マッチングアプリコンサルタント

マッチングアプリコンサルタント

最近の記事

病気と健康と死の意味を知る:あらすじだけで人生の意味が全部わかる世界の古典13

久しぶりに奈良県に突入しました人がめっちゃ少ないです。 いや、バカにはしてないですよ、すみません。 奈良駅って京都と和歌山と奈良をつなぐターミナル的な駅ですよね。 その割には、人が全然いない… しつこいようでわるいのですが、乗りたかった電車が30分またないとこないんですもの… 「あらすじだけで人生の意味が全部わかる世界の古典13」を紹介します一回の投稿で一冊ずつ紹介するスタンスだったのですが、この本が面白すぎて、何回かに分けてお届けしてみむとて、するなむ。 ちなみ

    • 成功に飢え苦しむ人に:ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために

      職場の飲み会は介護に似ているby若手女性社員上司の話って半分は自分語りだったりするのでだるいです。 自分も嫌だったことを人にしてはいけません。 愚痴っぽくてすみません。 コミュニケーションは大切と言いつつ、せっかくオフの時間で飲みに来ているのに、仕事の話ばっかりされたらしんどいですよね。 共通の話題が一切ない人と話す練習がしたければお見合いパーティーいいですよ。 慣れたらこなし方も分かってくるし、ぶっちゃけ休憩している人もいるので楽しいです(笑) 「ロングゲーム 今、

      • 笑いと人生の楽しみについて知る:あらすじだけで人生の意味が全部わかる世界の古典13

        円安の中海外に飛び込む私は精神的に向上心のないアホですか?アホじゃなくてバカですねすみません。 コロナの影響のせいにして先延ばしにしていた新婚旅行ですが、ついに行くことになりました。 普通に一週間で100万円以上使いそうなのですが、聞いたら5年前くらいまではそんなにかからなかったみたいですね。 円安不況この上なし。 ま、もうお金払っちゃったから行くんですけどね。 「あらすじだけで人生の意味が全部わかる 世界の古典13」を紹介します本書は世界の有名な13の古典ついて

        • ひょんなネタで歴史を深堀れる:世界史を大きく動かした植物

          一番好きな食べ物は米ですうぃず めんたいこ、塩辛、佃煮、納豆、卵、岩塩 炭水化物デブですすみません。 罪悪感があるから美味しいのか、美味しいけど体に良くないから罪悪感が芽生えるのか 突然鶏が発生したのかどこからともなく卵が降ってきたのか そもそも炭水化物って本当に不要な栄養素なのでしょうか? 医者がでっちあげた嘘なんじゃないか と思ってたら本書にめぐり逢いました。 「世界史を大きく動かした植物」を紹介します。本書は世界史上特に重要と言われる植物を取り上げるものです。

        病気と健康と死の意味を知る:あらすじだけで人生の意味が全部わかる世界の古典13

          教養をつけたい方に:あらすじだけで人生の意味が全部わかる世界の古典13

          マイナポイントやっと入りました滑り込みセーフで15000ポイントGET 自慢ですねすみません。 皆さんはマイナポイント申請無事に終わってますか? 今更言うなって話ですが、15000ポイントってめっちゃデカいですよね。 昨日美容院でお金払おうと思ったらポイントが一気に増えてて 「え?なんで?」と思いましたが、あぁそういえば、と思い出したのでつい感動を文字に起こしてみたくなりました。 「あらすじだけで人生の意味が全部わかる 世界の古典13」を紹介します本書は世界の有名な1

          教養をつけたい方に:あらすじだけで人生の意味が全部わかる世界の古典13

          行動力のある人になるために:後回しにしない技術

          安いバイキングが意外と旨かった時の幸福感の半端なさ 私は今、食べ過ぎて吐きそうです。 どうでも良いですねすみません。 極限まで食べると息を吸いながらじゃないと飲みこめないの知ってます? そうしないと吐きそうになるのです。 ちなみにお腹が苦しいって言ってるうちはまだ序の口。 本当にヤバい時は背中がパンパンになります。そう腎臓のあたりが。 「後回しにしない技術」を紹介します本書は、ついつい何かを後回しにしてしまう人のために書かれた本です。 最近よく継続することだとか、積

          行動力のある人になるために:後回しにしない技術

          子どもの学力をどう伸ばすか:令和の中学受験 保護者のための参考書

          出勤前のカフェで食べるモーニングはなぜあんなに旨いのか朝のカフェは人種のサラダボウルですよね! 馬鹿にしているようですみません、まったくそんな風に思ってないです。 淀屋橋のドトールコーヒーによく行くのですが、モーニングのフードコーナーにいるお姉さんの手際の良さは職人レベルです。 毎日感動をありがとう。 ちなみに朝のカフェが一番混むのは8時前後ってご存じですか? みんなすごい意識高いですね! 私?私はただ早く目が覚めるおじいちゃんです。 「令和の中学受験 保護者のため

          子どもの学力をどう伸ばすか:令和の中学受験 保護者のための参考書

          後悔しない人生を歩むために:人生逃げ切り戦略

          Vサインなの?ピースサインなの?私は子どものころじゃんけんを知らず、ぽん!と言われたときに人差し指を突き出しました。 ただのアホです、すみません。 皆さんは年少のときから幼稚園に行ってましたか? 私は早生まれなので年中からしか言っておらず、5歳になるまでじゃんけんを知りませんでした。 みんなが当たり前に知っていることでも、社会に属してないと知らないことってたくさんありますよね。 あれ、じゃあおじいちゃんになったら僕たちの脳みそってどうなるんだろう。金の心配より脳の心

