そらとはるのパパ

12/3放送のがっちりマンデーさんを観ていて興味を持ったのではじめてみました。

そらとはるのパパ

12/3放送のがっちりマンデーさんを観ていて興味を持ったのではじめてみました。

マガジン

  • 人生ビンゴマガジン

    人生ビンゴの進捗状況をまとめてみました

  • そらはるパパの投資マガジン

    投資についてまとめています。 新NISAからiDeCoまで初心者がどこまで出来るかドキドキです。

記事一覧

固定された記事

人生ビンゴ2024

19

ポイントを使うのボタンはPayPayの次に隠れていました

せっかく貰えたポイントですが、使い方が分からないまま期限が切れようとしています(涙)

なりたい自分

先日前任の部長の送別会の席で、 29年間お世話になりましたと部長が言われた後に、 社長から今後20年頑張ってくれと言われました。 定年まであと10年か… なんて…

浮き輪をとりたい!!

お腹の周りについた脂肪の浮き輪これを解消するべく、 チョコザップに4ケ月通い(3ケ月で辞める気だったのですが、辞める申し込んでから1ヶ月かかったので結果的に4ケ…

話が違う!って言いたかったです

家より高くなってしまった木を処分しようと、 屋根に上って枝を落としていたら隣のお家の駐車場へ枝が落ちてしまいました。 車庫の屋根の上の枝は触れないので車の周りの…

仕事で救急車に同乗しました

またもやじっとストレッチャーの上に投げ出された靴下を眺めることになるとは・・・ あまり親しくはない若い女の子の意識がはっきりしない様子をじろじろ見ているわけには…

色んな人が居ます

私のお仕事の中に体調が悪くなった社員の方の病院への付き添いということがあります。 仕事中にちょっとしたケガをされた方を病院へ搬送して労災の手続きをするという業務…

200スキ達成しました!

とうとう200スキ達成しました うれしい(^^♪ これからもコツコツ投稿させていただきます。

部長が退職されました

部長が退職されました。 部長の後釜として採用されてから7年、毎年のように今年辞めるからなと言われていたのですが、とうとう本当になりました。 たまにお休みになられ…

習慣にしていること(その2)

もう一つ習慣にしていることがありまして、 それはお風呂上りのストレッチです。 これは高校の保健体育の教科書に載っていたのを真似して始めました。 それからずっ~と…

習慣にしていること

2018年の2月から手帳に1日の時間の使い方を記入しています。 この業務に何時から何時まで、 次の業務に何時から何時までとメモして、 次の日にエクセルに入力して経過時…

今年やりたい10のこと

コストコで買い物 実写版ワンピースを観る 海外旅行に行く 美術館に行く USJに行く MISIAのコンサートに行く iPhone更新 博物館に行く 新しくなった須磨水族館へ パリオリ…

自己紹介

趣味は読書、 好きなことは食べる事、 今の仕事は管理部という総務・労務・経理をひとまとめにした部署で働いています。 現在の上司の代替わり要員として雇われたのです…

12

GUNDAM FACTORY 横浜行きました

人生ビンゴ2024年で宣言していた、 GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきました。 動画を張り付けることが出来れば、 もっと感動が伝えられるかと思うのですが、 NHK総合…

家事分担の気づき

皮膚が弱い関係で皿洗い等の水仕事が中々出来ないので家事分担の項目から外れていたのですが、とは言え一番頻度の多い仕事でもあり、申し訳なく感じていたので、思い切って…

22

ポイントを使うのボタンはPayPayの次に隠れていました

せっかく貰えたポイントですが、使い方が分からないまま期限が切れようとしています(涙)

なりたい自分

なりたい自分

先日前任の部長の送別会の席で、

29年間お世話になりましたと部長が言われた後に、

社長から今後20年頑張ってくれと言われました。

定年まであと10年か…

なんて考えていたところだったのでありがたかったです。

小さい会社なので役職定年等も無く、

定年後も問題無ければ働きたいだけ働くって感じなので、

そう言っていただけるなら頑張ろうって思えました。

とは言え部長退任と同時にやっと係長な

もっとみる
浮き輪をとりたい!!

浮き輪をとりたい!!

