もっちゃん

もっちゃん

最近の記事

週末の家事とお勉強

5月24日、たまった新聞袋を4袋出し、ネットで検索して待ちに待った古着回収の日なので、ネット地図で場所を何度も確認し、袋につめてバスに。シモキタ方面の場所は探すのに苦労したが、今回はすんなり到着。しかも、会場手前で係の方が待ち構えていて、重い袋を会場の公園前で回収。そのため、昔の洋服写真をとるひまもなかったし、紙袋ごと預かりますといわれたが、上の紙袋は帰りのお総菜買い物に使うため、ビニール袋を取り出してお渡しする。はっと気が付くと、今回は、ビニール袋のお土産はなし。まあ、そう

    • 住宅街のお昼

      小田急地下化に伴う新しい飲食エリアで、ある日のお昼。自炊に疲れたときにちょくちょく寄っていたレストランが休業になってしまったのは、この飲食街の影響かどうかはわからないが、1年いないうちに、東北の食材のお店はレイアウトも変わって、全国の食材販売へと変化し、お昼の提供も始まったり、閉まるお店もあれば、発展するお店もあり。変化するもの、しないもの、あらためて。ごぼうカレーは、細かくきざんだごぼう以外にいろいろ健康に良さそうなものが入っていて、ごぼうは自分で料理するのがちとめんどうな

      • 京都は鮎の季節!

        初夏の気配で、五月から既に鴨川には床が。そして、週末は実家のお風呂修理。木曜日に、2回目の集中講義が終わって疲れが出てきたので、金曜日は新幹線移動のその足で、新幹線内でネットで調べて予約した豪徳寺駅近のマッサージに。大学院生も疲れが出てくるころ。土曜日の古着回収は、シモキタの若干わかりにくい場所で、イギリスみたいに道がわかりにくかったけど、何とか到達。来年もまたよろしく、と係の方がビニール袋を渡してくださったけど、今度はそんな先なの?初夏のように暑い陽気だったけれど、帰りはス

        • 連休の家事

          古新聞袋7つ出し、大学院志望者が手土産にくれた加賀棒茶のカンや、2022年11月2日賞味期限のしもにだネギ七味の瓶なども処分。

        週末の家事とお勉強

          連休の家事三昧

          昨日は久しぶりに地元のビストロに。念のため予約電話をしたが、都内は連休中は比較的余裕があるのか、大丈夫ですよ、と歓待してくださり、ありががたい。一人客をいやがるお店もあるなか、ありがたい行きつけのお店で、変わらぬおいしさのハンバーグ。柏餅、ちまきをスーパーで買い、仏様におもお供え。3日はすっきり晴れたので、お隣にはみでている草や植木を刈り、45リットルゴミ袋三つ分。暑くなってくると蚊がきたり、日焼けもするので、今のうちにかっておこう。でも、そろそろ節目で植木屋さんに手入れをお

          連休の家事三昧

          4月最終日

          朝は小雨のなか、昨日だしそびれた毛布とふとんをクリーニングに。割引券が月末までだったが、大物には割引なし、なので、セーターを再度だしにゆき、割引券3枚を使いきる。庭木を剪定し、ゴミの日なのでまとめて出して、スマホが復活したので、眼科健診のバスを待っている間に、給湯器の修理などについて電話、給湯器の替えの予約完了。寿命は10~15年といわれているが、確認すると2003年製ということなので、20年くらい、よくもったといわれて交換判断。交換前提なら替えを用意するとのことなので、不在

          今日も元気!

          まだまだ雑用片付かないが、書類を整理していたおかげで、探しあぐねていた領収証が出てきた!よかった!

          今日も元気!

          やっとスマホなおる

          海外で何度か落としてしまい、ついに故障したスマホを日本で修理。やっと復活!4月中旬にはできていたようだが、代替機で連絡をうまくうけとれなかったようで、代替え機を下手に利用してまた何かあってはいけないので、大事に実家に置いておき、怒涛の4月無事終了直前になって、やっと受け取りに。その他、処方箋がきれたコンタクトの購入、眼科が予約いっぱいなので明日予約してから、シモキタにまわって、時間があったので、ユニクロで初夏用の下着類を入手し、予約した時間少し前にスマホショップに。四月初旬に

          やっとスマホなおる

          日本食のよころび

          帰国したらコンビニでの、おだいこん、納豆、大葉、なんでもない日本食材が普通にあるのがうれしい!健康的、そして、街のコンビニの入り口に警備員がいちいち立っていないこと、日本では当たり前だが、日本の治安のよさを再認識。ただ電車に乗っているだけでも、とげとげしい空気がなく、街の空気が穏やか。実に幸福、この幸福は世界基準ではないのだ。日々の感謝は重要である。

