マガジンのカバー画像

私の作成した画像を使用して下さった記事まとめ

510
私の作成した画像を使ってくれた記事をまとめております😋 画像作成はCanvaを使用しています👍
運営しているクリエイター

記事一覧

自分軸を決めておくことの大切さ

人は、その場その場で感情に振り回される 感情に振り回されて動いたり、発言したことを振り返り「あちゃ~」と思った経験は誰しもがあると思う 人は、感情の生き物だから、それが当たり前 僕もめちゃくちゃ感情的な人間 「あちゃ~」と反省した場面はナンボでもある モノに当たったり、声を荒げたり、口でも手でも、相手を傷つけたり、、、 その都度、自己嫌悪になってきた だから、今はめちゃくちゃ気を付けている 嬉しい感情は、そのまま爆発させるけれど、、、 ネガティブな感情に振り

【読書感想文】読むべきは「あなた」か、それとも「アホ」か『頭にきてもアホとは戦うな!』

タイトルからして強烈なこの一冊。 サブタイトルには“人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法”ともあります。 内容としては、割とよくある(?)生き抜くための自分の心の在り方と、著者の実体験を踏まえた具体例といったところ。断定的というか、語気が強い印象です。 そして驚くなかれ、「はじめに」の数ページだけでアホというワードが十四回ほど出てきます。アホのゲシュタルト崩壊。 さて「アホ」とは戦うな、とありますが、この本でいうところのアホとはどんな奴なのか。

有料
100

幸福のパラドクス

現代に生きる我々の悩み 「なんか満たされない」 原因は欲望にある 人間の欲望は無限であるとフランクルは言う 幸せになるための努力をしているのにいつまでも幸せになれないのは、あなたが尽きない欲望をもってるから。 じゃあ、どうすれば幸せになれるのか? 没頭すること 没頭している間は何も考えない。 だが没頭したあとになんらかの結果が得られる これが大事 幸福とは望むものではなく得られるもの。 「幸福は目標ではない。幸福は結果にすぎない」 何かに没頭した結果、

大抵の写真は削除でO.K.

スマホ時代になり、いつも手元に無尽蔵に写真が撮れるようになってから、やたらと写真を撮るようになってしまった。 そのうちの90%は撮ったこと自体を忘れているし、見返すこともないし、プリントアウトもしない。 旅先で撮った神社仏閣にいたっては、名前さえ思い出せないものが多い。 自然の風景でも特徴があるものは、場所が分かり旅先の思い出と繋がるが、花の写真などは、沢山撮っても、ほとんど印象に残らない。 スマホで写真を撮る前提でいるから、風景を眼で楽しまずにスマホのレンズ越しに見

スポーツにおけるスキルとメンタルの関係性

みなさんこんにちは! 「全ての人が自信に満ち溢れている世界を創る」をビジョンにスポーツメンタルコーチを目指すリョウです 今回はスポーツにおけるスキルとメンタルの関係性についてお話ししていきたいと思います あなたはこのような経験はないでしょうか? 「昨日は調子が良かったのになんで今日は調子が良くないのだろうか?」 「練習や試合でいつもプレーしているチームメイトの時と違うチームメイトとプレーしている時で調子の良し悪しが変わる」 これはなぜだと思いますか? 私はこの状態に陥る

物事をポジティブに捉えることで「奇跡のゴール」も生まれるんです。

リフレーミングで最後まで諦めない姿勢を確立しよう! リフレーミングとは、物事や出来事、状況などの枠組み(フレーム)を変えることで、別の視点を持てるという心理学の用語です。 「リ・フレーム」ということですね。 例えば、次の通り。 怒りっぽい→感受性が豊か 意志が弱い→柔軟性がある 頑固だ→意志が強い いいかげん→おおらか とかね。 有名な例え話に「コップに入った半分の水」を見て、 「まだ半分もある」と思うか、「もう半分しかない」と思うかの違いですよ。 スポーツの世界

「行動力がもたらす変化と成長」

行動することの 重要性について話します 自分がなぜ 行動できないのかを 深く考えることが必要です ダイエットの例を挙げると 多くの人がリバウンドや食べたいものが 食べられなくなることを恐れ 行動をさけますがそれは単なる わがままに過ぎません 行動しなければ 結果は得られないのです 行動を起こすことで 新しい興味や楽しみを 見つけることができます ダイエットを通じて 栄養や運動に興味を 持ち始めると 自分の人生にとって 大きなプラスになります 自分ができるように

【活動日誌】テーマに沿って生きてます!

