最近の記事

朝の時間がすべてを変えた!(実験中)

冬の朝は起きにくいって話 去年の春夏あたりは日光とともに、そして夏は暑すぎて自然と起きていたから、7:00くらいから1時間は必ず自分だけの静かな時間を過ごしていた。 朝時間では連絡ツールやSNSは開かず、1カ月の目標に対する昨日までの現状、そして今週のタスクを今日のスケジュールに落とし込んでいく整理が一番の目的 そして、業務開始してしまえば色々注意が切れるだろうからこそ、この誰にも邪魔されない静かな時間で読書をしたりアウトプットをしたり、重要だけど緊急でないことを行ってい

    • 死ぬほど継続が苦手な人間が、継続について考えてみる話

      続けることって簡単なようですごい難しくない…? 難しいって思ってる時点で終わってそうだけど笑 昔から何かを続けることが苦手な子どもだった。習い事のピアノは3年くらいやったけど、練習した記憶ほぼなくて、レッスン直前に30分くらいピアノ触ってから行っていた記憶がほとんどで、今振り返るとどうやって上達したんだろうってすごい不思議…。 勉強や部活はテストや集団の力があったから続けられたんだと思っている笑 大学に入ってからも、学生団体とかサークルとか、何か「これ!!」ってものを探

      • 名無しフリーランスの徒然記

        今年33歳になる名もなきフリーランスが日々考えていること、インプットしたことのアウトプットとして 日常を生きていると、自分自身が感じること考えること、触れる情報、人…とにかく情報に溢れていて、何かに気づく間もないまま日々が過ぎ去っていく感覚になることがあって。 本を読んだり新しい物事や人に触れたり、インプットもしているけど、アウトプット先があるインプットと、なんとなくのインプットでは質量ともに変わるし自分のなかでも定着しやすい気がする と、いうわけで、徒然なるままに書い

      朝の時間がすべてを変えた!(実験中)

      • 死ぬほど継続が苦手な人間が、継続について考えてみる話

      • 名無しフリーランスの徒然記