最近の記事

  • 固定された記事

チャンピオンシップ本戦で使用したゴードン入り白ひげデッキを解説します。

はじめに チャンピオンシップ本戦が終わり、【エドワード・ニューゲート】が初代海賊王となった強大な敵環境。 今後は優勝デッキである【エドワード・ニューゲート】が基準となって環境が変化していくと思います。 今回はその【エドワード・ニューゲート】に焦点を当てた記事となっておりますので、ぜひ無料部分だけでも読んでいただければと思います。 自己紹介 自己紹介は短ければ短いほど良い。 数々のnoteを読んできて学んだことの一つです。 今回はチャンピオンシップ本戦で使用した《ゴー

有料
800
    • 紫黄プリンの説明書。【ワンピカード/ワンピースカード】

      現在使用中のデッキリスト5/27 大型連打型 5/25 カイドウリンリン型 黄紫プリンってどんなデッキ?10ドンに向かって突っ走れ 紫黄プリンはとてもシンプル! 『ドン加速』と『大型連打』という二つのキーワードさえ覚えてしまえば、このデッキを理解したと言っても過言ではありません。 このデッキは、3ターン目からドン加速カードをプレイして『最速10ドン』を目指して突っ走ります。 相手に場にどんなキャラが居ようとガン無視してドン加速! キャラの処理は大型キャラに任せて、

      有料
      400〜
      割引あり
      • ドクトル・ホグバックの黒モリア研究室

        はじめに現在使用中のデッキリスト 非公認大会使用。 ケルベロスoutしカウンター値を増す形に。 目標は『ライフを守って大型連打』 赤紫ローやミラーマッチなど、5000アタックを多用してくる相手に試した【影モリア】 毎ターンリーダー白ひげ並のパワーになるため、ほとんどの攻撃をシャットアウトできる。 大量のブロッカーを採用しているので、黒黄ルフィ相手にも持久戦が可能。 デメリットとして決定力に欠けるデッキになってしまっているため、自分がひとつミスするだけで簡単に負け

        有料
        500〜
        割引あり
        • 【VSサカズキ最終兵器】引きこもりエネルを紹介します。

          右を見ても【青黒サカズキ】 左を見ても【青黒サカズキ】 そんな環境を生きるあなたにオススメしたいのが【引きこもりエネル】です。 関東の大型非公認大会『しゅーまい杯』では、参加者100名中45名が【青黒サカズキ】を使用。今期のワンピースはこの【青黒サカズキ】に勝てるかどうかが大切だと思います。 今回紹介するデッキを使って大会へ出場した際には、【青黒サカズキ】に対して高い勝率を出すことが出来ました。使用したデッキリストは以下のツイートで紹介しています。 1.引きこもりエ

          有料
          400〜
          割引あり
        • 固定された記事

        チャンピオンシップ本戦で使用したゴードン入り白ひげデッ…

          【3on3にオススメ】インペルダウン型紫ルフィを紹介します。

          新時代の主役発売後、猛威を振るう【紫ルフィ】 今回は、その紫ルフィデッキの中でも《インペルダウン》特徴を持つカードをたくさん入れた【インペルダウン型紫ルフィ】をご紹介します。 この【インペルダウン型紫ルフィ】は3on3大会にオススメなデッキなので、2023公式3on3愛知大会に出場する方は、ぜひ無料部分だけでも見ていって下さい! ※個人戦にはあまりオススメしません。 ウタスタートデッキ発売後に開催された『パイレーツCUP』で準優勝🥈という成績を残すことが出来たので、最