          日本食のよころび

          お掃除などもろもろ

          朝食後、まずホテルから下宿までタクシーにのり(自転車利用などで慣れたので1年弱生活していたが、あらためて、けっこう市中心からは遠く、バスも時間通りには来ないし、決して便利な場所とはいえなかった、しかしケンブリッジの住宅事情を考えれば、下宿があっただけでも御の字である)、清掃業者の方の返事がなぜかとだえてしまったので、やむなく自分清掃にきりかえ、昨日に続き、第二次かたづけ。単身用のコンパクトな部屋で十分だったのだが、カップルくらいでも暮らせる広めの場所しかあいていなかったので、

          お掃除などもろもろ

          引っ越してんやわんや

          イギリスからの引っ越し、お掃除業者さんからの返事がないので、結局自分で掃除することを決意したが、段ボールを17個なんとかつめてひきとってもらったのに、まだ以外と雑多なものが残っていることにわれながら、やれやれ。とはいえ、雨天の天気予報が今日は晴天!晴れているのと雨では、引っ越し作業のはかどり具合がかなり違うので、大変助かり、自転車もスムーズにお譲りすることができた。現地で親切にしてくださった皆様とのお別れをおしみつつ、明日はお掃除の仕上げにゆかねば。お掃除用具などありますか?

          引っ越してんやわんや

          てんやわんや

          日曜日の朝、礼拝に出席する余裕もなく、朝から段ボールと格闘。新聞はだいぶ不要部分を削ったものの、それでも結構な量。昼食と昼寝時間をのぞいて午後4時くらいまで格闘したが、結局7つまで。あと半分、明日午後1時のひきとりまでに間に合うか!?無理をするとあとからくるので、今日はこれくらいがよいかな。これを済まさねば年度が終わらない。やらねば。

          てんやわんや

          1年前のハラスメントとキモ体験覚書

          3月最終日曜日。思えば1年前はほんとうにひどいめにあった。無責任と傲慢極まりない、外国語はペラペラだが、日本の伝統芸能についての教養など一切ない(大学院に入って初めて能にいったんです~、○○先生のおかげです~、とか、おべんちゃらだけが上手で、受験勉強と”出世”のための裏工作に邁進したおかげで、壊滅的に無教養なのが、日本の”受験エリート”にはいっぱいいるんですね、これが日本社会をダメにする要因のひとつと確信。もっと詳しく書きたいところだが、サンプルには事欠かず、やれやれW)。こ

          1年前のハラスメントとキモ体験覚書

          イギリスからの引っ越し事情

          イギリスから引っ越す際には、大学のコレッジに住んでいたのか、あるいは、大学所属の宿舎であっても普通の下宿なのかで、入居、退去の際に天と地の手間の違いがある!私の所属先はあるコレッジに部屋をもっているが、そこは別の人でうまっていたため、コレッジ外に住んでいる日本人研究者の方の多くが苦労することを、ひととおり味わうことになった。大変は大変だが、ぬくぬく終わるよりは、ひと様の苦労がわかり(ひと様の苦労がわからない傲慢なおっさんに、渡英前もさんざん苦労させられたので、高学歴の外国語ペ

          イギリスからの引っ越し事情

          おにぎりと🌸@ケンブリッジ

          荷物整理に、日本から持参したセーター、かれこ5年以上着ているので、思い切って断捨離。ほかにも、イスタンブールで間違えられた古い靴、日本から持参して使いたおしたバスタオルなどをチャリティショップに持参がてら、近くにあった🌸という名のカフェに。外見はそれほどこっていないが、なかには日本に売っているような手作りおにぎり!そして、海鮮丼などもリーズナブルに作ってくれる。もっとも、円安なので日本円換算すれば決して安いとはいえないが、ビールも、麒麟、あさひ、サッポロと、三種類揃っていて、

          おにぎりと🌸@ケンブリッジ

          3月末のケンブリッジの朝

          6時前にはすでにうっすら明るく、6時半ともなれば完全に朝。あらためて、冬と夏の落差の激しさを実感。オンライン研究会も近づいてきたが、今回はある事情から、研究を盗まれる心配なく心おきなく話すことができそうである。とはいえ、界隈の輩のこりない所業については、先日の別口”研究会”案内からも、絶賛証拠蓄積に協力してくださっているのが香ばしくて面白い。それ、私たちのことですか?といえば墓穴をほることになるしねW某外国文学関係のひとたちとも話をしたら、下が育っていない、これからどうなるの

          3月末のケンブリッジの朝