マガジンのカバー画像

そらはるパパの投資マガジン

8
投資についてまとめています。 新NISAからiDeCoまで初心者がどこまで出来るかドキドキです。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

新NISAが始まりました

子供手当を貯金するのはもったいないので、是非、新NISAのつみたて投資枠を利用してみましょう…

13

iDeCoやってます

2020年1月から楽天証券さんでiDeCoやってます。 毎月積み立てで23,000円ずつコツコツと投資…

16

「お金」とは何か-学校では教えてもらえない「資本主義をハックする方法」

人生には様々な制約があります。その中でも特に人の自由度を奪うのは金銭的な制約であることが…

アール
5か月前
90

【RC限定】新築マンション建設からの脱却 第一種低層でのRC造ガレージ住宅のすすめ

前回記事は、木造限定の新築開発において、様々な建設内容でしたが 今回はRC限定の今の市況に…

【年収300万円想定】 僕が今から不動産投資を始めるならこうする ゼロをイチにする…

表題の通り、僕が今の市況で不動産投資を始めるなら。しかも年収300万円を想定した内容を今日…

日経新聞と開催したお題企画「#お金について考える」で5名のクリエイターが受賞しまし…

11月1日から約1ヶ月、日本経済新聞とnoteで共同で開催した投稿企画「 #お金について考える 」…

noteビジネス
4か月前
86

FIRE早期退職の方法がわかる5冊の本!投資の根幹は同じだけどやり方は人それぞれだとわかった

「FIRE」という言葉が気になってKindle Unlimitedの読み放題で本を検索して読んでみました。 たくさんの本が検索からヒットしましたが、この5冊は本当にいい本でした。FIREを漠然としかわかってなかった私にも、FIREの全体像が見えてきました。 FIREの頭文字は「Financial Independence, Retire Early」からとったもの。 直訳すると「経済的な自立と早期退職」になります。 経済的な自立は共通していましたが、早期退職は人それぞれ

さよならLINE証券

2021年2月3日に開始したLINE証券での取引ですが、2024年1月15日に最後の株式を楽天証券へ移管…