ろくべえ

専門書の編集者でしたが、仕事に見切りを付けました。 今は、猫の「ぼんど」と山登りを人生…

ろくべえ

専門書の編集者でしたが、仕事に見切りを付けました。 今は、猫の「ぼんど」と山登りを人生の楽しみに生きています。

マガジン

  • 黒猫ボンドの優雅な生活

    愛猫ボンドの日常を、ボンドのフォトエッセイ風にお届けします。

記事一覧

固定された記事

介護をしている全ての人へ

はじめまして   サラリーマンとして働きながら、両親の介護を経験しました。   親不孝ばかりしてきましたが、身近な人々に支えられながら病気と闘い続けた母と私の経…

ろくべえ
3か月前
80

介護をしている全ての人へ#87 ~父の叫び

 父の心が壊れていく、がんの不知、治療拒否、人間味に欠ける選択と身近にある小さい幸せの間で母と自分が揺れている。 2019年3月28日(木) 母の日記  夫がデイサー…

ろくべえ
3日前
28

介護をしている全ての人へ#86 ~

 父の病気がもう一段階進んだのではないかと心配している母と息子。 認知症に加えて躁うつの症状が顕著になったことが綴られている。 2019年3月27日(水) 母の日記 …

ろくべえ
5日前
27

介護をしている全ての人へ#85 ~ 晴れ間

 在宅勤務2日目、少しだけ要領よく働くコツをつかんでいた様子。父の認知症は回復する病ではない筈だが、なんだかよい感じも記されている。 日記を読み返すのは、記憶を…

ろくべえ
6日前
14

介護をしている全ての人へ#84 ~ 在宅勤務

この日から在宅勤務開始、心にすこし余裕ができたのか、夕食を用意した旨綴られていた。 2019年3月25日(月) 母の日記  今日から長男が在宅勤務、朝から忙しそうにパ…

ろくべえ
8日前
21

介護をしている全ての人へ#83 ~ 欺瞞

父が家族に存在をアピールしている。 見殺しにしようとしている母の心中を察すると胸が張り裂けそう。 2019年3月24日(日) 母の日記  夫、不眠を訴える。手術回避の一…

ろくべえ
9日前
18

介護をしている全ての人へ#82 ~ がん進行

 膵臓も肝臓も弱っている父の深酒が尾を引き、2日目の夕方まで身動きが取れないほどビールの影響が残った。父は自分の膵がんのことはよく分っていない筈だが、やっぱり怖…

ろくべえ
12日前
36

介護をしている全ての人へ#81 ~ 母の同窓会

2019年3月22日(金) 母の日記  夫、デイサービスへ  9時少し前にQ兄さんが迎えに来てくれた。昔から車道楽だったが、白いスカイライン、かっこいい。80歳を過ぎてい…

ろくべえ
13日前
28

黒猫ボンドの優雅な生活 5 ~ ボンドのひみつ ①

【ボンド】  ブリティッシュショートヘア(3歳)  毛並みがよくて、近所のおばあちゃんからは”ベルベットちゃん”と呼ばれています。  無口でだみ声です。  最近体…

ろくべえ
2週間前
15

介護をしている全ての人へ#80 ~ 囲碁大会

2019年3月21日(木) 母の日記 彼岸中日  夫、囲碁の大会があるといって出かけるが、勘違い。昨日、囲碁大会で出かけたのに、参加して二勝一敗の戦績も忘れていた様子。…

ろくべえ
2週間前
12

介護をしている全ての人へ#79 ~ 静謐な時

2018年3月20日(水) 母の日記  夫、楽しみにしていた囲碁の集いに出かけて行った。認知症で頭がぼーっとしていても、勝ち負けが絡むとシャキッとするらしい。  今のう…

ろくべえ
2週間前
19

介護をしている全ての人へ#78 ~ 来訪者

ここにきて、父の様子が正常な状態に近づいている。 2019年3月19日(火)母の日記  曇り、でも暖かい日。春めいてきた。  裁判所から2人調査員がきた。1時間弱、現在の…

ろくべえ
2週間前
20

介護をしている全ての人へ#77 ~ 急転

 母と弟が昨日の話し合いとは全く逆の結論を出した。父の運命を決めた日だった。苦い思い出。 2019年3月18日(月)母の日記  先生に夫の治療方針を伝える。  積極的な…

ろくべえ
2週間前
24

介護をしている全ての人へ#76 ~ 家族会議

 父の治療方針について話し合った。父のことよりも、楽になりたい自分がいたことを思い出した。 2019年3月17日(日) 母の日記  夫、トイレ介助なしで過ごす。とても…

ろくべえ
2週間前
28

介護をしている全ての人へ#75 ~ 不安材料

がんの恐怖を味わっている。人生観も変わる。 2019年3月16日(土) 母の日記  焼津のすみえさんの葬儀。  夫と二人の弟、三兄弟がそろった。喉のがんになりながらも…