          後悔しない人生を歩むために:人生逃げ切り戦略

          現状を打破したい人たちに:億を稼ぐ積み上げ力

          地球儀の「儀」ってどういう意味?まぁ「地球」の意味も分かんないんだけどね。 さすがに嘘ですすみません。 由来や意味をわからずに使っている言葉って意外と多いですよね。 ・吐瀉物のことをなぜゲロというのか ・小便と大便はあるのに中便がないのはなぜか ・「気を付けてください」の「気」ってなに?それって付けるものなの? ちなみに地球儀の儀は「こと、もの」とかいう意味だとか。間違ってたらすみません。 今日はYouTuberとバイキングに行きます。 「億を稼ぐ積み上げ力」を紹介

          現状を打破したい人たちに:億を稼ぐ積み上げ力

          人の一生について考える:火葬場で働く僕の日常

          若手からのチャット「焼死しました」 本気で説教したあとシリアスな雰囲気のまま業務指示して帰ってきたチャットが 「焼死しました」 真剣な時間はわずか数分で終わりました。 くだらん話すみません。 日本人って死んだらほとんどが火葬ですよね。 たまに土葬とか、漁師だったら水葬とかもあるのかな?分からないですが。 よっぽど地方じゃない限りは葬祭場に依頼したら100%火葬ですよね。 じゃあ自分のこの体もいつか燃えるんだろうなって改めて思うと不思議です。 今日は火葬場で働く若者の

          人の一生について考える:火葬場で働く僕の日常

          勝つことにこだわりたい人に:1日ひとつだけ強くなる

          ゴミ箱のことくずカゴって言う人いるけど、カゴじゃなくね? 小学生の時に一回くらいは、消しゴム食べた事あるよね? 勝手な押し付けすみません。 普段は絶対にやらないけど、授業中だったらついやっちゃうことありますよね。 鉛筆でチャンバラ 消しゴム回転 下敷きで腕の毛を浮かす 授業中は先生に止められてもやってしまうのに、家に帰ってからやったことは一回もないです多分。 「1日ひとつだけ強くなる」を紹介します本書はプロゲーマーの梅原大吾さんが、勝負に勝つこと、強くなること

          勝つことにこだわりたい人に:1日ひとつだけ強くなる

          将来に悩む若者へ:世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方

          スパゲッティっていうと子どもっぽく聞こえるのはなぜ? 日本人はいつからスパゲッティのことをパスタって言うようになったのかね? どうでもいいですね。すみません。 ちなみに一応解説しておくと、スパゲッティはパスタの一種で小麦を細長く伸ばしたもの。輪状で短く切ったものはマカロニでしてこれもパスタですし、ラザニアも広義のパスタに含まれます。 私は意地でもスパゲッティを使い続けることをここに誓います。 どうでもいいですね。すみません 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方

          将来に悩む若者へ:世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方

          社会の不自由さを感じる人に:人生攻略ロードマップ

          ニュースで紹介されるお店がほとんど東京 東京が日本の中心って誰が決めたの? 全国放送なんだから全国のお店紹介しろよ 愚痴ですみません。 たまたまテレビでチャンネル変えたときいい感じのお店の紹介してて、行きたい!って思ったら東京の店だった あれやめてほしいです。時間返せ でも東京ではこうですって言われたらなんとなく諦めないといけない感じがして、世の中窮屈だなって思います。 大げさですかね。 「人生攻略ロードマップ」を紹介します 本書は、筆者が考える人生の勝ち方、逃げ

          社会の不自由さを感じる人に:人生攻略ロードマップ

          SNSマーケティングに興味がある人に:考えるな、助けろ

          全部当たりのイチゴのパックって存在してないよね 固いより柔らかい方が良い、酸っぱいより甘い方がいい。 いっそ酸っぱいなら水っぽくて薄味の方がいい いちごとはそういう食べ物です。 違ってたらすみません。 大人になってから果物をほとんど食べなくなるのは私だけでしょうか。 本書でゆずの卸売りの話が出てくるので、突然話を振ってしまいました。 「考えるな、助けろ」を紹介します本書はSNSマーケティングの尊師であるイケハヤさんの著作です。 この人の発信って全部若干挑発的なの

          SNSマーケティングに興味がある人に:考えるな、助けろ

          創造力を豊にしたい人に:アナロジー思考

          高級寿司屋でサーモンを頼んだら怒られた人いたよね 「回らないお寿司」って言っちゃう時点で、回るお寿司の方が知られてる証拠だよね 貧乏人の言い訳すみません。 皆さんは回転すしのネタで一番好きなのは何ですか?私はサーモンハラスです。 回転すしチェーンのサーモンハラスって大抵油の味しかしないけど、醬油を差したら油が浮いて醤油が流れていくけど、限りなくオレンジみたいな薄いピンク色で不気味だけど、うまいんだからしょうがない。 ちなみに回転すしってビールの製造ラインをヒントに発

          創造力を豊にしたい人に:アナロジー思考

          行動経済学がちょっと気になる人に:池上彰の行動経済学入門

          松竹梅の意味を知らずにうなぎ屋いった時のはなし 金持ちの友達のお父さんに「好きなものを頼んでいいよ」って言われて遠慮したつもりで松を選びました。あのときはごめんね。 本当にすみません。 松竹梅とかピンキリとか、どっちが上でどっちが下か分からない時ってありますよね。 うなぎ屋のときは値段書いてなくてわかんなかったんです。わざとじゃありません。 いっそのこと特上、上、ゴミ、とかにしてくれたらいいのに。 私が常識ないだけです。 「池上彰の行動経済学入門」を紹介します

          行動経済学がちょっと気になる人に:池上彰の行動経済学入門