マガジンのカバー画像

過去の臨床から学んだこと置き場

55
運営しているクリエイター

#申請主義

”社会保障制度の利用史”的なるもの

”社会保障制度の利用史”的なるもの

『ネガティブケイパビリティで生きる(さくら舎)』にて、”社会において、体験の質感にアクセスできる言葉が足りていない”という話があり、その延長線上に、昨今話題になった『東京の生活史』等の登場を位置づけてる文章を読んで、ああなるほど、と思いました。

”社会保障制度を利用された(しようとする)個人の体験”は、インターネット空間でさえアクセスしづらい。

拙著「15歳からの社会保障」を上記の文脈に位置付

もっとみる
雑記)2023年度を迎えて

雑記)2023年度を迎えて

2023年度になりましたね。はや2ヶ月経ってしまいましたが、今年度の取り組みなどについての雑記を通して近況を報告させていただきます。

______________

1.法人事業1)経済制度の自動応答チャットボットの運用+オンライン相談

離職者票がない場合どうしたらいい?、明日食べるものがない、借金を返せない、保険証がない、家賃が払えない、医療費が払えないなど、全国各地の相談者の方とのやり取り

もっとみる
「15歳からの社会保障」執筆における5つの工夫について

「15歳からの社会保障」執筆における5つの工夫について

拙著「15歳からの社会保障」の4刷が決定しました。(合計13000部になりました)目標としていた全国の中高+αの数=15000部まであと少しになりました(12000だと誤認していました汗)。
お手にとってくださったみなさま、ご紹介くださったみなさまに感謝いたします!

大変ありがたいことに、執筆に際しての工夫についてお聞きいただけることが増えましたので、以下に記させていただきます。

1.物語の活

もっとみる

コロナ禍でソーシャルワーカーができることを考える

自分や大切な人たちの生活を守ることに精一杯だったこと。
日々明らかになるさまざまな事実に対して、自分にできないことばかりに目が行き罪悪感や葛藤を感じていたこと。
今の生活様式に、実は、少しホッとしていること。
でも、何かしなければ、と急き立てられたような気持ちになったこと。
掻き立てられるように動き、少し疲れたこと。

わたしは、3月の下旬から、そんなことが顔を出しては引っ込む時間を行き来して過ご

もっとみる