見出し画像

不登校の事を実家に話すかどうか?

うちは、私の両親は遠い県に住んでおり、夫の実家は隣県ですが、そこまで行き来が多くないこともあり、娘の不登校について話していません。

学校に行かなくなってすぐの頃、夫は両親に言いたがっていたことのですが、娘はもちろん嫌がるし、私自身も、両親から何かネガティブなことを言われた時にダメージを受けたくないことや、話したところで心配かけるだけだと思ったので言わないように止めました。

一度娘が夫の両親、妹一家と集まって食事会をする際に、当日娘が嫌がって行かなかったことがあり、その次に集まる時にも娘が行かなかった場合は、伝えないわけにいかないと思ったのですが、その次の食事会は娘もついてきたので危うく話さずにすみました。

夫の父からは定期的にLINEでやり取りをしていて、子どもたちの様子を知りたがるので何らかの情報提供をしなければならないですが、学校のことには触れず、K-POPを好んで聞いていること、手作りスイーツや編み物にはまっていること、夫とスキーに二人で行ったことなど、プライベートの話でお茶を濁しています。

夫の両親とは会うのが年に2~3回、私の両親は年に一回なので、なんとかやり過ごせています。

隠し事をしているのは心苦しく感じることもあるのですが、娘の問題なので、私が勝手に話すわけにもいかないし、みんながこれで平穏を保てているからそれでもいいかなと思っています。

やはり世代の違う両親に、違う価値観を持ち出されて、私自身の気持ちが乱されるのは怖いです。

割とリベラルな両親なので、結果的に話してもそんなに困ることはないかもしれませんが、少なくとも娘がOKを出すまでは話すつもりはないですし、それで良いと思っています。

公立高校から受験をするのであれば、どこの学校に行くのかという話になり、最終的には話すことになるかと思いますが、娘は付属高校のある中学に通っているので、下手すると、あと3年その学校に通っている嘘をつく可能性もあるかな…。その後はさすがに就職するにしても、しないにしても、大学に行っても行かなくても話すとは思いますが。

N高に行くことを伝えたら、やはり両親は驚き、心配するかもしれないので、しばらく通い続けて大丈夫と思えるまでは話さないかなと思います。

コロナのお陰で会う機会がめっきり減ったのが、ことこの件に関しては幸いしたかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?