マガジンのカバー画像

過去の臨床から学んだこと置き場

55
運営しているクリエイター

#他部署との関係

他機関から怒りの感情を向けられた時の対処法について考える

他機関から怒りの感情を向けられた時の対処法について考える

この仕事をしていると、とある2者間のコミュニケーションが、どこかで行き違い、修復困難になり、その結果、「とりあえずソーシャルワーカー」に!!!」と連絡が入ることがあります。

連絡をしてくる相手の方は、地域の専門職や役所の担当者などの他機関の方であることが多く、その場合の最初のコンタクトは、電話であることがほとんど。そして、立腹していることが多いです。

「○○部署から、こういうことを言われたのだ

もっとみる

新人ソーシャルワーカーが他部署とのコミュニケーションを円滑にするために活用するべき3つのワード

私は、過去医療機関のソーシャルワーカーとして就職して8年ほど働きましたが、医師や、病棟の看護師さん、コメディカルスタッフの方々と、うまくパートナーシップを築くことができるかどうかが、医療ソーシャルワーカーの援助の「質」を左右すると言っても過言ではないなあと常々思っていました。使い古された言葉ですが、「ソーシャルワーカーはひとりでは何も出来ない」からです。

ソーシャルワーカー自身がどれだけ多くの社

もっとみる