パーソナルトレーナー江川

トレーナー歴15年、東京都内でパーソナルトレーニングジムを経営し、これまでに2万回以上…

パーソナルトレーナー江川

トレーナー歴15年、東京都内でパーソナルトレーニングジムを経営し、これまでに2万回以上のセッションを行ってきた。ダイエット、姿勢改善、美脚トレーニングなどのスタイルメイクから、体質や体調の改善といった内側からのアプローチまでをトータルコーディネートする、個人指導専門のトレーナー。

最近の記事

なぜゴルフで腰や首を痛めやすいのか?-原因と対策①-

ゴルフをしていると、 よく腰や首を痛めてしまう… そんな方は、 【胸椎や股関節の硬さ】が原因かもしれません。 男性ゴルファーでカラダの硬い方に、多いパターンです。 前回の記事で、カラダの関節には「安定性の役割を持つ関節」と「柔軟性のの役割を持つ関節」があり、 それが交互に配列されている。 と紹介しました。 それが適切に働き合う事を 「分離」と「協同」と言いましたね! この分離と協同のバランスが崩れて、 ある関節にストレスがかかったり、かかり続けると、 怪我や痛みの

    • 理想的なゴルフスイング動作に必要な「分離」と「協同」とは?

      ゴルフもやるパーソナルトレーナーの江川です。 ゴルフを始めてから、ゴルフトレーニングも指導させて頂いております。 そこで、ゴルフのスイングを考えた時に、とても大切になるカラダの構造的な仕組みをご紹介し致します。 ▫首や腰などを痛めやすい方 ▫切り返しでのパワーロスをしやすい方 ▫身体が硬くて筋肉の弾性力がうまく使えず、力みやすい方 ▫スイングの可動域はあるけれど、軸の安定性やパワーがない方 などのお悩みがゴルファーの方へ、改善の手段になる可能性があります。 それがこ

      • たんぱく質は摂っても摂りすぎるな‼たんぱく質摂りすぎのリスク

         近年のトレーニングブームで、ボディメイクやダイエットにはたんぱく質をしっかり摂る事がとても重要という事が、一般認識となってきました。  また、美容面においても、髪、肌、爪の原材料であるという事で、女性が美容の為にたんぱく質を意識したり、プロテインを飲んでますという方も、かなり増えたと思います。  では、たんぱく質はできるだけたくさん摂るのが良いのでしょうか?  実は、タンパク質は必要量しっかり摂って不足を避けたい栄養である一方、摂りすぎは健康上のリスクにもなり得ます。

        • 正しいプロテインの選び方

          プロテインを飲むとムキムキになる。 そんな事を言う人は、今の時代さすがにもういないだろう。 そもそも、プロテインを飲むだけでムキムキになるとしたら、今頃世の中はムキムキだらけ・・・ 巷に広がる情報はいつも、『○○そう』とか、『○○らしいよ』といった確信ではない曖昧なものがうわさで広がり、どこかイメージで世の中が動かされているといっても過言ではない。 そんな中で、ようやく日本でもプロテインの正しい認識が広がり、トレーニングや運動をしている人はもちろん、していない人でも、

        なぜゴルフで腰や首を痛めやすいのか?-原因と対策①-

          高齢者ほどプロテインをおススメする理由

          東京・自由が丘でパーソナルトレーニングジムを経営している江川です。 『 歳を取ると、肉は食べられなくなってね、魚なら食べられるの… 』 『 歳を取ると、昔ほどたくさん食べられなくなってね…』 そんな話を、高齢者の方からどこかで聞いたことがある方が多いのではないでしょうか? 個人差はあるにしろ、年齢を重ねていくにつれて消化能力は落ちてきます。 たんぱく質は胃で消化されますから、消化能力が下がることによって、自然とたんぱく質の摂取量も下がっていきますし、お肉や量が食べら

          高齢者ほどプロテインをおススメする理由

          美容と健康に、プロテインをおススメする理由

          東京・自由が丘でパーソナルトレーニングジムの代表をしている江川です。 最近流行りのプロテイン。 体つくりをしている人は、ほとんどと言って良いほどプロテインを飲んでいますし、スーパーやコンビニでも商品の数やコーナーが増えています。 この事からも、とても需要が増えている事は、 皆さんもお気づきだと思います。 でも実際に、プロテインて何がそんなに良いの? という疑問を持たれている方へ、今日は プロテインを飲んだ方が良い理由をお伝え致します。 結論は、プロテインとは日本語

          美容と健康に、プロテインをおススメする理由

          今後の投稿予定一覧はコチラ♪

          東京・自由が丘のトレーニングジムHEARTBODYの代表をしている江川です。 さて、今回が2回名の投稿ですが、 皆さんにとって、ボディメイクや健康、美容に関して役に立てるnoteでの情報発信になるよう、何を書いていこうかと考えています。 現在、思いついたタイトルは以下です!ご興味あったら嬉しいです♪ ◎美容と健康に、プロテインをおススメする理由 ◎高齢者ほど、プロテインを飲んだ方が良い理由 ◎超辛口評価⁉正しいプロテインの選び方 ◎たんぱく質は摂っても摂りすぎるな

          今後の投稿予定一覧はコチラ♪

          ~パーソナルトレーナー江川のNoteがスタート~

          【ご挨拶】 Noteをご利用の皆さん、初めまして。 東京都内でパーソナルトレーニングジムを経営兼トレーナーをしています、江川です。 トレーナー歴15年、これまでに2万回以上の指導セッションをさせて頂く中で、経験させて頂いた事、感じた事などを、こちらのNoteで発信させて頂こうと思い、立ち上げました! ●ダイエットがなかなかうまく行かない! ●糖質制限ダイエットしてはリバウンドの繰り返し… ●食べてないのに痩せない… ●食事や栄養の事で、何の情報を信じたらいいか分からない…

          ~パーソナルトレーナー江川のNoteがスタート~