見出し画像

「たまゆら」の聖地巡礼に行ってきた話@広島県竹原市

2024.4.28

思いつきで始まったGW広島遠征の2日目、午前6時に快活クラブをあとにして広島市を出発しました。目的地は竹原市。

行きの時は気に留めなかったけど広島駅周辺は再開発が今盛んらしく、2025年春の駅ビル開業に向けて頑張っているみたい。

早朝の広島駅周辺

忠海駅

竹原到着の数駅前に忠海駅を通過。
ちひろちゃんが竹原駅と間違えて降りた駅です。

竹原駅

目的地の竹原駅に到着すると「おかえりなさい」の文字列が観光客の自分を迎え入れてくれました。アットホームな雰囲気。

観光案内所

駅を出て徒歩30秒の立地にある観光案内所。たまゆらの舞台であることを押し出している看板や可愛らしいキャラパネルが目立っていました。

中でパンフレットを貰ったらいよいよ街に赴く…

あいふる316商店街

ざっと歩いてみた感じは「シャッター街」という印象が強かったです。訪れたのが日曜かつ朝9時という比較的早い時間だったことが関係するかも。

この辺りにはキャラパネルが至る所に設置されているほか、ももねこ様の銅像やガチャマシンなども観光資源として存在していました。

↑たばこ自販機を改造して使用している?

ちなみに商店街一帯にはBGMとしてたまゆらのメインテーマが流れており、気を抜くと本当に泣きそうになる。

街並み保存地区

江戸時代に塩田や酒造で栄えた竹原の街並みが当時の趣を残したまま保存されているエリアです。

最初に見えてきたのが日の丸写真館。

この辺り、ほぼ京都と遜色ないかも。

西方寺

OPにも出てくる石段など。

ここからは竹原の街並みが一望できます。↓

お抱え地蔵

OVA版の第4話にでてきた地蔵です。
願い事を祈りながら地蔵を抱えて、それが想像より軽かったら成就するらしい。

旧笠井邸

作中で「私たち展」とかやってた場所ですね。明治5年頃に建築された屋敷だそう。

旧笠井邸 窓からの景色

道の駅たけはら

最後に寄った道の駅は2階がたまゆらブースになっていてグッズなどはここに売ってありました。

終わりに

郊外の聖地などもまだ存在しますが、今回は時間とお金の都合で行くのを断念。竹原市中心地の巡礼に限ると短時間でポイントを抑えることができるので、かなり周りやすい方のアニメ聖地だという印象です。

このあと数時間かけて福岡県某所に帰宅…
普通に観光目的でもまた来たいところだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?