見出し画像

【献立日記】ホットクックで米粉のクリームシチュー

2024.5.8(水)
東京 曇りのち雨 23℃

●米粉のクリームシチュー
●スモークサーモンのサラダ
●きのこのマリネ

夕食の献立

小2の娘が学校から持ち帰るプリントの中に、「万引きは絶対ダメ」と書かれたリーフレットが入っていた。東京都が発行している、子供の万引き防止の啓発のためのものらしい。
万引きという言葉を初めて知った娘。まずイントネーションが間違っていて可愛い。

中はワークシート式になっていて、「万引きは1回までなら許してもらえる」◯か×か。みたいな設問がいくつかあり、娘は熱心に回答し、真面目で素直でよい。そのままでいてほしい。
「万引きは見つかってもお金をはらえばよい」の◯×にしばらく悩んでいたこと以外は素晴らしくよくできていた。我が子が真っ直ぐ育っていることを実感して嬉しかった。

娘がマクドナルドの季節物の「桃のスムージー」をどうしても飲みたいというので、習い事の前に連れて行く。
公文と学校の宿題をやってから行くというのを条件にしたのだが、公文の宿題を終えて、学校のはマクドナルドでやりたいと言うので許可した。その気持ちは何となく分かる。
マクドナルドへ行き、スムージーをたまらなく美味しそうに飲む娘。その顔を見たくて連れて行った私も満足。
いざ宿題を、とリュックを開けると宿題は入っておらず、入れ忘れちゃったとのこと。
おーい!まったく!!
やる事がなくなった娘は、マクドナルドのトレーの上の紙を折り紙にして遊び、鶴を作ってそれを持ち帰った。
そして店を出て、ふと「ねぇママ!この紙は万引きじゃない?」と心配そうに、間違ったイントネーションで聞いてきたので笑った。
啓発されてるなぁ〜。ちょっと理解が追いついていないみたいだけど。

習い事を終えて帰宅し、娘はちゃんと学校の宿題をやった。

夕食はクリームシチューをホットクックの予約調理で。マックに行っている間にせっせと作ってくれていた。本当に助かる子です。

ホットクックで米粉のクリームシチュー

クリームシチューは鶏肉が定番ですが、実は豚肉も美味しい。今日は豚こまを使いました。
ルーは不要。もちろん薄力粉でも出来ますが、我が家は米粉で。

豚肉をビニール袋に入れ、塩胡椒をしてまぶしたら、そこへ切ったじゃがいもとにんじん、エリンギを加え、米粉も入れてシャカシャカします。

ホットクックの内鍋に、くし切りの玉ねぎを入れます。

その上に、ビニール袋の中身をドサっと。
そして、(A)のバターと調味料と水も入れます。

「レシピNo.9クリームシチュー」でスタート。
もしくは予約調理開始。

終了5分前に、「食材を加えてください」とお知らせが鳴ります。
そしたら、(B)の牛乳とチーズを加えて蓋を閉めると残り5分煮てくれます。
最後に味を見て塩胡椒で整えて完成です。

材料
豚肉…250g
じゃがいも…2個
にんじん…1/2本
エリンギ…2本
玉ねぎ…1と1/2個
塩胡椒…少々
米粉…大さじ4
(A)
バター…30g
白ワイン…大さじ2
コンソメ…大さじ1
ローリエ…1枚
水…200cc
(B)
牛乳…200cc
とろけるチーズ…40g

きのこのマリネ

イタリア味のマリネです。
お醤油味も美味しいけれど、今日はおしゃれなお味にしました。

オリーブオイルにみじん切りにしたにんにくを入れ、弱めの火で熱して香りが出てきたら、中火にしてきのこ投入。塩胡椒をして炒める。

炒める

くたっとしたら、調味料を入れ2〜3分煮込む。

煮込む

最後に、おしゃれな味の正体、ハーブミックスとペッパーミックスをかけて軽く混ぜたら完成。

バジル単体やブラックペッパーでも代用可能ですが、ミックスだとより複雑な風味が加わるのでおすすめです。

おしゃれ粉を投入

材料
お好きなきのこ…200g
にんにくみじん切り…小さじ1/2
オリーブオイル…大さじ1
塩胡椒…少々

(調味料)
白ワインビネガー…大さじ2
(なければ酢でも可)
白ワイン…大さじ1
醤油…大さじ1
砂糖…小さじ2
塩…小さじ1/3

ブラックペッパー、ハーブミックス…お好きな量

スモークサーモンのサラダ

サーモンはクルクルしてお花に。盛るだけでなんと華やか。
ミックスナッツを砕いてかければ、デパ地下みたいなおしゃれサラダに。

あとは米粉パンを軽く焼いて、夕食の完成です。

いただきます。

ルー不使用のシチュー、変な脂っこさがなくて美味しいです。豚肉がホロホロしていい感じです。

ホットクックのおかげで、じゃがいもと人参がほんとに美味しい。煮崩れもありません。

きのこマリネがよくできました。大好きな味。
サラダともパンとも相性がよくて、最高。
ワインが飲みたくなります。
もっとたっぷり作れば良かった。
娘は不思議な味だと言っていました。まだお子ちゃまには分からないか。

ごちそうさまでした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

今日のおうちごはん

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?