エスせん

ラノベ好きなB級小学校教師のエスせんが、教育と野外活動とライトノベルを中心に色々語りま…

エスせん

ラノベ好きなB級小学校教師のエスせんが、教育と野外活動とライトノベルを中心に色々語ります。

記事一覧

固定された記事

【改めて】note始めます。

まず自己紹介  初めまして「エスせん」と申します。  北海道の札幌市で小学校教師をしています。一の位を四捨五入すると六十歳になる年齢で、退職の日も射程圏に入って…

エスせん
6か月前
107

愛がたっぷりな『「無能はいらない」と言われたから絶縁してやった』

 木曜はライトノベル愛を語ります。今回は、『「無能はいらない」と言われたから絶縁してやった』です。  この物語、魔王に拾われ、溺愛されて育てられた主人公ブラッド…

エスせん
14時間前
7

大好き火遊び

 水曜は八軒自然科学クラブ話です。今回も、続けて紹介している小樽自然の村でのキャンプの様子です。  今回の題名は「大好き火遊び」とありますが、浮気や不倫の事では…

エスせん
1日前
12

線なぞりと「ごほうびタイム」

 月・火曜は学校教育の話です。今回も、1年生の初期指導についてです。  1年生の序盤10日間くらいは、平仮名の練習プリントなどが届いていないので、何を書かせるか…

エスせん
2日前
11

記名と花丸

 月・火曜は学校教育の話です。今回は1年生の初期指導についてです。  この記事の下書きをしたのは、ゴールデンウィークの1週間ほど前。順調に進んでいれば、ある程度…

エスせん
3日前
10

アスパラ天国それとも地獄

 金曜は月~木曜に入らないテーマです。このところ介護関係の重ための内容が続いたので、今回は我が家の庭の話と言う軽い内容です。  我が家の庭…父が頑張って世話をし…

エスせん
6日前
13

感涙してスッキリ『独り剣客 山辺久弥 おやこ見習い帳』

はじめに  木曜はライトノベル愛語り…なのですが、今回はライトノベルではなく時代小説です。  今回紹介するのは、noteで相互フォローさせていただいている笹目いく子…

エスせん
7日前
19

意外と保守的な食事

 水曜は、もう解散してしまった八軒自然科学クラブの思い出を書いています。今回は、6月の小樽キャンプの続きです。  6月の小樽自然の村でのキャンプは、自分たちで夕…

エスせん
8日前
11

量が質に変化する時

 月・火曜は学校教育の話です。今回は、令和5年12月11日(月)に聞いたVoicyから刺激を受けたので、それに関連して書いています。  刺激を受けたのは、「田中淳…

エスせん
9日前
18

物がある事は大事

 月・火曜は学校教育話です。今回は、授業をするためには物が必要だ…と言う話をします。  低学年を担任すると、体育の授業で鬼ごっこを行う事が多々あります。準備運動…

エスせん
10日前
12

介護狂詩曲5~付き添いのお手伝い

 金曜は、月~木曜のテーマ以外の内容です。今回も、時々書いている介護の話です。  ここまで、母が外科、脳神経外科、内科、泌尿器科、耳鼻科の5つに通院していると書…

エスせん
13日前
10

最も好きな場面

 木曜はライトノベル愛を語ります。今日は、令和6年5月段階で、最も好きな場面についてです。  これまで読んできたライトノベルで、最も好きな場面は何か…そう問われ…

エスせん
2週間前
9

小樽自然の村は山ウド天国

 水曜は八軒自然科学クラブ話。今回は、前回の続きで、6月に行っていた小樽自然の村でのキャンプについて書きます。  このキャンプには3つの目的がありますが、3番目…

エスせん
2週間前
13

繰り返しは大切・後編

 月・火曜は学校教育話。今回は、上に引用した前回の話の続きです。  3年生の社会の授業で、写真や絵、図を見て気付いた事をノートに書き出させ、それを発表させていた…

エスせん
2週間前
12

繰り返しは大切・前編

 月・火曜は学校教育の話です。今回は、繰り返す事の大切さ…を、自分が実感した経験談について書きます。  以前、3年生を担任した時の社会の話です。この年度の社会の…

エスせん
2週間前
13

札幌木鶏クラブ令和6年4月例会

 金曜は、月~木曜に含まれないテーマです。今回は、令和6年4月18日(木)に開かれた札幌木鶏クラブ例会での学びについて書きます。  まず、さだまさし先生と鈴木茂晴…

