見出し画像

風邪気味の時にすると良いこと

朝起きたら鼻水が出てまして、おやおやと思っている間に喉がイガイガしてきました。
喉がイガイガしてくるとなんとなく頭痛もしてくるし体も怠い。

幼い子供が二人いるので風邪は引き始めが肝心。
心ゆくまで一人で眠りたいのですが、そうもいっていられないので自衛策をいくつか。

①カロリーを摂りすぎない
体の炎症(私の場合は喉のいがらっぽさ)を治そうとすることにエネルギーを注入してもらいたいので、消化に時間がかかりそうなものはなるべく食べないようにしています。
昔から言われていることですが、卵がゆが最強。
風邪っぽいなと思ったら卵がゆ一択です。
お粥を食べたくないときは温泉卵を食べてます。

②意識的に水分補給
鼻水で水分がどんどんなくなっていくので、とても喉が渇きます(汚い話ですみません)
意識的に暖かいお茶を飲んでいます(ルイボス、ごぼう茶、ハーブティーが好きです)
本当はコーヒーが大好きですけど、利尿作用が気になるので風邪の時は飲まないようにしています。

③首元を温める
家に言えるときは首にタオルかマフラーを巻いています。
手首や足首も温めるといいと言いますよね。
私は冷え性なので気が付くと足が冷たいです…


④無理をしない
予定があっても体調悪ければお断りします。
家事は最小限、子供にはDVDや動画を見せちゃきます。
なるべく横になってダラダラします。
夫には早めに体調悪いことを伝えて早めに帰宅してもらうようにお願いします。
これが1番大切かも。

あとは葛根湯を飲んだり、マルチビタミンのサプリを飲んだり。

三連休なので、悪化させないようにしたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?