諜報業界用語: 「ファイアーセール」 <ー 台湾有事の前に対策が必要、政治家も知らないヤバすぎる日本の現状

今回は「ファイアーセール」について見て行きましょう。

こちら映画ダイ・ハード4の中でハッカー用語として登場するのですが、いろいろ調べていると映画の話ではなく台湾有事の際に現実的に日本国内で起きそうなのでご紹介します。

台湾有事の際には、中国版「ファイアーセール」が対日本で発動されると思います。

「ファイアーセール(Fire Sale)」: ハッカーのスラングで「国のインフラに対するサイバー攻撃」を意味します。

基本作戦: 交通、通信、金融、エネルギーなどのインフラを制御するシステムに侵入し、その機能を停止さる。これにより、国家機能が麻痺させる。

ファイアーセールによって、想定しうる被害:

  • 交通機関の麻痺:航空機や鉄道、バスなどの交通機関が停止し、人々は移動できなくなります。

  • 通信の途絶:電話やインターネットなどの通信手段が使えなくなり、人々は情報交換や連絡が取れなくなくなります。

  • 金融システムの混乱:銀行やATMなどの金融機関が使えなくなり、人々はお金を引き出すことができなくなくなります。

  • エネルギーの供給停止:電力やガスなどのエネルギー供給が停止し、人々は生活に必要なエネルギーを利用できなくなくなります。

つまるところ、いまの中国の実力なら台湾有事が発生するとともに中国版「ファイアーセール」が対日本で発令されインフラ以外にも、日本の場合、防衛省システム、自衛隊サイバー防衛隊(JCDC(Japan Cyber Defense Command))、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC (National center of Incident readiness and Strategy for Cybersecurity))、原子力発電所のセキュリティの脆弱さも加わり、想像もできない状態になりそうです。

おそらく、物理的に戦う前に国家の機能が停止します。

しかも、ロシア、北朝鮮、韓国のハッカーまで参加する可能性があります、というか確実にアタックしてくるでしょう。

大体電気インフラの中国製太陽光発電の利用(送電周波数の変更で変電所の破壊)、自衛隊駐屯地近くの外国勢力による買収(監視することで軍力の移動、練習度合いが筒抜け)、ダム近くの土地の外国勢力による買収(いざとなったら飲水ダムに毒を入れる)を許す政府は、国民を守る気もないかもしれません。 近くに国会議員のいる方はぜひ聞いてみて下さい。憲法9条以前のはなしです。

現実的にはいつ納入されるが分からないパトリオットミサイルを買って米国を喜ばせている場合ではない現実があります。

パラレルワールド日本でも、現状では耐えられなくなると思われ対策を検討中。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?