見出し画像

近況報告

 お久しぶりです。

長い期間あけてしまい久々の投稿になります。

twitterやinstagramなどで「次の更新はいつですか?」「楽しみにしています」などの視聴者さん達のお声はめちゃくちゃ嬉しかったです!

理由はしっかりあるのですが、今はまだ話すタイミングでは無いと思うのでまたタイミングを見ていつの日かお話させて頂こうと思っています。

 皆さんお変わりなく元気にお過ごしですか?

コロナの第二波が来るこないでまた世間は慌ただしくなって来ていますが、引き続き感染予防に努めていきましょうね!

タイトルにもあるとおり久々の投稿なので自粛期間中や最近の日々について今回はお話していきたいなと思います。

 皆さんもご存知かと思いますが、7月から無事にJリーグが開幕しました!

まだ色々制限はありますが、コロナが出る前みたいな日常を送れていることが何よりの幸せです。

サッカーは順風満帆な日々が過ごせていますが、やはりプライベートのところではまだまだ制限があるのが苦しいです。OFFに自分が行きたい所に行けない人の多い所は避けなければならない。人と喋ることが好きな僕にとっては苦痛でしかありません。

でも、今は我慢の時期だと思い踏ん張ろうと思っています。

自粛期間に何していたかという話は一つ前にしていた話と繋がるのですが、どこも出て行けない家にいる時間に何もしないというのは物凄く時間を無駄にしている気がしたので、僕は主に語学勉強やスポーツ心理学などをを勉強していました。

 僕は人とコミュニケーションを図ることがとても好きなので、外国の方とも普通に喋りたいなと小さい頃から思っていました。

ちなみに今勉強している語学は英語です。

世界の共通言語は英語だし、英語があれば世界中誰とでもお話ができると思って2年前くらいから勉強しています。東京に住んでいた時は英会話にも通っていました!後は前のチームには外国籍の選手が多数在籍していたので彼らとコミュニケーションを図ったりして勉強したり、通訳さんもいたので直接指導して頂いていたこともありました。今はチームメイトに英語が話せる人がいるので、たまに会話したり教えてもらってます!

なんでそこまでして勉強するの?と思った方々もいらっしゃると思いますが、単純に英語が好きなんだと思います。笑

次にスポーツ心理学についてですが、これはまだ勉強を始めたばかりなので全然説明などは出来ませんが、学ぼうと思った理由は自分の現役生活にも活かせれるし自分が指導者や教える立場になった時にでも活用できるなと思い学んでみることにしました。

後は、家では合間にチームメイトとオンラインでゲームの通信をしたり、ハリーと遊んだり余った時間などに息抜きなどもしていました。

・ちなみにゲームは(ウイニングイレブン2020)です笑

↑そんなにうまくはありません笑

僕は将来したいことがありすぎてどれから手をつけたらいいかわからなかったのでこの自粛期間を活用してまとめました。そうすることによって逆算して色々なことをしなければならないと感じ、今回皆さんにお伝えしたような事や今はまだ言えないんですけど内密に取り組んでいることもたくさんあります。

将来のことを考える大切さと楽しさっていうものを今の中高生の子達には個人的には早い段階で知ってもらいたいなぁと感じました。

ちなみに僕は小さい頃から人生設計はしていたので、目標だったプロサッカー選手になることができて、現在なりたかった職業につけているのでは無いかなと思っています。

でも、怪我やアクシデントによりサッカーができなくなった時のことを考えた時にやはりセカンドキャリアというものを自分の中で持っておくということはとても大切なことなのではないかなぁと僕はおもいます。

 最後は少し真面目な話になってしまいました笑

またなにか聞きたいことやこんなことを書いて欲しいなどあればインスタやTwitterなとでDMください!

今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

これからは頑張って定期的に投稿できるように努めて行こうと思います!

ご静聴ありがとうございました。


2020.8.8





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?