お腹の周りについた脂肪の浮き輪これを解消するべく、

チョコザップに4ケ月通い(3ケ月で辞める気だったのですが、辞める申し込んでから1ヶ月かかったので結果的に4ケ月になってしまいました)

トレーニングの習慣を付けて3日に1回筋トレ頑張っています。

腹筋台を買って頭を下げた状態からの腹筋が現在60回(全然脂肪が減らないと知人に相談したところ回数が少なすぎとのことだったので増やしました)

5・7

もっとみる
話が違う!って言いたかったです

話が違う!って言いたかったです

家より高くなってしまった木を処分しようと、

屋根に上って枝を落としていたら隣のお家の駐車場へ枝が落ちてしまいました。

車庫の屋根の上の枝は触れないので車の周りの枝を掃除して、

お隣さんを呼び出しに行ったところ、

丁度お父さんが帰って来られたのでこと分けを説明して、

もし車に傷が付いていたら言ってくださいねと、

車庫の枝を取り除こうと梯子を持って行ったら

低くて届かないだろうから自分が

もっとみる
仕事で救急車に同乗しました

仕事で救急車に同乗しました

またもやじっとストレッチャーの上に投げ出された靴下を眺めることになるとは・・・

あまり親しくはない若い女の子の意識がはっきりしない様子をじろじろ見ているわけにはいかず、

かと言って救急士さん達の動きを眺めているわけにもいかず、

あまり支障の無さそうな行動をというわけでずっと上記の状態でいました。

割とチャキチャキした救急士さんで、

本人の了承を得た上で携帯を操作されながらお母さんに連絡を

もっとみる
色んな人が居ます

色んな人が居ます

私のお仕事の中に体調が悪くなった社員の方の病院への付き添いということがあります。

仕事中にちょっとしたケガをされた方を病院へ搬送して労災の手続きをするという業務が年に一回あるかないかだったのですが、

その方の場合は体調不良ということだったので一緒に病院に行ったのですがあまりお話をされないタイプの方だったので、要領を得ず、看護師の方から取り敢えず落ち着かれたので様子を見ましょうということで会社に

もっとみる
200スキ達成しました!

200スキ達成しました!

とうとう200スキ達成しました
うれしい(^^♪
これからもコツコツ投稿させていただきます。

部長が退職されました

部長が退職されました

部長が退職されました。

部長の後釜として採用されてから7年、毎年のように今年辞めるからなと言われていたのですが、とうとう本当になりました。

たまにお休みになられたりしていたので、
部長の不在で慌てたりはしないのですが、
出て来られないのはまた別ですね。

とは言え円満な退職なので、
分からないことがあればメールして聞けますので、
安心です。

がんばろうっと
#はじめての仕事

習慣にしていること(その2)

習慣にしていること(その2)

もう一つ習慣にしていることがありまして、
それはお風呂上りのストレッチです。

これは高校の保健体育の教科書に載っていたのを真似して始めました。

それからずっ~と続けている長い習慣です。

元々夜泣きがひどい赤ちゃんで、
困った親が色々試したところ、
肩に針を打ってもらったらピタリとやんだそうで、
その肩こり解消でやってみました。

肩こりがなくなったわけではないのですが、
体調が良い気がするの

もっとみる
習慣にしていること

習慣にしていること

2018年の2月から手帳に1日の時間の使い方を記入しています。
この業務に何時から何時まで、
次の業務に何時から何時までとメモして、
次の日にエクセルに入力して経過時間を計算して、
作業内容に区分をタグ付けしてその区分ごとの集計をとっています。

時間の使い方についての本を読んで感銘を受けて実践しました。

仕事に慣れてきたので経過時間からも分かるのですが、
一緒に勉強の時間が減ってしまったのも一

もっとみる
今年やりたい10のこと

今年やりたい10のこと

コストコで買い物
実写版ワンピースを観る
海外旅行に行く
美術館に行く
USJに行く
MISIAのコンサートに行く
iPhone更新
博物館に行く
新しくなった須磨水族館へ
パリオリンピックを観る
#今年やりたい10のこと

自己紹介

自己紹介

趣味は読書、

好きなことは食べる事、

今の仕事は管理部という総務・労務・経理をひとまとめにした部署で働いています。

現在の上司の代替わり要員として雇われたのですが、その方が月末に退職されるので引継ぎの最終段階に取り組んでいます。
#自己紹介

GUNDAM FACTORY 横浜行きました

GUNDAM FACTORY 横浜行きました

人生ビンゴ2024年で宣言していた、
GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきました。



動画を張り付けることが出来れば、
もっと感動が伝えられるかと思うのですが、
NHK総合で、12月21日午後10時に放送された番組「ガンダムを動かせ ~夢に挑んだエンジニアたち~」で観たとおり、
この大きさの物体が動くのは中々な良かったです。

家事分担の気づき

家事分担の気づき

皮膚が弱い関係で皿洗い等の水仕事が中々出来ないので家事分担の項目から外れていたのですが、とは言え一番頻度の多い仕事でもあり、申し訳なく感じていたので、思い切って食洗機を買ってみました。

食洗機にセットするのが違う意味で手間だったり、場所の関係で大きなものが導入出来なかったので量に制限がかかったり、洗い終わるまで結構な時間がかかったりするので、妻の評判はあまり良くないのですが、それでも使えないこと

もっとみる