見出し画像

今週のお弁当 2022.8.29-

もう木曜日になっちまいましたけども、久しぶりのお弁当記録を。ってかもう木曜日って本当なのでありますか……?体感的にはまだ月曜の夕方ぐらいなんですが?


前回、私のアイデンティティとも言うべき食い意地からの応答が芳しくない旨についてうだうだ書いたのだけれど(お立ち寄りくだすった皆さま、あたたかな激励を寄せてくだすった皆さま、本当にありがとうございました泣。必ずお返事いたしますのでしばしお待ちください泣)、さすがに今週は自作弁当で昼休みを過ごしたかった。コンビニごはん、おいしんだけど3日続くとやはりちょっと飽きが来てしまうのだ。まあ「なるべく野菜多くてヘルシーなものを」という乙女心で連日パスタサラダばっか食べてるから当たり前なんですけどね。自作だと一週間同じメニューでもまったく飽きが来ないんだけどなー。

日曜に買い出しに行きながら、来週のワカナは果たして何を食べたいか?とじっくり考えてみた。

まだ食い意地の応答は本調子ではないから、さっぱりしたものがいい。そしてもう9月に突入するけれど、9月はまだまだ夏の盛りだ(ついでに言うなら汗かき大魔神暦では10月も立派に夏。異論は認める)。となるとやはりひんやり系が望ましい。野菜もたんまり食べたい。さすればメンメン系サラダ……でもここんとこ連日パスタサラダだったからねえ、ちょこっと目先を変えたいわねえ。


おっ、そんならば、

ラーメンをサラダ仕立てにしてみるってのはどうだ?


中華風のちょっと濃い味なサラダなら、まだ元気を取り戻せていない私の食い意地もハッとしてグーしてくれそう。ついでにチャーシューも仕込んで、「久しぶりにちょっとまともなお料理できた達成感」も味わっちゃおうかしら……等とにやつきながら、さっそくnoteの虫めがねコマンドで「ラーメンサラダ」と検索。


やはりありました、北の大地出身の妖精さんによる聖典が。そうそう、ちょうど1年前にこの記事でラーサラが北海道のソウルフードだって知ったんだよなー。

にしても北海道は本当においしそうなソウルフードの宝庫すぎやしません?


北海道のソウルフードを全て食らい尽くす旅とかしたら楽しそうだなー。月単位の滞在期間が要りそうだけど。そして爆裂に急成長できそうだけど。(目方的な意味で)


さて、ラーサラ聖典にはこのような文言がある。

ラーサラの具に特段決まりはない。
ほんと何でもいい。
サラダっぽいお好きなものいれてどーぞ。(聖典より抜粋)

なんという懐の深さ。さすが広大な街に暮らす人々に愛されてるだけあるな。


というわけで具材は、

・鶏むねチャーシュー

・味たま

・キャベツと紫蘇の塩もみもみ

・にんじんととうもころしの甘酢漬け

・なすの漬け物

ドレッシングは、トマトと玉ねぎの中華風で。


画像1

たった今気づいたんだけど、例によって盛り付けのセンスが(お察しください)なもんだから、チャーシューと味たまが古代怪獣みたいに見えるな。サイコパスの眼してるし体もかなり屈強。こいつ絶対パワー型。ウルトラマンデッカー・ストロングタイプドルネイドブレイカーで、勝利への道を切り拓け!!!


甥っ子の熱心な布教に負けてウン十年ぶりにヒーローものを視聴したらカルチャーショックが巨大すぎて震えが止まりませんでした……怪獣を召喚したり、先代のウルトラマンと一緒に闘ったりするんですね!アツすぎやしない?!(まんまとはまってる)


画像2

ドレッシングをぶっかけ、全体を気の済むまでまぜまぜしてからいただきまーす。


鶏むねチャーシュー、今回は30分ほど煮込んでから肉を引き上げてジルを急冷し、ジップロック袋にぶちこむ形で漬け込んでみたのだけれど、ひと手間かけた甲斐があったのか大変やわらかに仕上がっていた。今までは鍋に入れたまま冷ましていたけれど、そうするとやっぱり火が通りすぎちゃうんだな。あの歯ごたえも悪くはないが、こうしてなめらかな口当たりを味わってしまうとねぇ……今後は火の通り具合にも気をつけるようにしましょ。

いつもチャーシューはしょうがをがっつり効かせて、保存は残ったジルを煮詰めたやつにぶちこんだ状態にしているせいか、一週間は余裕でもつ。なので寝酒のお供にもちょいちょいつまんでおります。切っただけのトマトと合わせるのが好き。

キャベツは薄塩味の中に紫蘇のすがすがしい香りが効いているし、にんじんもころしは甘酸っぱいし、なかなか味のバランスもいい塩梅。ちなみにこのとうもころしは、以前弟一家からおすそわけしてもらって茹でたやつを冷凍保存しといたものです。解凍してもぷりぷり感は健在!だし、缶詰めと違って自然な甘さがなんともうれしい。もころし冷凍ストック、また作っておこう。

ドレッシングのベースは、今回市販のラーメンスープ(しょうゆ味)を使ってみた。トマトがあるのでお酢はちょい控えめ量。玉ねぎといりごま入れただけでぐっと味に深みがマシマシになってて、これまたいい塩梅である。冷やしラーメンと中華サラダの狭間あたりを狙ってみたのだけれど、我ながらストライクど真ん中あたりに投球できたんではないの?あたいったらやるじゃない!目分量で混ぜてるから二度と同じ味にはならないのが難点ですがな……(白目)

なすの漬け物は市販品。そういや今年はまだなすの漬け物作ってなかったな。なすがおいしい間に漬け物の素を買ってくるとしよう。


やはり愛のままにわがままに僕が僕だけを食べさせたい気持ちで作ったものは、うんまいですねー。四日連続食べても全然飽きないわ。



なんて書いてるうちにもう木曜も終わってしまいそうですが、今週もなんとか元気よく励んでおります。今週末から休日出勤も入りそうなので、少しずつ食い意地を回復させつつ乗りきりたい所存。

ヨッシャヨッシャ、週末までがんばるぞーい!


画像3

残業の合間に見えた富士山。8月から曇天または雨が多いせいか、富士山見えるとそれだけでちょいとうれしくなっちゃう今日この頃です。

いただいたサポートは、外で暮らすねこさんたちの生活が少しでもよきものとなるよう、関係団体に送らせていただきます。