LINEヤフー株式会社によるTableau の活用事例

初めまして。 Tableau初心者の寒梅です。
私は前職までITエンジニアとして仕事をしており、現在はBIツールのTabeauを勉強しています。

今回はTableauの企業の活用事例について紹介していき、その中でもIT業界に絞って紹介していこうと思います。

始めにTableauとは

Tableau とは BIツールの一つで企業が持つ人事・財務・会計・就労時間・実績などさまざまなデータを分析・見える化して、経営や業務に役立てるために開発されたツールです。
BIとはビジネスインテリジェンスの略で、ビジネスの意思決定に関わる情報という意味を持っています。
TableauはそんなBIツールの一つで、その他に有名なツールとしては、PowerBI, Looker studioなどが挙げられます。

データの加工・可視化をする作業は、とても時間が掛かり専門的なスキルが必要と思われてきましたが、それを簡単に一般的なPCスキルを持った人でも簡単に扱うことができるように作られています。

導入事例:LINEヤフー株式会社(活用時:LINE株式会社)

LINEヤフー株式会社(以降LINE)では、企業における事業開発・マーケティング活動の最大化を目的としたリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」において提供している、低価格・短納期で調査が可能なライトコースで、リーディング分析プラットフォーム「Tableau」を活用した新たな自動集計・分析機能の提供をしていました。

LINEリサーチの有料コースの一つライトコースに集計機能を追加し
・「ラフでいいのでスピーディーに消費者の意識を把握したい」
・「ピンポイントな市場を理解したい」
・「コンセプト立案の方向性を確認したい」
・「営業資料の材料として盛り込んで商談を活性化させたい」
といった要望に対してTableauを活用し、自動集計・分析機能を提供していました。

このサービスの提供により、
・アンケートの設問同士のクロス集計
・自由入力回答の絞り込み機能
・アンケート回答者の属性内約をグラフィカル表示
・アンケート各設問に対する回答比率を生年年代別のグラフ表示

などが、利用可能になり、調査集計の専門的な知識を持たない人でも簡単に・詳細にデータを分析することができるようになりました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002759.000001594.html

PR TIMES:LINEリサーチ、低価格・短納期で調査が可能な「ライトコース」で「Tableau」を活用した新たな自動集計・分析機能の提供を開始


伝えたいこと

このようにTablaeuの活用事例は企業から個人まで多々あり
Tableauはさまざまな企業に導入されてきています。

LINEヤフー株式会社のような、現在では大きな企業でもTableauは活用されています。この事例からも以下の3つのことをお伝えしたいです。

① Tableauを土台に新しいサービスやビジネスを創ることができる。
上記の事例のようにTableauは社内の業務だけでなくサービスとしても利用されています。
Tableauサーバーで環境を構築することで、Tableauを土台に自社サービスに組み込むことで新しいビジネスを生み出すことが出来ることです。

② 大きな企業で使われるほど、Tableauの汎用性は高い。
LINEヤフーのような大きな企業で使われるため、大企業ではTableauは活用されています。そのため、もし大企業やそのグループ会社に転職するときにTableauを使えることは一つのメリットになる。
特にこれから就活を控えている学生さんなどには、アピールする一つ有効な手段になるのではないでしょうか。

③ エンジニアだけでなく、さまざまな業務で役立つ武器になる。
Tableauは決してエンジニアのためだけのツールではないです。
もちろん上記のサービスはエンジニアサイドの方々が構築を行っているが、さまざまな業務でも使われます。
営業やマーケティング、財務・会計、経営などどの分野においてはデータは必要です。それを可視化して自由に扱い伝えることが出来たら、それは一つのビジネスでの武器になる。他者に依頼するのでは、意図とズレた分析が発生するかもしれない、自分で分析して可視化することで、より新しい発見があるかもしれません。

終わりに

私もTableau初心者で触り始めたばかりですが、初心者でも触りやすいツールと感じています。
もちろん独特な関数やDB周りの知識など覚えることは多々ありますが、もしExcelで関数が組める、少しプログラミングをしたことが有るという人たちでもとてもさわり易い。そして何よりVizとして他の人のグラフやダッシュボードが見えるため、とても自分で勉強してスキルアップに向いたツールだと私個人は思ってます。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?