見出し画像

6月病もある?5月病とはまた違ううつ病の入り口に注意!!

こんにちは

ゆうきです😄

もう6月になり新しい生活をしてる皆さんは慣れてきた頃でしょうか。

僕は最初の1年は環境に慣れていかずにこの時期に体調を崩していました。

胃の調子が悪くなったり、視力が片方だけ悪くなったりとかあり大変な思いをしました。

この時期になると6月病にかかりやすくなると言われてます。


ぼくも最近6月病を知りました。

6月病はストレスや疲労を溜め込んで体の不調を起こすことです。

5月病と違うものかと思い調べてみると、

同じ適応障害ですが
5月病は急性に起こったりしますが、6月病は慢性に続くものらしいです。

6月病はうつ病の入口と言われてるので気をつけていきたいですね。


対策としてはよくストレスに強い状態を作っておくことです。
例えば

・よく睡眠を取ること
・趣味や好きなことを楽しむ、
・家族や好きな人と話す

以上のことをして心を安定させていくことが大切です。

みなさんも気をつけて過ごして楽しい夏にしていきましょう。

今日はここまで!


梅雨の記事も書いてますのでよかったら読んでください。


参考元

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?