          有料
          400〜
          割引あり

          【3on3にオススメ】インペルダウン型紫ルフィを紹介します…

          横浜エリア予選20位、大会レポとデッキ選択について

          去年のチャンピオンシップ東京予選に引き続き、1回戦目負けからの全勝でサブマリン決めました! 今回は横浜エリア予選のレポートと、デッキ選択理由をお話していきます。 前置きは短ければ短いほど良い。 早速本編へ。 横浜エリア予選対戦レポート 1.黄カタクリ 先 ✕ 初戦。 お互いにシャッフルしリーダーを公開すると、光り輝くパラレルカタクリの姿が…!!! カタクリ相手は後攻勝率が非常に高いため、心の中でガッツポーズ。初戦は貰った。 しかしジャンケンに敗北、当然後攻を

          有料
          300

          横浜エリア予選20位、大会レポとデッキ選択について

          【お宝争奪戦優勝🏆】青黄クイーンを紹介します。

          使用デッキリスト- 採用カード解説 《ジュラキュール・ミホーク》 3人チーム戦でどんなリーダーと当たってもおかしくなかったため、カウンター値の無いカードを極力削るために枚数を抑えています。 効果も強力で最大シェアと予想される【エドワード・ニューゲート】にも有効なので、本来は2枚採用したいカードですが、【赤ゾロ】や【赤緑ロー】の猛攻撃に怯えて1枚採用になりました。プレイするタイミングさえ生み出せれば積極的に出したい強力なキャラクターです。 《パウンド》 『何やったっけその

          有料
          300

          【お宝争奪戦優勝🏆】青黄クイーンを紹介します。

          『謀略の王国』大会環境と、広島・宮城CS予選情報まとめ。

          1.謀略の王国、発売カードリスト発表時の事前評価では、《ドンキホーテ・ドフラミンゴ》や《シュガー》が大きく注目され『ドフラケア』が話題に。 他にも確定除去である《ゴムゴムの業火拳銃》や、"ターン中+2000"という破格の性能を持つ《羽糸撃》などの強力なイベントカードによる環境への変化が期待されました。 そして迎えた、発売日当日… - 初週 まず開催されたのは関東/関西『初陣戦』 関東96名 関西77名 発売日当日にも関わらず、多くの参加者が『さいきょうのデッキ』を

          有料
          300

          『謀略の王国』大会環境と、広島・宮城CS予選情報まとめ。

          【ワンピカード】強大な敵をぶっ倒そう。

          はじめに2/3のカードリスト発表から毎日のように強大な敵環境で遊んで練習してきたので、それらの記録と強大な敵環境について自分の考えをまとめました。 自己紹介 『あーる。』です。 チャンピオンシップ本戦に出場します。 自己紹介は以上です。 記事構成 練習の記録 強大な敵の環境予想、Tierリスト 個人戦、3人チーム戦の持ち込みデッキ候補 サンプルデッキリスト 長い前置きは不要だと思いますので、早速本編へどうぞ。 カードリスト発表予想に反して金曜日に公開された全

          有料
          500

          【ワンピカード】強大な敵をぶっ倒そう。

          【ワンピカード】パラレルカードには手を出すな【破産】

          キラキラ光ってるカードが大好きな皆さん、こんにちは。 パラレルカード大好き好き君です。 本記事では『パラレルカードに手を出してはいけない理由』を3つ紹介します。 前置き不要な話題ですので、早速本題へ。 1.パラレルカードはデッキを歪ませるデッキを構築する時に重要視するのは何でしょうか? 『安定性』 『再現性』 『美しさ』 『バランス』 全て正解ですが、全て不正解です。 答えは 『カードが光っているかどうか』 我々パラレルカード大好き好き君は、みんなコレが

          【ワンピカード】パラレルカードには手を出すな【破産】

          【徹底解説】スタバ攻略のすゝめ【4,000文字】

          スタバ大学ドリンク学部フラペチーノ学科カスタマイズ専攻生の『あーる。』です。 まさかとは思いますが、スタバと聞いて『スタンダードバトル』を思い浮かべてはいませんよね…? 一般的にスタバと言えば『スターバックスコーヒー』を指します。スタバと聞いてスタンダードバトルが思い浮かぶような人は一般人ではなく海賊です。今すぐに一般人を名乗るのはやめましょう。 Yes 海賊 Let's カスタム 今回は『スターバックスコーヒー』の中でもカスタマイズに特化して解説していきます。カスタ