こんばんは! まだ本当に何もやってない!小栗義樹です! 本日は、僕の今週(先週の金曜日から今週の木曜日まで)の活動をまとめる「活動日誌」を書かせて頂きます。 実は今週、明確なテーマを持って生きていたので、そんなテーマの話をさせて頂ければなと。 僕は今週から「越谷雑談がやてっくの情報源を探す」というテーマを持って生きています。 情報ではなく、情報源です。簡単に言えば「新ネタ」です。 越谷雑談がやてっくというニュースメディアは、既存の情報(地の利を活かした情報)を取り扱

人生の勝ち組と投資の勝者は同じ考え方をしている💹

何をしてもうまくいかない。 人生結局は負け組というあなた。 人生の勝ち組、あるいはうまくいっていると思われる人たちは同じ考え方で成功しています。 それはどんな考え方なのでしょう。 極論を言えば、勉強やスポーツ、仕事に至るまですべての事象にあてはまります。 投資で当てはめると、これがすごく分かりやすいのです。 逆に投資で負けるというのはどういうことか分かりますか? お金がなくなること。お金を減らすこと。 そう思っている人は、人生においても負け組になってしまう考え方で

実践してきた中で本当に効果のあったものをご紹介!継続力のコツ。

おはようございます🌱 尚美です。 本日は、「継続する力」について。 「継続する力」は、何か自分のために決めたことを続ける力のことで、たいていの目標達成のためにとても大切な力です。 多くのアスリートやビジネスパーソンにとってもはや永遠のテーマかもしれません。 誰だって、気持ちが盛り上がった時に「よし、やってやるぞーー!」と宣言することは容易いことです。 問題はそれを「継続しようとする時に起こる三日坊主」現象!笑 それを解決するために、私がメンターから教わってきて、実践

元ミニマリストの経験談 モノの寿命が気になりすぎる寿命魔から解放された話 洋服編

 みなさんは、モノの寿命について考えることはありますか?  例えば、家電の場合はメーカー保証期間や耐用年数などが決まっているため、それらが家電としてのモノの寿命と考えられます。  しかし、服のような布製品は家電のような指標がないため、マキシマリストからミニマリストになろうとしていた私は一時期「いつ捨てたらいいんだ…」と悩んでいました。  今思えば、モノを捨てる指標は人によって異なるため、自分が捨てたいと思うモノで捨てたい理由が明白であれば、いつ何を捨ててもいいんですがね

【勉強習慣】毎日同じことをする

「明日は7時に起きて勉強しよう」 金曜日の夜、こう思ってベッドに入ったとしても、いざ土曜日の朝になると、起きられなかったり、ダラダラしてしまうものです。 「やっぱり、午前中は買い物に行って、午後から図書館で勉強しよう。こっちの方が効率がいいよね」 などと、予定を変更したくなることもあります(やっぱり午後は〇〇して、勉強は夜に…と) ・・・ テスト直前や人と会う約束なら別ですが、そうでないときに実行するのはそう簡単ではありません。 ですから、めんどくさいこと(ここで

【ほぼ無料】人生が変わったスゴイ本 「月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活」

うつ病を患って6年目、寛解は絶望的と思われましたがミニマリズムに出会って、少しずつ人生が好転しています。そのミニマリズムを学ぶきっかけになった本「月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活」と、そのあらすじと内容、そして僕の人生にどういう変化があったかをこの記事で書いていきます。 いやほんとにマジで人生変わったよどうしても強調したくて、変なこと書いてすみません…。 ミニマリスト。結構前に流行った思想で知っている方も多いと思います。正直言って「宗教じみてる」と思われる方も

有料
200

EAロジック分析GPTs 「CHAOS ANALYZER」について

はじめにご無沙汰しております!ぴーぱるです。 今回、EAロジックをバックテストデータとヒストリカルデータから分析するAIツールをGPTsで作ってみました。  ・ご利用にはChat GPT有料会員への登録が必要です。  ・遊びに使えるレベルの完成度です。   ※ロジックの再現性を求めるよりは、    AIとの問答を通じて、    ロジックを学ぶような使い方をお勧めします!!! ざっくり内容説明バックテストデータとヒストリカルデータを統計処理し、  ・エントリーロジック(buy