見出し画像

ほのぼの生きる  136_20230604

生きた金を使え

これは私が大尊敬する祖父の言葉だ。
私の座右の一つである。

私は3日前から旅に出ている。
無職なのに、一人旅とは何と悠長なとお思いの方もあるだろう。
私はこの旅を無計画に実行したわけではない。
今年の一月に、やりたいこと100を書き上げ、この人とこの人に会うために旅行に行く!と決めて、計画的に動いているだけのことである。
よってこの旅は決して浪費ではないし、むしろ自己投資だと考えている。
なぜならこの旅は私自身の夢を叶えるための第一歩でもあり、大きな収穫をもたらすこと、間違いないからだ。

私は時間もお金も割と計画的に使うのが好きである。
貯める時に貯め、使う時に使う。

20代の前半は一生懸命お金を貯めた。
少し貯まったところで、通信大学に行くことにした。
次に大学院に行こうかなと思った時、座学でなく経験を積みたいと思い、大学院に行くのを一年遅らせて、その間に海外旅行に行くことにした。

まずは卒業旅行でヨーロッパに行った。フランス、イギリス、イタリア、スイス。
私は単純な観光旅行はあまり好まず、卒業旅行という学校が用意してくれたツアーに参加して、同じ大学を同じタイミングで卒業する仲間と共に団体旅行を楽しんだ。
初めてできる友達がたくさん。
いろんな背景を持つ人たちと2週間を過ごした。
4年間の大学生活の振り返りもできた。
スイスのジュネーブにある国連本部を見学したのが一番の思い出である。イギリスのケンブリッジ大学も見学した。普通の観光ツアーでないのが面白かった。あーでもフィレンツェの街は最高に美しかったなぁ。ローマも良かった。

それから、県が主催する国際交流スタディツアーにも参加した。次はアメリカだ。
これは県民だけのグループであったが、逆に同じ文化圏の人の集まりで面白かった。
二人ペアでホームステイも経験した。その時のバディはその後フランス人と結婚してフランスに住んでいる。
ホームに着いた途端、馬の出産に立ち会った。仔馬が産まれてすぐに脚をブルブルさせて立ち上がったのをみた時は感動した。
ニューヨークの国連本部にも行った。グランドゼロにも行ってみた。自由の女神もお決まりだ。夜はブルーノートでジャズを楽しんだ。一人での参加だが一人じゃない。仲間がたくさんできて面白かった。ワシントンにも行ったんだったなぁ。

その後、中国人の友だちが結婚するというので、北京に行き、結婚式に参加した。
この友だちの中国語講座に参加していた仲間6人ぐらいでちょっとした旅行を味わった。天安門広場や万里の長城にもみんなで行ったなぁ。

これ、同じ年の出来事。
今年は、この年に似ている気がする。
金を上手に使え!
お金は大胆に、人のために、自分の向上のために使えば、別の形で返ってくる。
そして、また仕事頑張って、お金を稼いで循環させる。

この旅行、旅先での出会いは決して無駄になることはない。
かけたお金と時間の何倍も自分に大きな価値をもたらすと信じている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?