見出し画像

コロナで需要が高まったフードデリバリーサービスについてまとめました

こんにちは、西田です。

コロナ渦で一層需要が高まったフードデリバリーサービス
一度は使った事がある方も多いのではないでしょうか

改めてフードデリバリーサービスのメリットとデメリットをまとめてみました

フードデリバリーサービスのメリット

利用者側

本来であれば直接お店に行くしか食べれなかった料理が自宅などでも食べれることですね
住所や場所を指定すれば自宅以外にも配達してくれるのは嬉しいですね
家に居ることが大好きなボクにはありがたいです笑 

お店側

続いてお店にもメリットがありますね
今まではピザ屋さんのようにお店のスタッフが配達をしているのが一般的でした
近年のフードデリバリーサービスは配達員の方がお店に料理などを取りに行き、お客様のもとへ届けるためお店側は配達スタッフを雇わなくても大丈夫になりました

配達員側

自分の空いた時間に配達ができるので、シフトを出して予定を調整することなくフレキシブルな働き方が出来ますね
また、自分で働く時間を決めることが出来るので稼ぎたいとき働けますね

良いことばかりではなくデメリットも

利用者側

まず、配達地域が限定されることです
だいぶエリアは広がってきたように感じますが
まだまだ全国各地で普及していないのが残念ですね

お店側

また配達時のトラブル(遅延、料理が冷めすぎる)などもあります
こちらは契約時に取り決めがあるので確認しておくといいですね

初期費用や登録手数料がかかるのは経費を抑えたいお店にとってはマイナスなポイントでもあります
費用対効果で導入を検討してみる形ですね

配達員側

必ずしも自分が空いている時間に稼働することができないこともありますよね。
お店に注文が入らなかったら配達の需要もないので、稼ぎたいと思って上手く稼げないこともあったり。

まとめ

今回はフードデリバリーサービスのメリット、デメリットをあげてみました。
立場によって色んな良し悪しがあるので
知っておくと便利になるかなと思いました。

また別の機会にボクの法人で扱っているフードデリバリーサービスの紹介をさせてもらいます


最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

with.株式会社
代表取締役 西田佳宏
https://www.withdot-inc.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?