見出し画像

グッドパッチUXメンバーインタビュー - ユーザーの本質的な価値を追求するデザイナーへ -

こんにちは!グッドパッチのまっちです。
この記事では、2023年12月にグッドパッチに入社したUXデザイナーのモモさんをご紹介します。

広告代理店やデザイン制作会社を通じて、事業戦略策定、広報企画、Web制作など多岐に渡って活躍し、グッドパッチにUXデザイナーとして入社したモモさん。グッドパッチを選んだ理由や、グッドパッチに入社してみての印象など、ざっくばらんにお話しいただきました。

特に、これからUXデザイナーになりたい方、グッドパッチへの転職を考えられている方は是非ご覧ください。


モモさんこんにちは!グッドパッチは3社目ということですが、まずはモモさんのこれまでのご経験について教えてください。

マーケティングに携わろう!と思い、新卒で広告代理店に入社しました。ところが初期配属は人事職で、新卒採用業務を担う中で、広告やデザインのキャリアを見据えてできることは何かを常に考えていました。そこで採用サイトのリニューアルや採用イベントの企画・クリエイティブ制作を担当することで、できる限りデザインと関わっていました。

デザインの専門学校に通いながら採用広報業務を担っていたのですが、早くクライアントワークでデザインに携わりたいと思い、前職のデザイン制作会社に転職しました。前職では「応援広告」という一般のファンや個人が企画する広告制作をビジネス化する新規事業開発に挑戦したり、Webサイトを主軸としたWebマーケティングのPMやディレクターを担っていました。

マーケティングやデザインに携わりたいという想いでキャリアを歩まれているのですね。その背景にはどんな経験があるのでしょうか?

大学でマスターズ甲子園の運営に携わっていたのがきっかけです。高校野球のマスターズ大会として、地方予選を突破した全国のOBチームが毎年秋に甲子園で本大会を開催しているのですが、選手やボランティアスタッフの撮影を行う撮影班のリーダーを担当していました。

そんな中で、スポーツに限らず何かを通じて人を巻き込んで動かすことや、感動を作ることが好きだと気づいて、それがマーケティングや広告の領域でできると思ったんですよね。これまでのキャリアからデジタルに特化しているように見えるのですが、実はオフラインの体験も好きなんです。2社目で携わった応援広告の事業開発では屋外広告などオフラインの施策も多く、リアルな感動体験を作ることができて楽しかったです。天職かと思いました。

お聞きしていると2社目の環境に満足しているようですが、どうして転職しようと考えたのですか?

そうですね、ディレクターとしてWeb制作に携わる中で、自分が生み出したプロダクトや改善施策が本当にエンドユーザーのためになっているのか?という疑問が湧くことがありました。やはり、Google Analyticsなどの定量的なリサーチだけでは、課題も改善施策もあくまで仮説にすぎず、グッドパッチが得意とする定性的なリサーチによるユーザーの本質的な課題の深掘りができないと感じていました。より価値あるものというか、ユーザーにもっと向かいたいと思うようになったことがきっかけです。

元々、前職の事業戦略を考えていた時に競合としてグッドパッチのことを調べたりウェブサイトを見たりしていたので、UIUXの第一人者のようなイメージを持っていました。そのため一種のキャリアとしてのゴールというか憧れのような存在ではありました

今回の転職は、前職を辞めたいというモチベーションではなく、次のステップに進みたいという向上心がきっかけだったので、確実に行きたいところしか受けていないんです。そのため、次のステップ先としてぼんやり描いていたグッドパッチに白羽の矢がたったという流れです。

次のステップということだったんですね。転職した後の印象はいかがでしたか?

入社前に想像していた以上に、UIUXのレベルが高いです。chocoさんをはじめ、圧倒的ロールモデルのような方たちから学べることはすごく刺激になります。また、esaという情報共有ツールにナレッジがたくさん蓄積されていて、知りたいと思った時に誰かの経験談やプロセスを参照することができます。ナレッジがありすぎて使いこなせないほどですが、案件で悩んだ際に先人たちのアウトプットにすぐアクセスできるのは心強いですね。

個人のパフォーマンスをもっと高めていくのはもちろん、専門性の高いメンバーたちとの相乗効果で、グッドパッチとしてクライアントに更なる価値提供をしていきたいなと思っています。

本気でプロダクトに向き合う集団という感じですね。今担当されているプロジェクトではどんなことに取り組んでいるのでしょうか?

個人のパフォーマンスを高めるという文脈においては、エンジニアの方とデザインにまつわる価値観や共通認識を持てるような環境作りに取り組んでいます。背景としてデザイナー目線でアウトプットを出したとしても、エンジニア目線では伝わりにくいことがあるからです。

そのため、私自身がエンジニアリングの技術理解の為に学び、UIUXデザインの知識を共有することで、少しずつ互いの前提について理解を深めています。UXデザイナーはプロダクトのユーザー体験に向き合うことが本業ではありますが、プロダクトの価値を高めるために環境作りが必要であれば主体的に関わっていく。そこは前職とは異なる新しいポイントかもしれません。

また、専門性の高いメンバーたちとの相乗効果の面では、異なる職種同士のチームメンバーとの共創によって提供価値を高められていると感じています。たとえば課題に対してどんなアプローチが良いかを考えていく際には、UIデザイナーやUXデザイナーとしてユーザーに向き合う目線と、PMとしてプロジェクトに向き合う目線の両方の視点を持ち寄りアイデアをブラッシュアップします。それぞれの立場が違うことにより、視野が広がり思考にも厚みが出る。良いプロダクトを届けたいという共通のゴールがあるので、互いに高め合える。そういう意味で、今のチームはあるべき姿だなと思えています。

本気のぶつかり合いみたいですね。仕事をする上で大事にしていることはありますか?

当たり前のことを当たり前にやる、そして相手のことを尊重することです。基本中の基本みたいですが、スキルというよりデザイナーとしての人間性を大事にしています。この土台の価値観はグッドパッチに入社する前から変わらないものです。加えてグッドパッチのUXデザイナーとして考えると、UXデザイナーはユーザーの代弁者であるべきだと思っているので、クライアントやPMとぶつかってでもユーザーの代弁者でありたい、と思っています。

一方で、ユーザーの声が100%正しいわけでもないので、ビジネス側の戦略や技術的なフィジビリティを考慮した最終的なプロダクトに行き着くための道筋を描きたいなと思っています。いずれにしても、ユーザーに一番近い存在でありたいですね。

最後にグッドパッチでの意気込みをお願いします!

意気込みってほどではないのですが、ニーズがあることに対してコミットできると嬉しいと感じるので、求められることをなんでもやりたいです。その前提の上で、美術館や水族館を含めたエンタメ業界やtoCのファンビジネスの体験価値を設計したり、オフラインとオンラインの境目がないようなOMOサービスの体験設計に携わりたいと思ってます。またこれまでのキャリアを活かして、プロダクトのグロース設計やより上流のCX設計もできるといいなと思います。UXにつよいPdMって感じですかね。

終わりに

定量的なリサーチだけでなく、より本質的な課題発掘と価値探索の為に定性的なアプローチからもユーザーに向き合い続けるモモさん。モモさんの”ユーザーに価値を届けたい”という気持ちの強さに脱帽しました。
グッドパッチのUXチームには、UXリサーチやサービスデザイン、プロダクトマネジメントなど、様々な志向性とバックボーンを持つメンバーが多く在籍しています。
ご興味のある方はぜひ、以下のリンクよりご連絡ください!

過去のメンバー紹介記事はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?