見出し画像

あたまの中身しぼりだし

アタマに取り付けるしぼり出し器



以前
「連続投稿は無意味」
という高校生らしい方の記事に・・・

継続に意味はあると反論した

継続には・・・note
というハコに入れる中身が大事だ

しかし・・・
どうにもネタが・・・
しぼり出せない

小生の頭に挟んで

脳みそチューブ

に残っている中身をしぼりだす
道具・・・ないよなあ

これは???いまひとつ

これなんて形も可愛いし

値段も手頃
でも

三つもいらない

アタマは・・・
ヤマタノオロチじゃあないから
小生のは・・・
一個バージョンだし・・・

これは国産だ!

値段は少々お高いけど清潔に使えそうだし・・・
機能美も高い・・・

でも1670円
値段もそれなりだ

何でも原価計算病発動

いつものクリニカは一個
518円/2=256円

256円の最後
残り5%が使いきれないから・・・

256×5%≒10円

だいたい一本で一カ月もつので。。。
一年で10円×12=120円

1670/120円=13.91年・・・

元とるのに~
そんなに時間がかかるのか

元を取る前に壊れたり・・・
アルミだから錆びないだろけど・・・

チューブの形が進化したらお払い箱だ・・・

昔のやつより現在の歯磨きチューブは随分進化したから・・・

やっぱりいらない・・・

って これじゃ誰も買ってくれない!
※商品レビュー以前に買う必要を否定

小生には知恵を絞る道具もない
商品レビューで金儲けする才覚もない

だれか

連続投稿が無駄にならない方法という本

を・・・出版して!

小生がレビューを・・・・書くから

え!「お前には頼まない!!」

そりゃそうだ
そんな本読んでも無意味だと
レビュー書いちゃう!

おあとが 360度よーそろー
よーそろー360度・・・堂々巡りか!

※「ヨーソロー」
「ヨーソロー」は
「宜しく候(よろしくそうろう)」
が変化したものです。
字では「宜候」または稀に「好候」とも
「よーそろー」と発声します。
英語では『(Keep her) steady! 』
her=船は女性名詞なのでher
(艦船の)進路そのまま!(※保持)
角度を示した「ヨーソロー」
指示した目標物や方位に船を真っすぐ
向けて進めなさいという意味です。
例えば
「洲崎灯台ヨーソロー」とか
「(方位)270度ヨーソロー」
という風に使います。

民間の船では使わない号令


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?