見出し画像

乗り物と旅

どうも、WisteriaQです。

茨城県筑西市に乗り物テーマパーク「ユメノバ」がオープンしたみたいですね😳

鉄道博物館に行ったばかりなので、タイムリーで気になります😆

旅の楽しみ

今回は旅について考えていこうと思う。
私は出かけることが大好きだ。

旅には様々な魅力がある。
自分の住む街から少し足を伸ばすだけで、その時だけしか乗れないローカル線に電車に乗れたり、旅先での美味しい食事や歴史など、色々なことを実体験で勉強できる。

旅と乗り物の魅力

地理が分かるようになる

ぶっちゃけ、これはめちゃめちゃ大きいと思う。
正直、私は地理が苦手で地図を読むのも苦手だ。

だけど、路線図や航路、モノの流れを知ることで、街と街の歴史・交流・経済といった、様々なことを旅を通じて知ることができる。

路線の面白さを知ったことで、私は地理が改めて楽しいと感じた。

乗り物で新たな旅先

地理が楽しいと思ったもう一つのきっかけは、旅先の乗り物で地名を知ったことである。

乗り物を乗ると、聞き慣れない地名から「ここはどんなところなんだろう」と気になる土地が見つかる。
そこから、新たな旅先となる。

乗り物は地理と地名を学ぶ架け橋だと私は思う。

個性的な乗り物

特に電車によく見られる。
寝台列車や豪華な観光電車、その土地ならではのローカル線など、個性豊かな乗り物に乗るのも旅の楽しみの一つ。

私はいつか寝台列車・クルーズ電車に乗ることが夢だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?