ろくべえ
3週間前
20

介護をしている全ての人へ#74 ~ 胃痙攣

2019年3月15日(金) 母の日記  夫、退院。意識障害もなく、インスリン過剰摂取の影響は最小限。 家に帰っても動きがよく、会話にも積極的。  昨日の一連の出来事が、…

ろくべえ
3週間前
13
介護をしている全ての人へ

介護をしている全ての人へ

はじめまして 

 サラリーマンとして働きながら、両親の介護を経験しました。 
 親不孝ばかりしてきましたが、身近な人々に支えられながら病気と闘い続けた母と私の経験を綴っていきたいと思います。
 母にがんが見つかったとき、病はかなり進行していました。ステージⅣの宣告を受けた時に胸に去来した感情は、悲しい、寂しいではなく、なぜ気づけなかったのかという後悔でした。
 帰省した時や、電話で話をした時、出

もっとみる
介護をしている全ての人へ#87 ~父の叫び

介護をしている全ての人へ#87 ~父の叫び

 父の心が壊れていく、がんの不知、治療拒否、人間味に欠ける選択と身近にある小さい幸せの間で母と自分が揺れている。

2019年3月28日(木) 母の日記

 夫がデイサービスに行きたがらない。昨日はあれほど楽しんでいたのにテレビの前から動かない。朝、迎えに来てくれた運転手さんに夫の異変を伝えて今日はお休みにした。躁の状態が終わりつつあるのかもしれない。長男が昼休みの時間帯に、会社の携帯電話をもって

もっとみる
介護をしている全ての人へ#86 ~

介護をしている全ての人へ#86 ~

 父の病気がもう一段階進んだのではないかと心配している母と息子。
認知症に加えて躁うつの症状が顕著になったことが綴られている。

2019年3月27日(水) 母の日記

 裁判所から書類が届く、内容の確認が怖くてすぐに長男に渡す。
 夫が何やら変、朝早くから無駄な動きが多い。リビングを落ち着かない様子で歩き回ったり、長男やデイサービスのお迎えの運転手さんにも無駄口が多い。長男は、躁うつの症状ではな

もっとみる
介護をしている全ての人へ#85 ~ 晴れ間

介護をしている全ての人へ#85 ~ 晴れ間

 在宅勤務2日目、少しだけ要領よく働くコツをつかんでいた様子。父の認知症は回復する病ではない筈だが、なんだかよい感じも記されている。
日記を読み返すのは、記憶を辿るだけではなく、新しい生き方の道標を探す作業のよう。

2019年3月26日(火) 母の日記

 長男、在宅勤務2日目。何かと心強い。仕事の合間に夫の紙パンツの交換や、汚れ物の洗濯をやってくれる。
 夫は朝から囲碁大会、世の中への興味を失

もっとみる

介護をしている全ての人へ#84 ~ 在宅勤務

この日から在宅勤務開始、心にすこし余裕ができたのか、夕食を用意した旨綴られていた。

2019年3月25日(月) 母の日記

 今日から長男が在宅勤務、朝から忙しそうにパソコンやカメラをいじっていた。高そうなノートパソコン、いつ買ったのだろう?
 昼前、ウィックの手入れをする時期が来た旨、東京の美容室から電話が来た。クリーニングだけではなく、髪型も少し変えられるという。
 ピザを食べながら長男に相

もっとみる

介護をしている全ての人へ#83 ~ 欺瞞

父が家族に存在をアピールしている。
見殺しにしようとしている母の心中を察すると胸が張り裂けそう。

2019年3月24日(日) 母の日記

 夫、不眠を訴える。手術回避の一件が影響しているのは確か…
長男に「俺は手術しなくても治るんだよな?」と問いただしていた。
 午前と午後、積極的に散歩をしようとしている。日常の行動も活動量が増えている気がする。食事のあと流しに食器を持ってきたり、新聞受けに新聞

もっとみる
介護をしている全ての人へ#82 ~ がん進行

介護をしている全ての人へ#82 ~ がん進行

 膵臓も肝臓も弱っている父の深酒が尾を引き、2日目の夕方まで身動きが取れないほどビールの影響が残った。父は自分の膵がんのことはよく分っていない筈だが、やっぱり怖かったのかもしれない。

2019年3月23日(土) 母の日記

 曇天、寒い一日
 次男、学位取得。看護師として働きながらよく頑張ったと思う。息子ながら心から尊敬する。お祝いをしてあげられず親として情けない。
 昨日の塩山に引き続き、今日

もっとみる
介護をしている全ての人へ#81 ~ 母の同窓会

介護をしている全ての人へ#81 ~ 母の同窓会

2019年3月22日(金) 母の日記

 夫、デイサービスへ
 9時少し前にQ兄さんが迎えに来てくれた。昔から車道楽だったが、白いスカイライン、かっこいい。80歳を過ぎているのに運転が上手。
 墓参りをしていると、中学校の同級生が2人会いに来てくれた。懐かしさで胸がいっぱい。
 お寺さんの部屋を借りて3人だけの同窓会。60年振りに会ったのに中学校の頃に戻ったよう。兄さんが気を利かせて買ってきてくれ

