見出し画像

百年後も正しいことか

こんにちは、Yu+です。

わたしは、ジャンクフードが大好きです。

フライドポテトやからあげなど、揚げ物には目がないです。

「今しか味わえないから」と好きな物をたくさん食べていました。

偏った食生活は良くないと思っています。

そんな時にふと、「今」と「将来」のことを考えました。

どっちが大事なんだろう。

いや、どっちも大事だ。

でも、「過去」を振り返ったときに「あの時ああすれば・・・」と感じることがあります。

仕事でも生徒の将来のことを考えて教育をします。


一番大切なことは「将来」の自分が振り返って、「あの判断は正しかった」と思えることなのかもしれません。


世間では、食品の産地偽装やその場しのぎの隠蔽などのニュースを観ることがあります。

会社で上に立つ人ほど、目先の損得で動かず、会社の真理(本当に正しいこと)に目を向け、判断していくことが必要になります。

仏教の言葉に「善悪定めがたし」という言葉があります。
これは、今善と思っても将来、悪になることもあるし、逆のこともある。だから今全てを判断することは難しいという意味です。


「百年後」の自分も正しいと思えるか

みなさんも何か行動を起こすときに考えてみてください。


わたしも今日から食べる量を考えます。
まずは、自分のことから・・・笑


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?