見出し画像

成果にこだわれ〜家事も外の仕事も同じ〜

来てくださりありがとうございます。
マイトンです👍

仕事はやればなんらかの結果がついてくるが、成果を出せるかは別だ。成果を出すことにこだわれ、とはうちの上司の口癖です。

そしてこれは家事についても言えるのでは?

今日はそんなお話です。

うちには妻と小さい子が2人います。家のこともなんとなく分担が決まっておりまして、朝は子供2人の朝ごはんを作って食べさせ、イヤイヤ期真っ盛りの下の子を保育園に送り、
疲れて会社から帰ってきてからも、上の子の習い事のお迎え、子供2人をお風呂に入れる、下の子の寝かしつけ、皿洗い、洗濯。。このあたりは自分がやることになっています。

基本的には夫婦お互い感謝の言葉を掛け合い、毎日必死にドタバタ頑張ってるのですが、それでも家事についてケンカになることは多々あります。

一番多いのは、家事のやり方について妻から指摘を受けて、それに自分がキレるパターン。

「下着の干し方はこうして、って言ってるでしょ」
「このお肉、お酒で臭みちゃんととってくれた?」
「このお皿の上にはお皿とか重ねないで」
自分的には家でもフル回転しているので、やり方まで細かく言わないでヨ、という思いがどうしても拭いきれず、子供に必死で食べさせてる時にこんな感じで言われるとついつい言い返してしまいます。

でも待てよ、と。

冒頭の上司の言葉じゃないけど、これが仕事だったらクライアントが喜ぶように考えてやるのが仕事じゃないか。もっと成果にこだわったら、毎日がもっと爽やかで穏やかになるのではないか。

やってるんだから文句言わないでよ。

から

妻も納得する質の家事目指す。


はい、今日から私は華麗にシフトチェンジして、より円満な家庭を築こうと思います💪

サポートいただきありがとうございます😊嬉しくて一生懐きます ฅ•ω•ฅニャー