もっとみる
黒猫ボンドの優雅な生活 5 ~ ボンドのひみつ ①

黒猫ボンドの優雅な生活 5 ~ ボンドのひみつ ①

【ボンド】

 ブリティッシュショートヘア(3歳)
 毛並みがよくて、近所のおばあちゃんからは”ベルベットちゃん”と呼ばれています。
 無口でだみ声です。
 最近体重が7キロに迫ってます。

ぼんどふぁんのみなさま、こんばんわ。いまわ、よるなのでこんばんわです。
きょうは、ぼんどふぁんのみなさまが、なぜぼくのことがすきでしかたないのか、そのひみつをおしえてあげようとおもいます。
みなさんのしらない

もっとみる
介護をしている全ての人へ#80 ~ 囲碁大会

介護をしている全ての人へ#80 ~ 囲碁大会

2019年3月21日(木) 母の日記

彼岸中日
 夫、囲碁の大会があるといって出かけるが、勘違い。昨日、囲碁大会で出かけたのに、参加して二勝一敗の戦績も忘れていた様子。
 朝から次男と一緒にセブンイレブンに行って、お昼ご飯用のサンドイッチや飲み物を買いに行って準備していたのに、落ち込んで帰ってきた。かわいそう。
 認知症は楽しい思い出から先に忘れていってしまうのか…不幸な病気。
 死ぬとき、私は

もっとみる
介護をしている全ての人へ#79 ~ 静謐な時

介護をしている全ての人へ#79 ~ 静謐な時

2018年3月20日(水) 母の日記

 夫、楽しみにしていた囲碁の集いに出かけて行った。認知症で頭がぼーっとしていても、勝ち負けが絡むとシャキッとするらしい。
 今のうちになるべく楽しんでほしい。夫のがんは進行が速そう。すぐに入院、そして、痛みや倦怠感との辛い戦いになる。私も夫も、がんで死ぬことは不可避たと思う。息子たちに申し訳ない。
 息子がよく話してくれるKさんという女性に会ってみたい。無理

もっとみる

介護をしている全ての人へ#78 ~ 来訪者

ここにきて、父の様子が正常な状態に近づいている。

2019年3月19日(火)母の日記

 曇り、でも暖かい日。春めいてきた。
 裁判所から2人調査員がきた。1時間弱、現在の収入や連帯保証をした時の状況、夫の認知症やがんの状況、我が家の資産価値の調査をして帰っていた。思っていたより親切そうな人たちで少しだけ気が楽になる。
 この家を息子たちが買うという道はないのかと尋ねると、裁判所として、個別の質

もっとみる
介護をしている全ての人へ#77 ~ 急転

介護をしている全ての人へ#77 ~ 急転

 母と弟が昨日の話し合いとは全く逆の結論を出した。父の運命を決めた日だった。苦い思い出。

2019年3月18日(月)母の日記

 先生に夫の治療方針を伝える。
 積極的な治療はしないことにした。今朝早く、次男ともう一度夫の治療について話し合う機会があった。弟もお兄ちゃんと夫のことを考え直した様子。恐ろしい形相で出て行ったお兄ちゃんのことが心配で眠れなかったという。
 長男が言う通り、治療の意味も

もっとみる
介護をしている全ての人へ#76 ~ 家族会議

介護をしている全ての人へ#76 ~ 家族会議

 父の治療方針について話し合った。父のことよりも、楽になりたい自分がいたことを思い出した。

2019年3月17日(日) 母の日記

 夫、トイレ介助なしで過ごす。とても良い傾向。
 インスリンの注射にも積極的。でも、手順を全く覚えていない。朝も昼も夜も30分ほども時間がかかる。やってあげたほうが楽。
 午前中に夫の治療について話し合うために次男が帰ってきた。
 午後は3人で、引っ越し準備を進める

もっとみる

介護をしている全ての人へ#75 ~ 不安材料

がんの恐怖を味わっている。人生観も変わる。

2019年3月16日(土) 母の日記

 焼津のすみえさんの葬儀。
 夫と二人の弟、三兄弟がそろった。喉のがんになりながらも、フランス料理のレストランを切り盛りしているジローさん。こうちゃんも一緒。夫以外のみんなが私を元気づけてくれた。嬉しいような寂しいような。
 従弟たちに引っ越しのことを問われて、自分の甲斐性でマンションに引っ越すようなことを言って

もっとみる

介護をしている全ての人へ#74 ~ 胃痙攣

2019年3月15日(金) 母の日記

 夫、退院。意識障害もなく、インスリン過剰摂取の影響は最小限。
家に帰っても動きがよく、会話にも積極的。
 昨日の一連の出来事が、良い刺激になったのかもしれない。ただし、物忘れは相変わらず。
 昼頃、兄さんが来てくれた。一生懸命に私たちの話を聞いてくれる優しい兄。
 3月22日に塩山に墓参りに連れて行ってくれる由。Q兄さんの高級車(スカイライン?)でドライブ

もっとみる