エスせん
2週間前
10
【改めて】note始めます。

【改めて】note始めます。


まず自己紹介
 初めまして「エスせん」と申します。
 北海道の札幌市で小学校教師をしています。一の位を四捨五入すると六十歳になる年齢で、退職の日も射程圏に入ってきました。
 「退職後、どうしよう…」と、ぼんやりセンカンド・キャリアの事を考えていましたが、何もしなければ、何も変わらないし、何も生まれません。そこで、令和5年5月29日からブログを再開しました。そして、令和5年12月4日からnoteも

もっとみる
愛がたっぷりな『「無能はいらない」と言われたから絶縁してやった』

愛がたっぷりな『「無能はいらない」と言われたから絶縁してやった』

 木曜はライトノベル愛を語ります。今回は、『「無能はいらない」と言われたから絶縁してやった』です。
 この物語、魔王に拾われ、溺愛されて育てられた主人公ブラッドが、とある事情から魔王の元を去り、大きな事件に関わっていく…と言う内容が縦軸。少々(かなり?)過剰なお色気シーンと共に展開される、主要ヒロインであるアリエルとの関わりを中心とした恋愛話が横軸…と言う構成となっています。
 この縦軸と横軸、割

もっとみる
大好き火遊び

大好き火遊び

 水曜は八軒自然科学クラブ話です。今回も、続けて紹介している小樽自然の村でのキャンプの様子です。
 今回の題名は「大好き火遊び」とありますが、浮気や不倫の事ではなく、本当に物を燃やして遊ぶ話です…って、浮気や不倫だと考える方はいませんか。深読みしすぎました。スミマセン。
 炊事はガスコンロや固形燃料で行うので、小樽のキャンプでは焚き火をする必要はありません。では、何故「大好き火遊び」かと言うと、特

もっとみる
線なぞりと「ごほうびタイム」

線なぞりと「ごほうびタイム」

 月・火曜は学校教育の話です。今回も、1年生の初期指導についてです。
 1年生の序盤10日間くらいは、平仮名の練習プリントなどが届いていないので、何を書かせるか本当に困ります。多くの場合、市販のプリント集やネットの無料サービスで線なぞりのプリントを入手し、それを行う事が多いのではないでしょうか。
 線なぞりのプリントと言うのは、その名の通り、点線や薄墨色で描かれた様々な線をなぞるプリントです。ここ

もっとみる
記名と花丸

記名と花丸

 月・火曜は学校教育の話です。今回は1年生の初期指導についてです。
 この記事の下書きをしたのは、ゴールデンウィークの1週間ほど前。順調に進んでいれば、ある程度は落ち着いてき始める時期です。
 しかし、ここに到るまでは大変だったと思います。私も、1年生を担任した時の序盤10日間くらいは大変でした。
 何せ、困った時に私が行わせる手段…「何か書かせる」が出来ません。平仮名を一文字も教えていないのです

もっとみる
アスパラ天国それとも地獄

アスパラ天国それとも地獄

 金曜は月~木曜に入らないテーマです。このところ介護関係の重ための内容が続いたので、今回は我が家の庭の話と言う軽い内容です。
 我が家の庭…父が頑張って世話をしていました。
 そんな父も年老いて、庭の世話をする事が難しくなりました。それで、令和6年からは妻と私で庭の世話をしています。
 もっとも、フルタイム共働きなので、ほとんど平日の世話は出来ません。土日に、集中的に行っている感じです。そんな訳で

もっとみる
感涙してスッキリ『独り剣客 山辺久弥 おやこ見習い帳』

感涙してスッキリ『独り剣客 山辺久弥 おやこ見習い帳』

はじめに

 木曜はライトノベル愛語り…なのですが、今回はライトノベルではなく時代小説です。
 今回紹介するのは、noteで相互フォローさせていただいている笹目いく子先生の処女作『独り剣客 山辺久弥 おやこ見習い帳』です。少しずつ読んでいたのですが、仕事が休みの日に、一気に読み終えてしまいました。それくらい、面白かったです。
 気合いを入れて紹介したいと思いますので、ネタバレ…と言いますか、内容を

もっとみる
意外と保守的な食事

意外と保守的な食事

 水曜は、もう解散してしまった八軒自然科学クラブの思い出を書いています。今回は、6月の小樽キャンプの続きです。

 6月の小樽自然の村でのキャンプは、自分たちで夕食と朝食を作るのが大きな目的の一つです。
 もっとも、この炊事は難しくありません。何故なら、野外活動用のガスコンロあるいは固形燃料で調理するからです。
 「キャンプなのに焚き火で炊事をしないの?」と思われる方がいるかもしれませんが、焚き火

