woolab

このnoteでは、私の今までの編み物変遷史や編み物・編み方の探求等を書いていきます。ほ…

woolab

このnoteでは、私の今までの編み物変遷史や編み物・編み方の探求等を書いていきます。ほぼ英文パターンで編んでいるので、英文パターンの編み方をビデオでお見せしています。私のライフスタイルも少しご紹介。編み方をフランス式からアメリカ式に変革中。

マガジン

  • 棒針編みテクニック

    棒針編みのテクニック徒然です

  • My Life Style

    私の生活の一部をご紹介します

  • 棒針編み全般

    好きな棒針編み全般に関する徒然です

  • 棒針編みパターン徒然

    棒針編みの英文パターンと日本語パターンについて

  • 英文パターンで編んでみましょう

    簡単な英文パターンで作品を編んでみましょう

記事一覧

Provisional Cast On (暫定的な作り目)

いい人を見つけた。 このおばさまのは、わかりやすい。 ちょーっと前振り長いけど。。。 で、この前言ってたステッチセイバーを使った Provisional Cast On、やってみたら…

woolab
13日前
2

DIYしようかなっ!

私のミシン周りが相当にとっ散らかってきました。 ので、今回決意して、ミシン周りをDIYしよう!と思ってます!! 憧れだったんですよねー。たくさんのミシン糸がボードに…

woolab
13日前
3

いろいろやっていました。

文章はちょっとご無沙汰です。 みなさま、ご機嫌いかがでしょうか? 最近は主にSewingをやっていまして。同じパターンで違う生地を使い何枚も縫っていて、まるで角野栄子…

woolab
13日前
2

ようやく、薔薇が咲く

woolab
2週間前
1

試し書き

woolab
1か月前
1

Portuguese Knitting

もう一つ、見つけました。 Portuguese Knitting。 変わってる。 糸を編み地の後ろに回さず、KnitもPurlもどちらも前側で操作する。 ということで、Pinkyのおばさまは、糸を…

woolab
1か月前
3

nani IRO ENCOUNTER

woolab
1か月前
2

厚餅(シャオピン)

woolab
1か月前
1

Knitting Pattern 言語つらつら

英文パターンを読み続け、早十数年。 主にアメリカのデザイナーさんが書いたものを追ってきたので、たまにイギリスのデザイナーさんの物とか、時にはヨーロッパのデザイナ…

woolab
1か月前
5

ガラスペンを、買う

woolab
1か月前
2

桜餅関東風、作ってみました

woolab
1か月前
1

Stitch Saver

結構最新の編み物道具でございます。 これ、欲しかったんだぁ〜〜。。 MOORITから入荷のお知らせがあったんだけど、一見それとわかってなくて、ちょっと放っておいてしま…

woolab
2か月前
2

棒針編み・アメリカ式の分析

編み物好きな方、棒針でどうやって編んでいるのか、考えたことはありますか? つまり、編んでいく糸を、手のどの部分でテンションをかけているのか、針 (または指) をどう…

woolab
2か月前
8

出来ました。
なんと、帆布で縫いました。
も少し薄い生地にしたかったけど、色が見つからなかった。。

襟の裏にも花の別布使ってるんですよ。意外と襟縫うのは大変ではなく、綺麗にできたので、襟だけ満足かな。。

パターンは、こちら→ https://sailandthread.com/products/pdf-pattern-the-sanda

woolab
2か月前
4

Pattern Knitting vs. 自作パターン Knitting

私はよその人の作ったパターンをずっと編んできて、憧れは、自分でパターンを作って、それを編むことなんです。ならば、『よその人が作ったパターンをなぞって編むことは、…

woolab
2か月前
3

コーヒー風味のガナッシュサンド

woolab
2か月前
2

Provisional Cast On (暫定的な作り目)

いい人を見つけた。 このおばさまのは、わかりやすい。 ちょーっと前振り長いけど。。。 で、この前言ってたステッチセイバーを使った Provisional Cast On、やってみたら、むちゃくちゃ簡単だった。結局、Yarn Overと、Knit をやればいいだけだった。 なるほど、なるほど。。 Provisional Cast Onは、編んでどこかとくっつけたりしたい場合、自由に編み地が伸びないと困るので、これを指定するパターンがあります。 例えば、これから私が編むブラで

DIYしようかなっ!

