見出し画像

マヌルネコと子パンダ。

「何だ、また来たのか」
「うんっ」
獣舎の向こうとあちら側。
マヌルネコは、めんどくさそうに子パンダを見た。
「だって、ぼく、マヌルネコさんの事、好きだもん」
「たべちゃうぞ」
「そんなことないもーん」
黒い丸い目が、ぴかぴか光る。
かわってんな、コイツ。
会う度に同じ事を思ってしまう。
それでも、ウザいとか思わなかった。
「で、今日は何が聞きたいんだ?」
ポーンと岩場から降り、遠巻きにウロウロする。
「マヌルさんのふるさと?のお話とか」
「わかった」
マヌルネコは話を始め出す。
故郷の事、きょうだい達のこと。
「マヌルネコさんは、きょうだいがたくさんいるんだ」
「おまえだって、にいちゃんがいるじゃないか」
「でも、ぼくとおにいちゃんだけだもん。いいなーたくさんいて」
うらやましそうに、子パンダはニコニコと笑った。
でも、しばらくして、その笑顔がフッと消えた。
「ぼくね・・・もうすぐしたら、おとうちゃまやおかあちゃま、
おにいちゃんといっしょに行かなきゃないけないの」
ああ、そうか。そうだったな、この子パンダはー。
ふん・・・。やっぱり、お前も俺を置いていくんじゃないか。
優しくなんかするんじゃなかった。
毎日来てくれる事を楽しみにして、バカみたいだ。
また一匹だけの生活か。なーんだ。
「そっか」と言わず、マヌルネコはプイと踵をかえした。
「でもね、でもね、ぼく、またここに来るから!」
子パンダは、必死になって訴えた。
「ぼく、マヌルさんのこと、好きだもん。会いたいもん!」
「無理すんなよ」
「無理なんかしてないもん!!ほんとだもん!!」
子パンダは泣きながら言う。
「ぼくのはじめてのおともだちだもん・・・」
マヌルネコの眼が、丸くなった。
今まで、そんなこと言わなかったじゃないか。
おれは、おまえの気まぐれの相手だと思ってた。
なんだよ、それ。
「マヌルさんのこと、大好きだから、ここに来てたんだもん!」
グスグスと泣く子パンダ。うなだれて、身体を震わせて。
「・・・おれもさ、お前みたいな子供、はじめてだよ」
「えっ」
「おまえのこと、トモダチだって言ってるの」
照れくさそうな声。すごーくすごーく、うれしい。
心がほわんとあったかくなる。
「マヌルさぁ・・・ん」
「~、行くわよ」
遠くにコウコウとタンタン、そしてもう1頭の子パンダが見える。
ああ、もう行くんだ。タンタンたちの姿が薄くなっている。
タンタンが「ありがとう」と微笑む。
同じ動物園にいたのに、何もできなかったな。
そんなことないわ、ありがとうと。
「ほら、タンタンが呼んでるぞ」
「ん・・・でも・・・ぼく」
行きたくない、ここにいたい。
行かせたくない。ここにいろよ。
でも、行かなきゃ。行かせなきゃ。
「・・・絶対行くからねぇ!!待っててね!!絶対だよ!!」
涙と鼻水でぐしゃぐしゃになった子パンダの顔が、ぼんやりとマヌルネコの眼に映る。
もう会えない。ちくしょー
「ああ、待ってるから。絶対来いよ」
「絶対だよぉ!!」
子パンダは駆けていく。「まってー」と。
白黒のあの姿がゆっくりと消えていった。
「・・・絶対来いよな」
マヌルネコは背を向け、ピョンピョンと岩場を駆け、一番上に上り、寝たふりをする。眼から涙が流れていた。

タンタンが亡くってから、パンダ舎にはたくさんの人間達が花やお供えを手向けに来た。
中には何度も来る人間もいれば、たまたま来たお客には、そこで初めて、タンタンが亡くなった事を知った人間達もいた。
誰もではなくても、あの小柄なパンダの存在は大きかったのだ。
「もういないんだよな・・・」
マヌルネコは、天井から見上げる青い空に向かってつぶやく。
あの子パンダは今頃、タンタンに甘えているだろう。
おれのことなんて忘れてるだろうな。
フンと鼻を鳴らし、マヌルネコは自分を見に来た人間達を見た。
そんなこんなで、月命日もお別れ会も済んで、動物園は水曜の休園日を迎えていた。
マヌルネコは、飼育員が置いてくれた爪とぎ用の箱にいた。
「あーあ、つまんねーな」
おもしろくなさそうに、マヌルネコはつぶやいた。
その時、
「こんにちはー!」
聞き覚えのある子供の声が聞こえてきた。
振り返ると獣舎のあちら側に、あの子パンダがいるじゃないか。
「おまえ・・・」
子パンダがうれしそうに、はしゃいでいる。
「来たよ!ぼく、来たよ!!」
そばには、王子の山のかみさまがいた。
「どうしても行くと聞かないんだ」
かみさまが、子パンダの頭を撫でた。
あっちへ行っても、どうしても会いに行くんだと聞かない。
会いに行かせてと駄々をこねるので、困り果てたコウコウとタンタンは山のかみさまにお願いした。
”マヌルさんに会いにつれて行ってもらえませんか?”と。

「約束したでしょ?絶対行くって!」
あの頃のように、子パンダが笑いながら、はしゃいだ。
「おまえさ、めちゃくちゃだよ」
マヌルネコも笑う。ともだちに会えて、うれしくて。
「えへっ」
緑が深くなっていく。
獣舎の向こう側とあちら側。
子パンダとマヌルネコは、あの頃のように笑い合った。



「ごろごろパンダ日記 タンタン、ありがとう」が再放送されていて、また号泣。
まだしばらくはダメかな。身体はなくなっても、お嬢様の存在は大きくなっています。
ちょっとあたためていた、マヌルネコさんと子パンダの話をアップしました。
王子動物園に行くようになってから、色んな動物を見に回るようになりました。
一番好きなのはタンタンですが、あの園に行く度に好きになっていく動物たちがいるのも確かです。
これも、お嬢様が教えてくれた大切な思いのひとつです。
ただ、行くたびに感じるのは、園内の老朽化と獣舎の狭さ。市立ということもあるんでしょうけれど。
だけど、お金を出せばいいってものではない。
王子のあの空気は、あそこにしかないものです。
ずっと損なわないで欲しい。
<ひとりごと>
2回目の献花を終えた夜、夢を見ました。
白いもふもふの何かが、ぐいぐいと身体を寄せ付けてくるのです。
最初は何なのーと思ってたのですが、だんだん強く身体を
押してくるし、苦しくなってきて、目が覚めたのですが。
タケノコのお礼?だと思うようにしてます。
お気に召したましたか?お嬢様。
でも、マジで圧がすごかった・・・。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?