生後60日

2023年12月30日

生後60日


3036gで産まれた息子は
2ヶ月で5130gと順調に成長しております🐣

先日、2ヶ月訪問で自治体の保健師さんが
いらっしゃり正確な体重を測ったのですが、
服を脱がせたついでにオムツを替える瞬間
溜まってた大量の💩をお見舞いされました
(息子は便秘気味で2日に1回のペースで💩爆弾を投下します)


測る前に少しでも体重を落としたかったの
でしょうか…?
やることがまるで健康診断前の私と一緒で
笑いましたw


最近はニコニコしていることも増えてきました。
始めは笑っているのは
神経の反射(新生児微笑)だろう。
と思っていましたが、

息子の名前を呼んだり
目が合ったりすると笑うので
"感情"で笑顔になってるんだろうな〜
と思うとかわいくて仕方ありません。

喃語も発するようになり
息子が何て言ってるのか
全く分からないのに
会話をしている気になって
返事をするのが楽しいですw


ずっとその笑顔を見つめていたいところですが、
家事もこなさなきゃいけない毎日

ご機嫌な時にちゃっちゃっと終わらせようと、
息子の元を離れると途端に泣き出す

「待ってね、待ってね!」と言いながら
早急に家事を終わらせ
ギャン泣きの息子を抱き上げると
たちまちニコニコに…😆

ひとりにされて寂しい。だったり、
抱っこしてくれて嬉しい。だったり、
徐々に感情を表現してくれるようになり
言い方はおかしいけれど
やっと「人間」になって来たと言うか…(笑)

ついこの間まで泣くか寝るかだった我が子が
"自分の相手をして欲しい"と言う欲求を覚えた
ことに感心感心


ミルクは現在、4時間置きに160ml
飲んだり飲まなかったり…


視力も段々上がって来たのか
お出かけ先で周りの景色を見ては
不思議そうな顔をしたりニコニコしてたりで
日中は起きてることがほとんど

そのおかげで夜は大体
23時〜深夜1時の間にミルクを飲むと
4時間か長い時は5時間寝てくれるように
なりました

寒い時はベットに置いた数分後
泣き出したりするので
しばらくあやすとベットに戻しても
寝たままなことはありますが、

それでも無理な時は添い寝すると
ぐっすり寝てくれます

愛犬のルイも"赤ちゃんに近づかない方がいい"
と分かっているのか、距離をとって眠って
くれるので有難いけど、ずっと一緒に寝ていた
私としてはルイがそばにいないのは寂しいです


息子が起きるのは
朝の8時〜10時の間

途中でミルクは挟むものの
私も十分…とまでは言いきれませんが
だいぶ睡眠の時間を確保できるように
なった気がします。

まあ、そんなルーティンが
突如崩壊することもあり、
パニくる時もありますが


首も段々しっかりしてきました!
とりあえず首が座る3ヶ月を
最初のゴールと思って
日々育児に取り組んでいます


家族や友だちの支えもあって
感情的になることも減り
息子と笑顔で接することの方が増えてきました


思っていた以上に育児は大変だけど、
我が子のことも、自分が想像していた以上に
かわいいです


産後すぐはなかなか
「かわいい」と思う余裕もなく
そんな自分に悩んだりもして、
いろんなママさんの経験談を見ては
「私も最初はそうだった」
と書かれていることに安堵する反面、
私もそう言える日が本当に訪れるのか?と
半信半疑で不安は拭えず。


でも今なら言えます

やっぱり我が子はかわいいです。
泣き喚こうが、自分のやりたいことが
手付かずになろうが、

あっという間に大きくなって
赤ちゃんの頃を懐かしむようになる日が
来ると思うと、この小ささと赤ちゃん特有の
ぬくもりをしっかり感じておこうと思います。


これからもいろんな壁にぶつかると
思いますが、私なりに頑張って行きます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?