私のミシン周りが相当にとっ散らかってきました。 ので、今回決意して、ミシン周りをDIYしよう!と思ってます!! 憧れだったんですよねー。たくさんのミシン糸がボードに整然とかけてあるのっ!上の写真は、とりあえず、やってみました、の図です。まだ壁にかけてありません。 で、今回発見したのが、優れものの Mr. Bobbin. 何ですか?と思われるでしょうが、これがなかなかの優れものなのですよ。 ミシンって、上糸と下糸が一体となって縫えるんです。 これまでは、上糸とボビンと言われ

いろいろやっていました。

文章はちょっとご無沙汰です。 みなさま、ご機嫌いかがでしょうか? 最近は主にSewingをやっていまして。同じパターンで違う生地を使い何枚も縫っていて、まるで角野栄子状態。。(角野さんは、同じパターンの服を違った生地でたくさん縫ってもらってるんですって。→https://movies.kadokawa.co.jp/majo_kadono/) 今まで、この生地どうするの??って放っておいた生地まで手を出してしまったので、なかなか大変。。編み物も始めると止まりませんが、縫い出

ようやく、薔薇が咲く

試し書き

Portuguese Knitting

もう一つ、見つけました。 Portuguese Knitting。 変わってる。 糸を編み地の後ろに回さず、KnitもPurlもどちらも前側で操作する。 ということで、Pinkyのおばさまは、糸を首に回しています。 他の方のやり方を見たら、糸を前に引っ掛けるフックがあるらしく、それを使って編むらしい。。 でも、Purlは、私がフランス式でやってるのと基本、操作が変わらないのよね。。私は糸を首に回したりませんけど。 Knitは、なんか複雑。。 このPinkyのおばさまは Kni

nani IRO ENCOUNTER

厚餅(シャオピン)

Knitting Pattern 言語つらつら

英文パターンを読み続け、早十数年。 主にアメリカのデザイナーさんが書いたものを追ってきたので、たまにイギリスのデザイナーさんの物とか、時にはヨーロッパのデザイナーさんが書いた物を読もうとすると、少し違和感を感じる言語が出てきます。住んでるところが違うんだから、言葉が変わるのは当たり前なんですけど、たまに、というか、ヨーロッパの人の英語の場合、『ん?これ、どういう意味???』と思う単語、文章にもぶち当たることがあります。。意味がわからなくて先に進めない場合、どうするか、というと

ガラスペンを、買う

桜餅関東風、作ってみました

Stitch Saver

結構最新の編み物道具でございます。 これ、欲しかったんだぁ〜〜。。 MOORITから入荷のお知らせがあったんだけど、一見それとわかってなくて、ちょっと放っておいてしまった。。不覚。 最近ふと気づいてサイトに行ったら、もうほとんど無くなっていたらしく、カートに他の色を入れておいて、決済のところであたふたしていたら、なんと、他の人に好きな色を取られてしまった。。しょっく。 でも、ほんとに欲しかったんで、仕方なくこの色のセットとなりました。 何をする物?と思われるでしょう。 通

棒針編み・アメリカ式の分析

編み物好きな方、棒針でどうやって編んでいるのか、考えたことはありますか? つまり、編んでいく糸を、手のどの部分でテンションをかけているのか、針 (または指) をどう動かして糸を絡めているのか、糸を絡めた後、手のどの部分を使って絡めた目を右の針の中に収めるのか、等々。。 いつもフランス式で編んでる方は、それほど苦もなくknit (表編み)ができていると思います。なので、そういう状況だと、上で書いたような編み方の分析はしたことがない、と思われます。(やったことがある方、ごめんな

出来ました。 なんと、帆布で縫いました。 も少し薄い生地にしたかったけど、色が見つからなかった。。 襟の裏にも花の別布使ってるんですよ。意外と襟縫うのは大変ではなく、綺麗にできたので、襟だけ満足かな。。 パターンは、こちら→ https://sailandthread.com/products/pdf-pattern-the-sanda

Pattern Knitting vs. 自作パターン Knitting

私はよその人の作ったパターンをずっと編んできて、憧れは、自分でパターンを作って、それを編むことなんです。ならば、『よその人が作ったパターンをなぞって編むことは、いいことではないのか?』と。この疑問は、このnoteを書き始めてずっと考えていたことです。 私の今の答えは、"そうでもない”です。 よその人デザインして作ったパターンを編むことは、いいこともある、と思います。私が知らない技法を使っていて、それを習得する機会に恵まれるし、自分が素敵、と思ったデザインが出来上がってくるの

コーヒー風味のガナッシュサンド