マガジンのカバー画像

HSPの悩みと本当の力

21
HSP気質で苦しむ人を助ける為のマガジン
運営しているクリエイター

記事一覧

上級心理カウンセラー③

上級心理カウンセラー③

資格学習START

早速、上級心理カウンセラーの内容を学ぼうと思い教科書を開いてみました。
教科書の厚みは5㎜ほどですが、内容はかなり濃く、実践的な内容となっていました。
それでは早速内容に入っていきましょう。

交流分析

交流分析とは、『人が抱えるほとんどの悩みは、人間関係から発しているもので、人と人との関り方がうまくいけば、悩みの大半は解決する』と考えた精神科医エリック・バーン氏によって提

もっとみる
HSPとADHDの違い

HSPとADHDの違い

最近よく聞くようになったHSPやADHDだけど、一体何なのかがよくわからないって方に向けて、出来るだけ解りやすく説明しますね⬇️

HSPとは❓

HSPは、特に感受性が高い人々を指します。これは病気や障害ではなく、性格の特性とされています。HSPの人は以下のような特徴を持つことがあります。

感覚の鋭さ:音、光、匂いなどの感覚に対して非常に敏感です😭

深い処理:情報や出来事を深く考え、徹底的

もっとみる
上級心理カウンセラー

上級心理カウンセラー

私は誰?

と考えてた時期があります。

それを知るために、いろいろな自己分析を行なってた時期があります。

仕事もしながら自分探しを行う中で、興味を持った分野がメンタルヘルスでした。

メンタル系資格の種類

早速見て見ると…かなり種類が多い!

資格1.メンタル心理カウンセラー
資格2.ケアストレスカウンセラー
資格3.メンタルヘルス・マネジメント検定
資格4.こころ検定®
資格5.公認心理師

もっとみる
自分らしい転職先を見つけるヒント

自分らしい転職先を見つけるヒント

自分の価値観を明確にする

転職を考える際、まずは自分自身の価値観を明確にすることが重要です。自分が何を大切にしているのか、どのような環境で働きたいのかを考えることで、適した職場を見つけやすくなります。
例えば、自分に合った働き方や、求める給与、職場の文化などを整理しましょう。この段階では、自分の内面に向き合い、本当の自分が何を求めているのかを理解することがポイントです。

自己分析とマッチングの

もっとみる
幸せの感じ方

幸せの感じ方

今の貴方は幸せですか?

今回は貴方に幸せとは何かを再確認してもらう為の記事を書きたいと思います。

日本人は幸せ?

先日、ある指標を目にして納得しました。
それが、幸せな国ランキングです。

いろいろな指標をまとめてランキングにしたらこんな感じってやつですね。
因みに、順位は51位となり先進国では最下位であり去年より4位下がったようです。

貴方自身は幸せ?

貴方自身が最近感じた状態はどーで

もっとみる
HSP気質のGW

HSP気質のGW

HSP・HSE気質に合った有意義な時間の過ごし方

最近になって、GW(ゴールデンウィーク)の話しも増えてきましたね。

大型連休は、ストレスを発散し、新たなエネルギーを充電する絶好の機会です。しかし、HSP(高感受性)気質の人々とHSE(高刺激性)気質の人々は、リフレッシュの方法や過ごし方が異なることを理解しています。そこで今回は、私なりに体験し感じたそれぞれの気質に合った有意義な時間の過ごし方

もっとみる
人生を賭けてやりたい事

人生を賭けてやりたい事

私が人生を賭けてやりたい事
それは、今のズレた就業や転職の考え方や倫理観のズレを無くしたい。
そして、個人が強みを発揮しながら楽しく仕事をして欲しい。
この2点が大きな原動力です。

行動力=起爆剤

私の大きな原動力に『今までの苦しみ』と言うものがあります。
これは、今までに就業した企業において、就業条件が違っていたり、入社後に急に変えられたりと本当に酷い企業にも当たってきました。
私のような体

もっとみる