見出し画像

おすすめの日本の運河

 運河にはヨーロッパのものというイメージが付き纏っていると思う。実際運河はヨーロッパで多くまたいまでも多くが活躍している。日本にも運河はあるが,個人的な感想としてどれもしょぼい。そんな中で自分が唯一興味を持った日本の運河、それは利根運河だ。
<利根運河>
利根川と江戸川を結んでいる運河
<できた経緯>
江戸・明治は東北地方の太平洋沿岸と東京を結ぶルートとしては
東北の太平洋沿岸→利根川→江戸川→東京がメジャーだった。
江戸時代からショートカットのため現在の利根運河の位置で陸路が使われることが多かった。明治時代になり交通量が増えたことをきっかけに運河が作られた。

黒線が利根運河がないばあいの経路          赤線は利根運河

この写真を見るとわかるが利根運河が経路の短縮に大きな意味を果たしていることがわかると思う。
<衰退>
鉄道の発展によって貨物輸送に船を使う意味が薄まり、1900年ごろから利用する船もだんだんと減っていった。1941年には国有化され、洪水対策のために使われるになり、船が通行することは無くなった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?