Eriri

単純性血管腫がある日本人です。 病気のことをメインに記録していきます。 漫画や映画、…

Eriri

単純性血管腫がある日本人です。 病気のことをメインに記録していきます。 漫画や映画、創作、生き物と旅行と 高田純次が好き。

最近の記事

中学生の私。

中学生になった私は、 思春期特有の「見た目」を気にするようになりました。 テレビや雑誌などのメディアへ全く興味はなかったのに、 周りの影響もあって、ファッションやメイクの雑誌などを 買うようになりました。  周りが「いいと思うもの」を知りたくて雑誌やらを買っていた気がします。 流行に敏感でお洒落な同級生たちのようになりたいと憧れもありました。 また、同時期に少し絵をかじっていたこともあって、 「左右対称の美」という概念も知りました。 自然や建築物、人間に至るまで、 「

    • 小学生の私。

      こんばんは。 今回は小学生時代です。 「幼稚園とは桁違いに人が多い。そして、年齢が離れてる人もいる」と 小学校に上がった時の衝撃を今でも覚えています。 小1の時は、メイクはしていなかったので すっぴんで通学をしていました。 そのせいか、「明らかに色んな人に見られてる」と人の目を感じるようになりました。 自意識過剰(笑)が芽生えたのもあると思いますが、明らかに幼稚園とはちょっと違うぞと。 はっきり他人から聞かれたことが始まったのもこの頃な気がします。 「どうして、赤い

      • 幼少期の私。

        ここでは、意識面にフォーカスして、各年齢別に書き分けていこうかと思います。 まずは、小学校に上がる前まで です。 病気を認識し出したのは、3歳くらいではないかと思います。 まずは、見た目に関しては、 家族、周りの子供、大人の違いを見ていて、「おや、なにやら自分と違うぞ。 周りの人の顔には赤いのがない。」と認識した記憶があります。 「顔を洗っても落ちない」ことから、クレヨンでも絵の具でもないのだなと 子供ながらに鏡を見ながら、しみじみしました。 (劣等感とかそう行った感情で

        • ブログを書こうと思ったきっかけ

          こんにちわ。 この場では、ブログを書こうと思ったきっかけをお伝えします。 最近、血管腫が目立つようになってきたので久しぶりに治療を受けようかと、 病院を受診をしました。 今回、医師が変わったため、改めて色々なお話をさせていただきました。 その中で、「この病気の患者さんは、自分の病気をよく知らない人が多い印象がある」と発言がありました。 一医師の発言ではありますが、個人的には引っかかるものがありました。 患者としての推測ではありますが、 単純性血管腫含めた血管奇形につい

        中学生の私。

          単純性血管腫とは

          単純性血管腫という病気は、以下のように説明があります。 簡単にいうと、「治療をしないと消えないアザ。大人になるにつれ、進行して色味の変化、隆起する」もの といった感じでしょうか。 皮膚の下にある毛細血管が人より多く生まれ持ったことで、皮膚=表面に現れているようです。 毛細血管は、体調や外気温に敏感に反応します。 発熱すると、顔や足にむくみが出る方いらっしゃる方いますよね。 体が震えるくらい寒い日に、唇が真っ青になったりしますよね。 それが血管腫がある場合、患部に現れます

          単純性血管腫とは