見出し画像

GoToEatに乗っかってみたら、「分かりづらさ」について考えてしまった、という話。

皆さま、お疲れ様です。

今日もnote書いていきます。

今日も日記です。眠くて仕方ないので。

今日はですね、家族でGoToEatキャンペーンに乗っかってきました。
数日前にすぐ近所の焼肉屋さんから営業メールが来まして、e-park経由で翌日以降の予約をするとポイントが返ってくる、というキャンペーンを知りました。

5000円ほど戻ってくるという事なので、さっそくe-parkで予約をしました。

が、予約をしたはいいものの、どうしたらポイントバックが得られるのかとか、手続き関係が全然分かりません。
お店に行けばまぁ何か情報あるんだろうと思って今日行ったのですが、予約名を告げて案内されても特段e-park経由ですね、とかそういう話は無くて。

よく分からないなぁと思って、お店の人に聞いたんです。
「e-parkで予約したんだけど、ポイントバックしてもらうにはどうしたらいいの?」と。
対応してくれたお兄さんは知らないみたいで、「ちょっと聞いてきていいですか?」と言って去っていきました。

10分くらい待ってもやってこないし、お肉はどんどん運ばれてくるしで、もう一度店員さんに聞いてみました。
そしたらややしばらくして、店長さんらしき人が教えてくれまして。

曰く、「食事の後、e-parkのサイトにレシートの画像を送るとポイントバックされます。お店で何かするという事は出来ないので、レシートは捨てないでね」という事でした。
わお! 知らなかったらただただ待っている所でしたよ!

お店からのメールに記載のリンクに飛んでもe-parkのお店ページに行くだけだし、予約ページから説明へのリンクもないし、マジで教えてくれるまで分かりませんでした。
親切な店員さん、ありがとうございます。マジで。

で、お肉をたっぷりおいしくいただきましてお会計をしました。
割引券を使って約10000円。家族5人でたらふく食ってこの値段。満足度も高かったです。

で、帰宅後にレシートを登録しようとスマホでe-parkを開きまして。
登録するにはどうするのかなぁと探したのですが、よく分からんなぁ……と思っていたら、トップページにデカデカと「GoToEatキャンペーン」というバナーがありましたw これに気づかないとはボクも初老ですな。

バナーからとんだページにも「レシート登録」とかいうリンクは無くて、よく分からんまま一番上のボタンをタップしたらキャンペーンの利用手順の説明が表れました。僕はここで初めてe-parkを使ったGoToEatの手順を知ったのでした。早く教えてよー。

で、その説明の中に「レシートを添付申請する」ってボタンがあったので開いたら、ポイントを「ためる」「つかう」「履歴を見る」ってボタンが出てきました。
ポイントバックしてもらいたいんだけどなぁ……と思いながら「ためる」をタップすると、ようやくさっき僕たち家族が利用した焼肉屋さんの名前と、「申請待ち」の文言とカメラのマークが登場しまして、ここでレシートを撮影すればいいんだ、という事が分かりました。

僕がまだ初老だったからたどり着けましたが、初老を越えてたらここまで来れたかどうか分かりませんよ。分かりづらかったわー。

で、そそくさとレシートを撮影して申請しました。
30分ほど経った今見てみたら、もう5000ポイント返ってきていました。
このスピード感は良いですね!

それにしてもこのe-parkのリンクの分かりづらさはどうにかならんかなぁと思いました。キャンペーンページから直接自分の利用状況に飛べるようにしてくれたらいいのに。
これもUI/UXってやつですかね? 僕にはよく分からない領域ですが。

ともかく、次回は半額で焼き肉が食べられます。やったぜ!

========

と、ここまで書いて思ったんですけど、画像載せたりしたらきっと僕の分かりづらかった体験をもっと分かりやすく表現できますよね。
この文字だけの日記は……e-parkのリンクと同じくらい分かりづらいですね。
反省……はあまりしていません。スクショ撮るのめんどいんだもんw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?