoolに訪問してきました! ・インドの子どもたちの家庭を訪問させてもらいました! ・インドでレンガ造りの家が多い理由 ・レンガがインドで建築資材として多く使われている理由

          第121回『Season3-ep.6 A story about a home visit to children in India.(インドの子どもたちの家庭訪問をさせてもらった話)』

          第120回『Season3-ep.5 The story of a hero, who crushed rocks for 22 years to make a way in India.(インドで聞いた、22年間、岩を砕いて道を作った英雄の話)』

          第120回『Season3-ep.5 The story of a hero, who crushed rocks for 22 years to make a way in India.(インドで聞いた、22年間、岩を砕いて道を作った英雄の話)』というテーマで語っていきます。 Spotifyで聴く ↓↓↓↓↓↓↓↓ 【ハイライト】 ・インド出張中にスタディツアーの候補地を探してきました! ・Dashrath Manjhi(ダシュラート マンジー)さんの道を知っていますか

          第120回『Season3-ep.5 The story of a hero, who crushed rocks for 22 years to make a way in India.(インドで聞いた、22年間、岩を砕いて道を作った英雄の話)』

          第119回『Season3-ep.4 Story about educational environment in Bihar, India(インド・ビハール州の教育環境について)』

          第119回『Season3-ep.4 Story about educational environment in Bihar, India(インド・ビハール州の教育環境について)』というテーマで語っていきます。 Spotifyで聴く ↓↓↓↓↓↓↓↓ 【ハイライト】 ・ビハール州にある街の様子を見て田中が感じた事 ・インドで平日の午前中に子供たちを見かける事が多い理由とは? ・ビハール州の教育状況と識字率について ・年収と教育レベルの相関性を語る ・イッポラボの海外への

          第119回『Season3-ep.4 Story about educational environment in Bihar, India(インド・ビハール州の教育環境について)』

          第118回『Season3-ep.3 Issue of treatment of the mentally and physically handicapped as seen in India(インドで見た知的障害者・身体障害者の扱いについて)』

          第118回『Season3-ep.3 Issue of treatment of the mentally and physically handicapped as seen in India(インドで見た知的障害者・身体障害者の扱いについて)』というテーマで語っていきます。 Spotifyで聴く ↓↓↓↓↓↓↓↓ 【ハイライト】 ・先日インドで観光客目当てに物乞いをする人を見かけた件 ・ビジネスとしての物乞いの実態を語る ・子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)に

          第118回『Season3-ep.3 Issue of treatment of the mentally and physically handicapped as seen in India(インドで見た知的障害者・身体障害者の扱いについて)』

          第117回『Season3-ep.2 I toured two World Heritage Sites in India. (インドの世界遺産を2箇所巡ったという話)』

          第117回『Season3-ep.2 I toured two World Heritage Sites in India. (インドの世界遺産を2箇所巡ったという話)』というテーマで語っていきます。 Spotifyで聴く ↓↓↓↓↓↓↓↓ 【ハイライト】 ・今回は東インドの「ブッダガヤ」に1週間滞在しました! ・世界遺産「マハーボディー寺院」について ・バンコクからガヤ行の飛行機の中での風景について ・5年前のマハーボディー寺院訪問時に起きた出来事 ・世界遺産「ナーラン

          第117回『Season3-ep.2 I toured two World Heritage Sites in India. (インドの世界遺産を2箇所巡ったという話)』

          第116回『Season3-ep.1 I went to India for the first time in 5 years.( 5年ぶりにインド出張にいきましたという話)』

          第116回『Season3-ep.1 I went to India for the first time in 5 years.( 5年ぶりにインド出張にいきましたという話)』というテーマで語っていきます。 Spotifyで聴く ↓↓↓↓↓↓↓↓ 【ハイライト】 ・イッポラボは6期目を迎えました! ・イッポラボとして支援しているAozora Schoolを訪問しました! ・インドのビハール州についての教育の概要 ・Aozora Schoolの生徒さんと久しぶりに会ってみ

          第116回『Season3-ep.1 I went to India for the first time in 5 years.( 5年ぶりにインド出張にいきましたという話)』

          第115回『またまた重大発表です!!!!』

          突然ですが、イッポラボ合同会社代表の田中がお送りしてきたこのポッドキャストですが…. なんと、題名新たにリニューアルすることにしました!!シーズン2からシーズン3に変わります! 新たなポッドキャストの題名ですが… 「国際協力キャリアコーチ田中大一の世界を舞台に働こう」になります! 配信は、毎週金曜日、午前7時から配信いたします! 英語教師の免許を取得していたり、英語を使って仕事をしていることを活かして「英語の先生タイチ」としてこれまでお話をしてきましたが、より自分らしい

          第115回『またまた重大発表です!!!!』

          第114回【英語学習質問コーナー】『Season2-ep.54 忙しくて英語を学ぶ時間がとれません。なにか良い教材や方法はありませんか?』

          第114回【英語学習質問コーナー】『Season2-ep.54 忙しくて英語を学ぶ時間がとれません。なにか良い教材や方法はありませんか?』というテーマで語っていきます。 Spotifyで聴く ↓↓↓↓↓↓↓↓ 【ハイライト】 ・英語学習を行う上でのオススメのアプリとは? ・Duolingo(デュオリンゴ)を実際使ってみての感想 ・英語学習にオススメのYoutube番組とは? ・田中はスキマ学習の時間をいつ捻出しているか? ・田中がGot talentに出場するならどこの国

          第114回【英語学習質問コーナー】『Season2-ep.54 忙しくて英語を学ぶ時間がとれません。なにか良い教材や方法はありませんか?』

          第113回【個人的weekly news】『Season2-ep.53 I'm going to India for the first time in approximately 5 years!』

          第113回【個人的weekly news】『Season2-ep.53 I'm going to India for the first time in approximately 5 years!』というテーマで語っていきます。 Spotifyで聴く ↓↓↓↓↓↓↓↓ 【ハイライト】 ・3月に5年ぶりにインド出張へ行ってきます! ・インドのビハール州の学校へ毎年文房具を寄付しています! ・前回の反省を踏まえて今回の出張で取り組むこと3点 ・インドのスタディツアーを今後企

          第113回【個人的weekly news】『Season2-ep.53 I'm going to India for the first time in approximately 5 years!』

          第112回【英語学習質問コーナー】『Season2-ep.52 英文法の学習や英文を読むことが苦手です。どうすれば文法が頭に入ったり、英文が楽しく読めるようになりますか?』

          第112回【英語学習質問コーナー】『Season2-ep.52 英文法の学習や英文を読むことが苦手です。どうすれば文法が頭に入ったり、英文が楽しく読めるようになりますか?』というテーマで語っていきます。 Spotifyで聴く ↓↓↓↓↓↓↓↓ 【ハイライト】 ・自分が楽しく読める文章を勉強し続ける事の重要性 ・スラスラ読める英語の文章を読み続ける事は大学受験にも有効だ! ・落語の「本膳(ほんぜん)」が面白い! ・成功体験を積み重ねる事が何よりも大事! ・田中が英語教材を選

          第112回【英語学習質問コーナー】『Season2-ep.52 英文法の学習や英文を読むことが苦手です。どうすれば文法が頭に入ったり、英文が楽しく読めるようになりますか?』