見出し画像

仲良しの友達が妊婦さんになって思うこと

私の唯一の友達と言える友人が、最近結婚し、おめでたになりました。
その友人とは、毎月1回の頻度で会っていました。
結婚をしたことは知っていましたが、お腹の中に赤ちゃんがいると気づいたのは、ウエディングフォトを見ていたときでした。お腹に手を当てている写真が母親のように感じて、「もしかして妊娠してる?」と聞いたところ、なんと既に妊娠7か月目だったのです!!
毎月会っていたにも関わらず、全く気付かなかった私。
何も言ってこなかった彼女。
おめでとう!という気持ちが一番に湧きましたが、少し複雑な気分になりました。
彼女は、あまり周りに言ってないと言っていましたが、そんな大事な話は言って欲しかったと思うのです。
彼女がつわりでしんどい中、私と無理して会っていたと思うと心苦しいのです。彼女が結婚してからは、電車でお互いの家を行き来していました。それもきっと辛かったはず。
でも、彼女なりにも、色々と思うことがあり言えなかったのでしょう。
私は、結婚4年目になりますが、まだ子供がいません。子供が欲しいか欲しくないかと言われれば、どちらともなく、今をただ幸せに暮らしています。
そんなこともあり、先に結婚した私に子供がいないので、気を遣ってくれたのかもしれません。

彼女とは、結婚や子供の話を前からしていて、その時に、子供がいる友達とは話題が全く合わなくなったという話もしていました。

過去に別の子連れの友人が、生まれたての第2子を抱きながら、まだ子供が出来ない私に「ご予定は?」と聞いてきたのです。彼女はただただ聞いてきただけ。でもどこか、言い慣れている様にも感じました。ママ友との間で言い慣れてるような、出産を知らせた後の決まり文句の様な…
もちろん毎月決まって生理が来ていた私にとって予定などなく、曖昧な返事をしただけ。
久々に会ったので、話を広げようと「そういえば、この前、○○ちゃんに会ったよ!元気そうだった」と共通の友達に最近会った近況を話したのです。そしたら、彼女の顔が一瞬曇ったように見えました。
どうやら、子育てで忙しい人の前で、友人同士で会って楽しかった話をするのはタブーだったようです。
何しろ友達の少ない私ですから、この経験を通して自分が言う言葉も気を付けなければいけないと学びました。
その友人とは、音信不通になり、会うことはなくなりました。

そんなこともあり、私の唯一の友達である彼女との関係も、これから変わっていってしまうのかもしれないなと感じています。
もちろん、全員が妊娠や出産をしたから必ずしも関係が崩れるということはないはずなので、これからどのようにして彼女と関わってこうかと考えているところです。
ネットでも色々と調べましたが、大抵の妊婦さんは変わらず接して欲しいご様子。確かに、子供が出来たからといって態度を変えられちゃ、たまったもんじゃないですよね。何しろ自分に経験がないもので、想像することしかできないんです。
彼女の体調を気遣いつつ、近々会う予定です。

この記事が参加している募集

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?