見出し画像

WizWeでの経験と新たな一歩への決断

こんにちは。SaaSプラットフォームカンパニー CS Development部の新城です。

私は社会人1年目にWEIC(WizWeの前身)に入社し、もうすぐ8年が経ちます。
Smart Habit開発、営業、採用、など色々携わってきましたが、一番長く注力してきたのがCS(Customer Success)の仕事です。


WizWeのCS=お客様に寄り添う応援団

CSチームのミッションは、習慣化サポートによりお客様の目標達成を支援し成功に導くことです。

例えば、海外赴任を予定している方で会社からTOEICのスコアが求められている場合、「TOEICで100点アップ」が目標だったり、ジムに入会した方で結婚式に向けてダイエットをしたいという場合、「3ヵ月後に3キロ痩せる」というのが目標だったりします。

このような目標を達成するには日々の行動の積み重ねが必要ですが、途中で挫けてしまうケースは少なくないと思います。これまでに何度かチャレンジしてみたけれど、結局行動が続かなくて達成できてない……なんて経験がある方も多いはず。そんな方々に寄り添い、やる気に火を付けるのがCSの習慣化サポーターの役割です。

個人的には、CSチームは一言でいうと「お客様に寄り添う応援団」だと思っています。

私が入社したとき、運用(CS)担当はたった3~4人だったのですが、いまは会社全体でCSに関わっている人は約20人にまで組織が拡大していて、当時と比べると会社もサービスも大きくなったなぁと思い感慨深いです。

Smart Habitをみんなで心を込めて育ててきたので、もっともっと進化して多くの人に愛されるサービスになっていくといいなと思います!

新たな一歩を踏み出す決心

WizWeはこの7月に、めでたく5周年🎉

今年は、私個人にとっても大きな節目になると思っています。

ここで発表なのですが、実はこの秋にイギリスの大学院への進学という新たな一歩を踏み出す決心をいたしました。

我ながら、これはなかなか思い切った決断をしたと思っているのですが、ここまで踏み切れたのは、WizWeでの経験や周りの方々が背中を押してくれたおかげだと感じています。

私がどのようなきっかけで留学をしようと思ったのか。
以下に書かせていただきますので、気になる方がいらっしゃれば是非読んでください!

留学を決断したきっかけ

WizWeの方々の存在

アメリカ、イギリス、フランス、中国、台湾、フィリピン、オーストラリア、ニュージーランドなど、WizWeには海外経験のある方が多く、皆さんからの色々なお話を聞けたのは大変刺激になりました。

もともと学生の頃から私は語学や海外に興味があり、いつか長期で留学に行きたいという気持ちを持ってはいたのですが、WizWeの方々からの影響は非常に大きかったと感じています。一緒にお仕事させて頂く中で、語学力の高さはもちろん、果敢に挑戦する姿勢や自信、話の引き出しの多さなど海外経験から得られるものの多さを感じ取り、ずっと憧れの気持ちを頂いていました。

心が動いたスクール案件

特に本格的に留学準備に動きだそうと思ったのは、スクール案件のCSを担当していた時でした。

2つきっかけがあって、1つは英語の学習サポートで学生さんに伴走するうちに自身の英語学習にスイッチが入ったこと、もう1つは「やりたいことがまだ分からない」、「将来に不安を感じる」などといった悩みを持つ学生さんと一緒にWill Can Mustを考えたことです。

 私にとってのWill Can Must は何だろう?
  Will ・・・やってみたいこと
  Can ・・・自分にできること
  Must ・・・やる必要があること

この時、私のWillが明確になりました(「Can(=音楽、語学)を活かして留学したい、ステップアップしたい」)。そして、学生さんに口でいうだけでなく実践しよう、「やってみたい」と想いを大事にしよう!という気持ちが芽生え、行動を起こすようになりました。

ピアノを教える仕事

WizWeでは副業がOKとされているので、私は一時期ずっとやってみたいと思っていたピアノを教える仕事に挑戦していました。こちらも大変やりがいのある仕事で、もっと本格的に学びたいと思うようになりました。

WizWeのポジティブマインド

もともと私は慎重で心配性なところがあり、不安なことがあるとネガティブに考えてしまいがちでした。でもWizWeに入社してから、ポジティブ思考や変化を恐れず挑戦することを大切にするようになり、今では新しいチャレンジにも「人生は一度きり、思い切って冒険してみよう!」という前向きな気持ちで挑むことができています。

私の今後について

イギリスの学校へ進学し、まずは1年間ピアノ指導を学んできたいと思います。音楽×習慣化に関するテーマで研究するのも面白そうだと感じていて、
何か良い発見があれば、WizWeに還元できたらいいなと思っています。

進路変更はあるかもしれないですが、将来的にピアノを教える仕事とオフィスワークの2つを両立させることが今のところの目標です!

現地へ行って、いろいろと壁にぶつかることもあると思いますが、日本に帰ってきたときに、WizWeの皆さんに一回り成長したところをお見せできるように、たくさん吸収して経験値をあげてきたいと思います!

WizWeの皆さんからの温かい応援と、優しさには感謝の気持ちでいっぱいです。

いつも本当にありがとうございます。



この記事が参加している募集

退職エントリ