見出し画像

ブレーキの利きの不具合 Vストローム250SX 5/18追記

不具合はこれで3回目です、たぶん。(記事の終わりに1回目と2回目のリンク載せてます。)

正直これくらいは覚悟してたというか、このために国内正規販売を待ちました。一足先に入手できる逆輸入に飛びつかなくてよかった。今はただそれだけです。


症状

ブレーキレバーを握る力は一定でも、フロントブレーキの利きが周期的に、波のように変化する。車速が遅いほど、停車直前ほど感じやすい。

走行距離が伸びるほどに大きくなった。
症状の出始めは、リアブレーキを同時に利かせれば感じなくなる程度。
10000km手前の現在は、停車直前になると、リアブレーキを併用しても、車体は前後上下に大きく揺すられる。

【追記5/18】
走行距離10000km超。
停車直前の低速にてブレーキレバーが周期的に押し戻される感覚を確認。
ブレーキが局所的に鳴く。

発生した距離

走行距離6500kmくらい?で違和感として感じ始めた。

※記憶と整備記録を照らし合わせ大体で見積もった。以前の記事よりは正確性があるとは思うが、記憶だよりで曖昧なところあり。

確実なことは、7500km時点では、車速と関係がある周期的なものと認識していた。そして、納車直後は感じなかった。間違いなく無かった。

メーカー対応

フロントのホイールとブレーキディスクの無償交換。

今後どうなるのか

交換部品がバックオーダーになり、納期は未定のようです。当分はこのまま乗り続けることになります。

今回の件を鑑みると、交換後も1万kmまでは再発を注視したほうがいいかも。また記事を書きます。

以上、ここまで報告でした。

感想

1つ思ったのは、自分は距離乗る人でよかったという話。

ホイールとディスクの価格を調べると、ジクサー250ですら5万円を超えます。それ以上に大径ホイールなVストSXならもっとかかるはず。
これが保証の切れた後に、有償としてのしかかってくるのは勘弁です。

不具合を出し切らなければいけないリミットは保証期間の2年。それだけあれば余裕で走行距離2万kmは越えそう。急がずじっくり経過観察します

ジクサーで似たようなの見つけた(注意、素人考察)

※それである確証は全くありませんが、調べてみると症状とメーカー対応に既視感しかなかったため、情報共有に一応書きます。全く異なる原因と判明したら消します。

ジクサーを調べてみた

Vストローム250SXで調べると、まだ発売されたばかり故か、めぼしい情報は無し。
もしかしてと車体がほぼ同じであるジクサーで症例を探したところ、ブレーキディスクが歪む不具合を見つけました。

X(旧ツイッター)で以下のワードで調べてみました。
(検索ワード「ジクサー ディスク 歪み」、「ジクサー フロントブレーキ」、「ジクサー ブレーキディスク」等)

以下、得た範囲の情報を軽く列挙します。

  • ジクサーの150,250、sfのどれでも見られ、合わせれば少なくとも十件以上見られた。

  • 症状の発生時期は個体によってバラバラ。(納車すぐ~走行距離8000kmまで見つかりました)

  • ブレーキディスクだけを交換してもまた歪む場合がある。(5回も交換している人いました)

  • ホイールとディスクの組付けの問題らしい。

  • メーカー対応で「ブレーキディスクとホイールを交換」となり、それを何回も繰り返した例は見つからず。

Xで調べるとそれらしい情報がほかにも見つかるかもです。一応情報共有しておきました。

そもそも、自分のはブレーキディスクの歪みなのか 追記5/18

原因がブレーキディスクのゆがみであれば、その歪みがブレーキシステムをたどり、手元まで伝わることによる、「握っているブレーキレバーが押し戻されるような症状」があるはずです。

今現在(走行距離1万km弱)、手の感覚に集中すればわずかに感じられる程度。
それかなとは思うものの、自意識過剰である可能性が捨てきれず、「症状」に書くのは憚られました。今後しっかり確認したら追記します。

追記5/18
確認できました。
直接歪みを計測したわけではありませんが、状況証拠からブレーキディスクの歪みで間違いなさそうです。

一回目と二回目

一回目

二回目

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?