続けるために止まれ


継続は力なり。

私が大切にしている言葉の1つ。


『何事も続けることが力になる』


確かに、その通りだ。


しかし、この言葉から、いつもイメージするのは、継続という連続。


それは、ある意味、真面目なイメージで、

この捉え方が間違っているというわけではない。


だが、私は、"連続"でなくて、良いと思う。

なぜなら、"断続"という手段もあるからだ。


"連続"と"断続"は、続ける過程が異なるだけで、

続けるという姿勢は同じ。


恐らく、真面目な人程、コツコツ取り組む人程、

無意識下で、連続性を意識してしまっているように思う。


だが、続ける内容によっては、

途切れ途切れでもいい、

なんとなく続けていくことも大切だと、

最近、ふと思った。



ずっとエンジンをかけたままで、走り続ける車は、

非常に膨大なエネルギーを要する。


だから、中には、突然、エンジンストップしてしまうものもある。


その車を再び走らせようとするためには、給油が必要。

だけど、近くにガソリンスタンドがない時は、打つ手なしだ。



人間も同じ。

あまり好きでもないけれど、

仕事をコツコツ真面目にこなしていく。

そこでは、負荷・ストレスも、連続的に受けている。

それに気づかないまま、ある時、急に、動けなくなる。


何度、立ち上がろうと思っても、体が重い。

何度、誰かに助けを求めようと思っても、心が重い。


知らない間に、そうなってはいないだろうか。



だから、"連続"でなくて、良いのだ。


どんな過程を経ようとも、

どんな形であったとしても、

自分なりに、続けることが大切なのだから。


振り返ってみたら、

なんとなく続けていたな、くらいでいい。






だけど、ただ、1つだけあてはまらないものがある。

それは、自身の命。これに関しては、逆だ。

終わらせる勇気があるなら、続きを選ぶ恐怖にも勝てる
(BUMP OF CHICKEN作 HAPPY歌詞)

それだけ忘れないように。









私がこの数日間、そして、これまでを振り返って切に願う。

この記事が参加している募集

最近の学び

サポート以上に、フォローして頂けると、大変、嬉しいです!