見出し画像

18筋トレと食事

初人間ドックでコレステロールがC判定だった。
健康診断の時点でそうだったので覚悟はしていたがやはりショック。
早死にしたくないので、運動習慣を取り入れ、食事を見直すことにした。

いろいろ検索していく中で、バズーカ岡田さんの動画に行き着いた。
PFCバランスを計算して、科学的に正しい効率的なきんとれをしていくことにした。

今までやってきた食事制限と筋トレが全て間違っていたことに気づけたのでよかった。

まずは脂質を45gいないになるように生活する。白米は玄米にかえていたがスーパー大麦をかってみた。これで食物繊維は大丈夫。

プロテインはコストかかるが健康のため買うことにした。お肉は基本的に鶏肉にしてももか胸をかっている。
鶏胸肉のハムのレシピも簡単なのがあったので、これを常に冷蔵庫に入れといて、小腹満たしにする。

筋トレは
ブルガリアンスクワット
プッシュバーありのうでたてふせ
アブローラー
バックエクステンション
をオールアウトするまでやっていく
10×3セット
毎日全部は無理なので、曜日ごとに順番にやっていく。休みの日もいれながら。

ブルガリアンスクワットからスタートしたが2日間も筋肉痛になった。。。効きすぎ笑

体重は1キロ落ちたくらいだが、妻や妻の友達からやせたね!と言われた。
脂質を意識してコントロールしてるからか、腹回りもなんとなくお肉が減った気がしている。

これも習慣にするのが大事なので
続けていくよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?