見出し画像

自分の立て直し。

天候が、晴れたり曇ったりと
不安定な季節ですね。

皆さん、体調はいかがですか?

最近、一日の終わりに疲れを感じて、あれもこれもやろうと無理して行動してしまうときに、周りの人や家族に
些細なことを言われたりすると、不安定な自分になることがあります。


自分の立て直しには、まず睡眠や気分転換と食欲を満たすことが私の場合は大切なことです。

また、立て直しのために注意しなくてはならないことが2つあります。


①自分の体制が崩れそうに思えた
とき、じっと時が経つのを堪らえる。

自分の波動が上がったタイミングを
見逃さないで、音楽🎧を聴いたり、
本を読んだり、noteの記事を読みあさったりして、浮上させるように勢いをつける。



②なるべく、夜は悪いことや悩み事を深々と考えないこと。

夜の闇は、自分の本当の気持ちを隠してしまい、闇の中で、心が彷徨いだしてしまいます。

一度負の感情に捕われると、夜が明けるまで悩んでしまった経験もありました。


夜、考え事をすると、マイナス思考の負のループに陥るときがあるので、
なるべく夜は考え事をせずに、ゆっくりして気持ちよく寝たいなぁと思います。

私は朝型なので、夜きちんと睡眠を取れたら、朝は大抵、元気に過ごせることのほうが多いです。


夜は考え事をしない。
悩み事があっても、ケ・セラ・セラ。
明日の自分が解決してくれます。

自分の心にも、『陽はまた昇る』
と思います。


朝日と共に、心にも日が昇る。

翌朝目覚めることは、当たり前のことのようで当たり前ではないです。

目覚めるのは、生きている証拠で、
それだけでもありがたいこと。



夜の闇に気が塞がることもあるかと思いますが、夜の闇に負けずに朝を迎えると、何だか太陽のパワーでエネルギーが湧いてくることもあります。


自分の立て直しのためには、

夜を制すこと、
体制が崩れそうなときには、慎重に
慌てず、時が過ぎゆくのを待つこと。


この2つを、心の引き出しの中から
いつでも取り出せるように準備して
おきたいと思います♡。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?