見出し画像

富士フイルムX-App備忘録:アクティビティの転送がうまくいかない場合

2024年の1月22日にXシリーズのファームウェアアップデートが配信されました。
今回X-T3までアップデートしてくれるのはうれしいですね。

昨年から、X-APPから通信してアップデートできるので、すごく便利。早速、対象のX-S10、X-T5のファームアップをしてみることにしました。

ただ、直近だとX-T5はしばらくの間アプリではなくSDに保存する従来方法でのアップデートを推奨されてました。最近は大丈夫みたいです。


で、ここからが本題

その前に、今までとった写真のアクティビティデータを転送しようと思ったのでやってみます。
X-T5とX-S10は問題なく終わり、ファームアップも簡単に終わります。
ただ、X-E4がうまくいきません。

下のリンク先の画面表示の絵を使用させてもらって説明すると、

アクティビティレコードの転送を開始すると、この画像が一瞬出てすぐに終了してしまいます。

それで、転送完了の画面に戻るのですが、下の表示と違うところが。。。
カメラに転送されていないアクティビティレコードが残っています
という表記が。。。
うーんどうやって取り出せばいいんだろう。。。

何度かやってもダメで、一旦カードのデータをカードリーダ経由でPCに退避してみます。
(特に画像データは必ず保存してから作業しましょう。。。。)
そしてカードをフォーマットして、カメラに戻して試し撮りをして、新しい撮影データのアクティビティを転送すると、きちんと転送が完了します。
ということはカードに保存されていたデータに問題がありそう。
再現のため、再度、PCに保存してあったデータをカードに戻してアクティビティ転送をしてみると、また転送ができない症状が。。。

なので、カードの中のデータ一覧を見てみます。
データには三つのフォルダーがあって、ACTIVITYのフォルダーを開けてみます。
(通常DCIMには画像ファイルが保存されています。)

エクスプローラで見てみたところのスクリーンショットが下の絵で、
①23120300ってファイルだけ、容量が0KB
②それ以前のファイルが残ってなく転送はされている。
③転送開始後すぐに完了してしまう。

ということで、
転送は古いファイルから行い、転送後はファイルが消えていく仕様でこの0KBのファイルが転送がすぐに終わってしまう原因と推定。。。
カード上にある、この0KBのファイルをPCで削除してみます。

データ削除して、カードをカメラに戻すと今度はアクティビティの転送が無事におわりました。
ということで、作業にPCは必要ですが、エラーのデータ以外はすべて保存できました。
多分何らかの原因で保存のエラーが発生したのかと思いますが、復帰できて良かった。

SDカードも繰り返し使用すれば寿命が来るので、今回はフォーマットしなおししましたが、次は交換かと思っています。
また、アクティビティレコードは、カメラの電源をオフするときに1~2秒程度データを書き込むので、
スナップの時に、素早くオンオフを繰り返すと、電源オンが遅れたりします。
なので、まれにこういうことも発生するかもしれません。
ただ、今まで画像の保存には支障なかったので、アクティビティレコードだけの問題かと思っています。

ちなみに、ネット検索すると、X(旧Twitter)のアクティビティの保存などが先に出てくるので、同様の事例や対処方法は今の所見つけられていません。
ということで、備忘録がてら残しておきます。
(´・ω・`)ノそれでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?