見出し画像

Provisional Cast On (暫定的な作り目)

いい人を見つけた。
このおばさまのは、わかりやすい。
ちょーっと前振り長いけど。。。

で、この前言ってたステッチセイバーを使った Provisional Cast On、やってみたら、むちゃくちゃ簡単だった。結局、Yarn Overと、Knit をやればいいだけだった。
なるほど、なるほど。。

Provisional Cast Onは、編んでどこかとくっつけたりしたい場合、自由に編み地が伸びないと困るので、これを指定するパターンがあります。
例えば、これから私が編むブラですが、ボトムのゴム編みを2倍の長さに編んで、本体に移行する時、編んだ長さを半分折って、下と本体をくっつけたい場合(わかっていただけるかな、、)、つまり、ボトムのゴム編みを二重にする時に便利なんです。

このページの、『*その他のStretchy Cast On 』の項目に、私の別の説明を載せてあります。ご参考までに。

すみません、相変わらず英語だけですが、1:11 あたりから説明が始まります。最初は Slip Knotから始めています。よろしかったら。。


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、糸の購入に使わせていただきます。