          有料
          340

          【徹底解説】スタバ攻略のすゝめ【4,000文字】

          【Twitter450♡獲得】火拳銃入り白ひげ赤ゾロを解説します。

          はじめに自己紹介 大阪チャンピオンシップの日から元四皇を名乗り始めました『あーる。』です。東京チャンピオンシップBest4という称号を、ワンピースカードゲームが終わるまで使い続けようと思います。 今回は、11/26に行われた青髪CSで優勝した【赤ゾロ】デッキを解説。戦績は7勝1敗で、チャンピオンシップであれば予選抜けが可能な勝敗ラインで優勝することが出来ました。 自己紹介は短ければ短いほど良いと幼稚園の園長先生から教わったので、前置きはここまでにしておきます。 記事構

          有料
          500

          【Twitter450♡獲得】火拳銃入り白ひげ赤ゾロを解説します…

          【四皇なう。】私がチャンピオンシップ予選に出るなら、このデッキを使います。

          このnoteは、ワンピースカードチャンピオンシップ予選の考察&デッキ紹介が中心です。 序盤の無料部分には、各チャンピオンシップ予選の環境考察とチャンピオンシップ東京予選に出場した際の『練習』や『準備』の話を掲載しています。 無料部分だけでも参考になるように書いたので、大阪予選に出場するプレイヤーの助けになれば幸いです。 チャンピオンシップBest4になってから毎日Twitterが楽しくて仕方がありません。『あーる。』と申します。 自己紹介は短ければ短いほうが良いと小学

          有料
          650

          【四皇なう。】私がチャンピオンシップ予選に出るなら、こ…

          【Twitter680♡獲得】スタバ優勝錦えもん&緑おでん解説

          頂上決戦ボックスの争奪戦に破れ、マジでもう緑キッドと心中するしかありません。 『あーる。』と申します。 自己紹介は短ければ短いほうが良いと小学校の先生が教えてくれました。早速本題に参ります。 このnoteは、現在以下の内容で構成されています。 頂上決戦環境の緑デッキレシピ紹介 スタンダードバトル好成績デッキの解説 頂上決戦環境を過ごしての雑感 また、このnoteは第二弾環境の緑系デッキ情報を詰め込むので、頂上決戦期となる約3ヶ月間は更新され続けます。 頂上決戦

          有料
          650

          【Twitter680♡獲得】スタバ優勝錦えもん&緑おでん解説

          【徹底解説】緑キッド解体新書

          はじめに このnoteでは、大会で結果を残したデッキレシピを解説したり、まだ知られていないような極秘カードを発表したりするものではありません。 第1弾ブースターの発売後、毎日のように緑キッドデッキを使ってきて分かった『気付き』や、このカードの本当の使い方はこうだったのか!という『発見』を共有するものです。 TwitterDMでよく聞かれる『○○に負けてしまいます、どうやって戦えばいいですか?』という質問にも答えられるように、各対面との戦い方を具体的なマリガンや先後選択、

          有料
          500

          【徹底解説】緑キッド解体新書

          【チャンピオンシップBest4】ブロッカー28枚!?シャチ入り緑キッドデッキを解説!!

          このnoteでは、ワンピースカードチャンピオンシップBest4デッキ【シャチ入り緑キッド】の解説をしていきます。各カードの採用理由や、対面ごとの戦い方、目指すべき盤面やこれだけはやっちゃダメ!な事をお話します。 特にシャチの強さや採用理由、現環境でよく見る各対面との戦い方など…気になっているであろう部分はガッツリ解説していくので、ぜひ最後まで読んでいって下さい! 9/22 追記 フラッグシップバトルの当選落選が発表されました!カードプールには【海軍】が追加されますが、その

          有料
          500

          【チャンピオンシップBest4】ブロッカー28枚!?シャチ入…