もっとみる
量が質に変化する時

量が質に変化する時

 月・火曜は学校教育の話です。今回は、令和5年12月11日(月)に聞いたVoicyから刺激を受けたので、それに関連して書いています。
 刺激を受けたのは、「田中淳子の『人材育成』応援ラジオ」の「#371 『量か質』問題を深掘り。『量』を『質』に転換するために必要なことは何だろう?」と言う題名の放送です。
 この中で田中淳子さんは、「ただ漫然と量を積み重ねても、質的な転換は発生しないだろう」と仰って

もっとみる
物がある事は大事

物がある事は大事

 月・火曜は学校教育話です。今回は、授業をするためには物が必要だ…と言う話をします。
 低学年を担任すると、体育の授業で鬼ごっこを行う事が多々あります。準備運動的に行う事もありますし、時間が余った時に調整として行う事もあります。よく行っているのは、単純な「入れ替わり鬼」や「増やし鬼」、「手つなぎ鬼」、「けいドロ(ドロけい)」、「氷鬼」辺りでしょうか。
 他に、ルールが簡単な鬼ごっことして「しっぽ取

もっとみる
介護狂詩曲5~付き添いのお手伝い

介護狂詩曲5~付き添いのお手伝い

 金曜は、月~木曜のテーマ以外の内容です。今回も、時々書いている介護の話です。
 ここまで、母が外科、脳神経外科、内科、泌尿器科、耳鼻科の5つに通院していると書きました。これらを、私と兄弟と父で分担して付き添いしているのです…が、少々問題が。
 母は、外科でリハビリもしています。これは以前書いた事のある、母の骨折のリハビリもありますが、それ以前から、筋力維持や骨密度維持の為にリハビリしていたらしい

もっとみる
最も好きな場面

最も好きな場面

 木曜はライトノベル愛を語ります。今日は、令和6年5月段階で、最も好きな場面についてです。
 これまで読んできたライトノベルで、最も好きな場面は何か…そう問われたら、即座に私は答えます。「『はめフラ』第2巻の第4章、カタリナの夢の場面です」と。
 もちろん、私にとっては別格の存在である『くまクマ熊ベアー』には、好きな場面が沢山あります。『くまクマ熊ベアー』を除けば1番好きな『本好きの下克上』にも、

もっとみる
小樽自然の村は山ウド天国

小樽自然の村は山ウド天国

 水曜は八軒自然科学クラブ話。今回は、前回の続きで、6月に行っていた小樽自然の村でのキャンプについて書きます。

 このキャンプには3つの目的がありますが、3番目の「自然の中で自分の興味のある事を見つけ、有り余る時間を楽しく過ごす練習として」は、どちらかと言えば、「おまけ」みたいな目的だった…と書きました。もっとも、指導員が最も力を入れていたのは、この3番目の目的に関する部分だった…とも書きました

もっとみる
繰り返しは大切・後編

繰り返しは大切・後編

 月・火曜は学校教育話。今回は、上に引用した前回の話の続きです。
 3年生の社会の授業で、写真や絵、図を見て気付いた事をノートに書き出させ、それを発表させていた私。粘り強く指導を続けた結果、発表される内容が面白い(興味深い・深く考えた)内容になってきました。
 そんな、ある日の事です。
 その日は、明治時代くらいの札幌を写した写真を見て、気付いた事を発表させていました。その時、ある子が次の様に発表

もっとみる
繰り返しは大切・前編

繰り返しは大切・前編

 月・火曜は学校教育の話です。今回は、繰り返す事の大切さ…を、自分が実感した経験談について書きます。
 以前、3年生を担任した時の社会の話です。この年度の社会の授業では、写真や図、絵などを見て、分かった事、気付いた事、思った事をノートに書き出させ、それを交流すると言う授業を繰り返していました。
 最初の頃は、ほとんど何の意見も出てきません。そもそもノートに何もかけていないのですから、まぁ、それも当

もっとみる
札幌木鶏クラブ令和6年4月例会

札幌木鶏クラブ令和6年4月例会

 金曜は、月~木曜に含まれないテーマです。今回は、令和6年4月18日(木)に開かれた札幌木鶏クラブ例会での学びについて書きます。
 まず、さだまさし先生と鈴木茂晴先生の記事「かくて運命の扉をひらいてきた」の「出し惜しみせず一所懸命やろうと心懸けてきました」を受けてのT先生の言葉。御自身の仕事の話として、「自分の算盤教室でも手抜きはしない。どの子に何をすれば良いかを考える。手伝いに行った算盤教室では

もっとみる